- 送料 :
 - 在庫 : 〇
 
ファクティブ
| みんなの評価 | 
          					[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロール と スピード に優れています  | 
          			
| みんなの平均費用 | 約4,800円 | 
- グッとボールをつかむ”あの”感覚!
 - 
グリップ力を継承した、自分らしさを発揮するギア!
ファクティブ誕生!
グッとボールをつかむ ”あの” 感覚!
サーブの切れ味、レシーブの球持ちが良いという基本的な技術を活かす性能は、もちろん装備。
そして ”あの” グリップ力を継承しているからこそ叶う技術は、緻密なコース取りや繊細な台上プレーに表れる。
自分で打っている感がしっかりと分かるので、
「台上で先手を取って攻撃につなげたい!」
「しっかり安定感のある回転をかけたい!」
「インパクトの強いカウンターを打ちたい!」
それぞれのスタイルに合ったグリップ力を発揮しよう!
 
- 裏ソフト
 
							定価4,500円
				
					
						→特価3,127円!
					
				
							
¥2,961円!
TEN ALLで購入する最安値検索
1位
¥2,961円
TEN ALL
2位
¥3,127円
卓球ナビEC (ファクティブ)
- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
 - 在庫 : 〇
 - ポイント:32P
 
- 
                                            
                                         - カードOK
 
3位
¥3,150円
たくつう
- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
 - 在庫 : 〇
 
- カードOK
 - 代引きOK
 
関連ニュース
ユーザーレビュー
- 
              
- 
										    
					
                  そら (卓球歴:4~5年) くせがなく使いやすい!
 - 
                  2020/01/08
 打ってみた感想としては、全てのプレーがこのファクティブは安定して出来ます。本当にくせがなくて使いやすいですね。思った以上に柔らかいのでバック面とか安定したプレーを目指す人にはいいんじゃないかなと思います。回転がかけやすいので初心者とかにはオススメです。でも上級者が使うようなラバーではないですね。でも、値段の割には回転かかるしスピード出るし扱いやすいし、僕は結構オススメですね。
でも欠点を言うと下回転をあげる時少しキツかったなーと思いました。でもこれで技術を向上させるようなラバーかなと思いました。なので、扱いやすいんで、初心者や始めたばかりの人にオススメです総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト)  
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
 - 
										    
 - 
              
- 
										    
					
                  チェストォーーーーーーーー! (卓球歴:6~10年) くせが無い
 - 
                  2019/12/07
 初めて使った印象は、とてもクセが少なく扱いやすいラバーだと思いました。特に、ブロックがやりやすかったんです。卓球を始めたての子供やまだ、強打できない方などにお勧めです。ドライブやスマッシュ等の攻撃系の技を習得するのに最適だと思いました。また、バック面で使用するととても安定力がありブロックやフリックチキータストップ攻撃型の技を習得するのに最適だと思いました。また、バック面で使用するととても安定力がありブロックやフリック、チキータ、ストップ、ツッツキ、など初歩的な技術を極めるのに適しています。フォア面で、ガツガツドライブを打つには、回転量は物足りないと思います。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)  
使用、推奨ラケット 張本智和インナーフォースALC
 - 
										    
 - 
              
- 
										    
					
                  土気のカットマン (卓球歴:4~5年) 超貴重カットマン目線
 - 
                  2019/11/26
 フォア面に貼ってます。
コントロールも良く回転もかかるので攻めるカットマンには良い。
フォアカットはだいぶ弾むが慣れればいけるし、ドライブの攻撃力も抜群。
ラバーの性能か分からないが、台上からたまに信じられないくらい鋭く低いカットがオートで出る。
粘着嫌いの攻めるカットマンにおすすめします。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)  
使用、推奨ラケット ディフェンシブ プロ
 - 
										    
 - 
              
- 
										    
					
                  ベンチ裏 (卓球歴:4~5年) 使いやすい
 - 
                  2019/10/14
 ブロックがし易い。大体角度を合わせたら入るのでどのラバーにしようか迷ったらこれにするといいと思います。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)  
使用、推奨ラケット SKカーボン
 - 
										    
 - 
              
- 
										    
					
                  H,Y (卓球歴:2~3年) コントロールと安定感
 - 
                  2019/10/12
 コントロール最強です。
ドライブの安定感すごくいいです。
フライアットスピンよりも使いやすかったです。(フライアットスピンは下回転に対してのフリックがやりやすかったです。)
フォア、バックどちらでも抜群です。柔らかいので、上級者はバック、中級者はフォアまたは両面がオススメです。私は、両面です。
ラケットを佳純ベーシックから佳純スペシャルに替えましたが、どちらでもファクティブ相性いいです。
(ファクティブカーボンは使ったことがありませんが、相性がいいと思います。)
サイドテープもファクティブガードがあります。カッコイイですよ。
特にピンクブラックがカッコイイです。
ファクティブは、特に中級者の方にオススメです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)  
使用、推奨ラケット 佳純スペシャル
 - 
										    
 - 
              
- 
										    
					
                  カウンターマン (卓球歴:4~5年) 何でも入る バックに最適
 - 
                  2019/10/05
 VEGAヨーロッパDFを使っていたのですが、調子が悪かったのでFACTIVEに変えた途端入るようになりました。少し硬いのでとびます。コントロールがしやすく、自分が思ったように打てなかったボールでも、このラバーなら入ります。とても使い心地が良いです。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)  
 - 
										    
 - 
              
- 
										    
					
                  ダイヤモンド (卓球歴:6~10年) 入門
 - 
                  2019/09/06
 テンション入門用といった感じでしょうか?ファスタークシリーズなどを使っていた人などにとっては、色々物足りないと思います。柔らかいので、やはり使いやすさ重視といった感じですね。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)  
使用、推奨ラケット 劉詩文
 - 
										    
 
その他クチコミ情報
- 
              
ニッタクの新ラバー、ファクティブの宣伝文句、イマイチ。 書き直して。 「グリップ力を継承した、自分らしさを発揮するギア!」が長すぎる。 他にもいくつかあるけど、まあいいや。ニ ッタクっぽいカラーが出ている感じがするし。 またアルヘルグ、使ってみようかなぁって気になったよ。スポンジ色がね笑 アルヘルグって はずみが弱い7枚ラケに貼るとあうのかな、もしかして。45度だよね?
同じくヘンな名前のラバーを選ぶなら、迷わずヤサカのアッチをえらびますがの。 サイトを見る
 - 
              
nittakuでファクティブという新しいラバーが出るようですね。紫スポンジのようなのでアルヘルグの性能が向上したラバーなのかなと思っていますがどうでしょう?
どうなんだろうねぇ。 アルヘルグを作った人と同じ人が作ったのかなぁ。 気になるね。 サイトを見る
 - もっと見る
 

    
										
										
										
										