VENTUS Extra(ヴェンタス エキストラ)
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピン と コントロール に優れています |
みんなの平均費用 | 約4,000円 |
-
最新のテンション技術を採用したスポンジと新設計のトップシートにより実現したVENTUSシリーズ最上位モデル
「スピード」と「掴みやすさ」を両立した新開発のスポンジと、ボールの回転エネルギーを増幅する新次元の弾力性を備えたトップシートを搭載。
スピン系技術に加えて、フラット系技術でも高い操作性を発揮するランクアップしたORCギア。
Made in Germany2021年2月発売
★新色:2021年10月発売
【PINK追加】
★新色:2024年2月発売
【VIOLET追加】
- 裏ソフト
ユーザーレビュー
-
-
vtuberはまっている (卓球歴:2~3年) 扱うには少し難しい
-
卓球歴2年の学生ですが色んなメーカーのラバーに手を出そうと、又性能的にも合っていると思い購入しました。
回転は上は申し分なくかかります。この価格帯ではドライブは有能だと思います。
下もかかりますが上に比べると劣ります。スピードはスポンジ高度が普通よりも少し硬いためスピードはでます。
コントロールは難しくドライブもフォームがきれいじゃないと台に収まらないです。
まぁでも一番は寿命の短さ。2か月半では一般的には短い?ため回転が落ちたりします。ロゼナの方が多分良い。
「寿命面では」総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット 吉田海偉
-
-
-
田中 (卓球歴:2~3年) 安定
-
バック表のフォア面に使用
スピードも出るし
サーブ、ドライブ共に掛かりやすく中級者におすすめしかし、玉が直線的なため好みは別れる。
総合的にはスピード重視の中級者におすすめ総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット 松平健太 ALC
-
-
-
やっぱりテナジーしかかたん (卓球歴:2~3年) バックはロゼな越えーー
-
なんか一言いったらロゼナの進化けいたいみたい
下回転サービスは結構いい
バックもいい
フォワはいまいち
ツッツキは結構かかる
ドライブはかなりいい
引き合いも申し分なし
このラバーは
中級者向けかなー
中学生にはかなり使いやすいかも
でもブロックにはちょっと入りにくいかな
でも使ってみたほうがいいかもしれませんこれはあくまで自分の感想なんでぜひラバー選びに行くんなら買ってみてください総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット 張本智和インナーフォースALC
-
-
-
VENTUSExtra (卓球歴:1年未満) カウンターがいい感じ
-
今はクラブでやっていますが
とてもカウンターがいい感じですテナジーを扱いやすくしなおかつロゼナより破壊力があります
安定感を、求めつつカウンターやサービスで点を取りたい人に向いています!!総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット 丹羽孝希ウッド(Koki Niwa Wood)
-
-
-
初心者プレイヤー (卓球歴:2~3年) 良き
-
まず弾む
そして回転がかけやすい
私が思うにチキータやドライブの回転がかけやすくまた球持ちも良いと感じました。
また寿命も長く、コスパも良いのでお金に余裕がない方や、少し使ってみたいと言う方にもオススメです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC.S
-
-
-
はねこ (卓球歴:6~10年) 愛されるラバー
-
とにかくどの技術もそれなりにできるというラバーです。似てるラバーで例えるとラクザ7。スピード、回転量、コントロールのどれにも特化した訳でもなく本当にハイスタンダードのラバーって感じです。
上級者だと、物足りなさを感じるかもしれませんが、初心者〜中級者くらいの人であればかなりおすすめできるラバーです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット ティモボル ALC
-
-
-
ゆりは (卓球歴:4~5年) バランスがいい
-
まず使ってみてとても良いと感じました。回転もそこそこかかり、弾みも悪くないです。ブロックだったり、台上技術もしやすく、フォア面バック面どちらに使っても問題ないです。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット 張本智和インナーフォース ZLC - CS
-