- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:44P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピード と スピン に優れています |
FD3テンション技術は進化を遂げ、トップシートをより薄くすることでラバー全体の軽量化。強回転を生み出す新設計のシートに、従来よりも0.1mm厚いパワフルなスポンジを合わせました。
強回転シートにマッチングする小さな気泡のスピードタイプスポンジは高い弾力性を発揮します。『ブルーストーム』シリーズ内で最も威力のある強回転ドライブを打てるラバー、それが『ブルーストーム Z1』です。
■2021年11月 新色ブルー追加発売
定価6,200円
→特価4,309円!
1位
¥4,309円
卓球ナビEC (ブルーストームZ1)
2位
¥5,430円
e卓便 (ブルーストームZ1)
むーちょ (卓球歴:4~5年) 凄まじくコスパが高い
厚さはMAX+、フォア面でのレビューです。
グリップ力があり、スピンも掛かり、かなり速いラバーです。飛距離は相当あります。
食い込ませるドライブはやや直線弾道でもの凄いスピードが出ます。
反対に擦り気味の時はスピードは控えめな代わりにかなり回転がかかるので、メリハリはつけやすいです。
それなりの硬さがあるため、ミートもかなり好印象。
ただ、射程距離が相当長いため厚さはMAX +でなくても良いように思います。アコースティックでも後陣で余裕を持てるくらいで、前陣はやや神経を使います。特殊素材系は相当ぶっ飛ぶのではないかと思います。グリップ力がある分、下回転打ちやツッツキも楽です。
速く掛かるスペックの割には台上も想像するよりは落ち着いている(楽ではないが)ので、スピードで押して行きたい方にはオススメです。インパクトが強い人ほど球持ちを感じられるラバーです。
まぁここまで色々書きましたが本当に凄いのはコスパです。
これだけのスペックで実売価格が4000円そこそこなのは反則レベルです。あとスポンジが青くてカッコいいです笑
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット アコースティック
hi-lite (卓球歴:11~20年) 使いやすい、かっこいい
フォアに、黒のmax+を使用しました。
まず、ブルースポンジかっこいい!!
硬く、重いかなと懸念していましたが、硬さはほどよく、重さも気になりませんでした。
基礎打ちからストップやサーブなどの軽打、ドライブや引き合いなどの強打どれもやりやすく、食い込ませて打つとかなりいい放物線の球が伸びていきました。
扱いやすく、威力も申し分のない良いラバーです。
値段も安いのがまた良いですね。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット リベルタシナジー
ごりチキ (卓球歴:2~3年) 回転スゲー
フォアにZ1、バックにZ3を貼りました。ラケットのサイドがブルーなのでブルーのスポンジが合うと思って買いました。想像どおりとてもかっこ良かったです‼️回転とスピードも申し分なく使いやすいです。下回転に対するドライブがすげーやりやすかったです!値段も安いのでまた買いたいです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット エボーシャル 5
用具迷走中 (卓球歴:11~20年)
シートが薄いためか硬度表示以上に軟らかく感じます。シートプニュプニュ。軽打の時点から、しっかり打ってる感があります。爽快。
ブルーファイアJP01と比べて全体的に少しおとなしくしたラバーです。スピード、スピンは若干落ちますが、とても使いやすい印象。重量も(ラケット振った体感ですが)スピン系テンションラバーに比べて軽い気がします。
台上はツッツキ、フリックは好印象ですが、ストップは浮き気味。うまく横取るとか回転軸をずらす工夫が必要かもです。
ドライブは入れやすく前中陣だとブルーファイアと比べて遜色ない威力ですが、後陣になると差が見えてきます。スピードドライブは直線弾道。ループはしっかり弧線を描きます。チキータの打ち分けもしやすい。
ミートは良いですね。特にブロックがやりやすいです。気持ちよく止めれて、ちょっと押せばカウンター気味に飛んでいきます。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLC
マインツ (卓球歴:4~5年) 威力が高い
思っていたより柔らかく、コントロールが良かった。スピードがとても速く試合前のラリーの時から速いと言われた。スマッシュの威力も高く、ドライブも食い込ませて打つと、とてもいいボールがでた。スピンはもともと粘着ラバーを使っていたのでさすがに粘着ラバーほどかかりはしないが、スピードがでるわりにはかかると思う。サーブもかなり切れる。値段も4000円台でコストパフォーマンス最強のラバーだと思った
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット マタドール
用具大好きお兄さん (卓球歴:2~3年) 柔らかい
フォアにmax+で使用しています。
使っていくと...あれ?47.5度の割に柔らかい?予想をはるかに超える柔らかさでした。
現在使用しているラケットがリベルタシナジーと、柔らかめのラケットにはっているからでしょうか?
ラバーの性能としてはスピードが速く、かつスピン量が多い、安定感があると言ったところですね。
...非常に良いラバーです。イメージとしてはラザンターR47を若干大人しくした感じ?
でも最近Z1のturboが発売されましたがこちらは硬度が50度と硬いようです。(使ったことない)
Z1が柔らかいと感じた方はturboへの移行がオススメです!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット リベルタシナジー
Alexandra (卓球歴:6~10年) 上級者向け
上級者向けです。
こちらのサイトで評価が良かったので買ってみました。
テナジー05に近いとのことでしたが、明らかに打球感がこちらの方が硬く、コントロールが難しく感じました。
またシートが薄いせいか、回転影響が受けやすくレシーブ難易度は上がります。
ラリー戦までもっていけば、得点する可能性が非常に高くなるラバーでもあります。
2.3mmのMAX+スポンジをファアで使用するのがおすすめです。
バックには硬いので、Z3を是非ご検討ください。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |