- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:39P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピン と コントロール に優れています |
みんなの平均費用 | 約4,860円 |
最新のテンション技術を採用したスポンジと新設計のトップシートにより実現したVENTUSシリーズ最上位モデル
「スピード」と「掴みやすさ」を両立した新開発のスポンジと、ボールの回転エネルギーを増幅する新次元の弾力性を備えたトップシートを搭載。
スピン系技術に加えて、フラット系技術でも高い操作性を発揮するランクアップしたORCギア。
Made in Germany
2021年2月発売
★新色:2021年10月発売
【PINK追加】
★新色:2024年2月発売
【VIOLET追加】
定価5,500円
→特価3,822円!
1位
¥3,822円
卓球ナビEC (VENTUS Extra(ヴェンタスエキストラ))
2位
¥3,850円
たくつう
3位
¥4,210円
e卓便 (VENTUS Extra(ヴェンタスエキストラ))
角当たりホームラン (卓球歴:6~10年) 万能系安定テンション
やりずらい技術は特になく、思い通りの軌道で飛んでいくラバーです。2.0mmでカット後46g
同硬度のラクザ7やヴェガⅩと比べてより弧線が出やすく、その分相手に時間を与えてしまうので取られやすいかもしれません。
ループの回転量は前者二つより上なので、試合でとりあえずループしたときに信頼できるという点は凄く良かったです。
47.5度の中でも回転量と弧線の作りやすさに秀でているラバーだと感じました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット リベルタ ソリッドプロ
バック面に使用。少し柔らかめで食い込みがいいので、ループドライブなどがやりやすいです。台上でのドライブも弧線を描いてくれるので入りやすいです。ツッツキやストップはしっかりと止められるので安心できます。今はバックで使っていますが、私のような初級者は、フォアに貼っても威力と安定を両立させられるので使いやすいと思います。VICTASはよくセールをやっているのでその機会に試してみるといいと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC.S
タナカ0569 ボールがよく走る!
カット打ちが苦にならないほど、弧線を描きました。
また、スマッシュも爽快かつコースを広角に狙えます。
ただし、やや硬め?かな、
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット ロリン
バック表オールフォア (卓球歴:2~3年) 性能は申し分なし。ただ重量が、、、
スマッシュは速く、ドライブを打とうとすれば気持ちよく弧線が出てくれます。
自分はバック表ですがそれでもまあまあ重く感じました。(前のラバーはフォア→フライアットスピン バック→インパーシャルxs)
両面張ると切り返しに難がありそう。でも基本的にはコスパも良くパワーのある人なら安心して使いこなせるラバーだとは思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 佳純ベーシック
2.0を購入しました。硬さは少し固め、重量は重めです。回転、スビードともにとても良いです。ただあからさまなドイツ系なので、バタフライ系のラバーを使ってる人には合わないかもしれませんでした
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット スイフター
vtuberはまっている (卓球歴:2~3年) 扱うには少し難しい
卓球歴2年の学生ですが色んなメーカーのラバーに手を出そうと、又性能的にも合っていると思い購入しました。
回転は上は申し分なくかかります。この価格帯ではドライブは有能だと思います。
下はあまりかからなかった印象です
スピードはスポンジ高度が普通よりも少し硬いためスピードはでます。
コントロールは難しくドライブもフォームがきれいじゃないと台に収まらないです。
また、弧線を描かず直線的な弾道のため弧線を描けない人にとっては難しいです。
まぁでも一番は寿命の短さ。2か月半では一般的には短い?ため回転が落ちたりします。ロゼナの方が多分良い。
「寿命面では」
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット 吉田海偉
ゲンガー (卓球歴:6~10年) コスパの良い中級者以上向けのラバー
SWAT、インナーフォースレイヤALCのフォアに2.0㎜を打ちました。重さはインナーフォースレイヤALCで47.1g
弧線はほどほどでスピードも出ます。
インパクトがある人ならボールを掴んでパワーをのせている感覚がわかります。
ただV20より硬さを感じます。自分の実力ではフォア向きでバックには厳しいです。
しっかりドライブを打てるようになってから使うのが良いと思います。
硬さがあるので木材かインナーに合わせるのがいいと思いました。
特にSWATとの相性は抜群に良いです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC