モリストSP AX
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] スピン と コントロール に優れています |
- 噛みつく表ソフト!
-
ドライブやツッツキで噛む感覚を発揮。
回転がかかり伸びのあるドライブは、安定感抜群!
裏ソフトに近い打球感覚で、ブロックが失速しないのも特徴です。
噛みついたら離さない!
ドライブで点数を取りたい表ソフトユーザー必見です!
- 表ソフト
ユーザーレビュー
-
-
ででんむし (卓球歴:11~20年) ペン表
-
まずどなたもレビューで言及されている通り、回転がかかります。そして回転の影響も受けやすいです。シートは若干硬めですが玉離れは遅くドライブはまるで裏ソフトみたいでした。ザ・高性能回転系表ソフトです。ペン表片面でドライブも打つ、スマッシュも打つどちらも積極的にやる方、もしくは薄めの厚さをチョイスして、弾みを抑えた硬めのラケットを合わせて前陣で相手を振り回すタイプの方があう気がします(バックショートで振り回す方、シェークバック表ですね)
このように凄く進歩した表ソフトですが、やっぱり球質的に相手もやりやすいです。ナックルは意識しないと出にくい、出せないし。バツグンの回転性能の分スピードはそこまで出ない(食いつくので飛距離は出ますが、ちゃんとミートしないとやはり山なりの球がポーンとでる)
全体的にやりやすいのである意味初心者向けというか、逆に高性能を使いこなせば上級者向けというか。自分レベルには判断つきません。自分はモリストSPが好きです。。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット 馬林エキストラオフェンシブ
-
-
-
shosho2916 (卓球歴:11~20年) 使いやすい
-
横目の表ラバーは初めて使ったのですが、とても気に入っています。とにかくドライブがしやすいのと、バック面で使っても切れたサーブが出せるのが好みです。
なんちゃってカットがめっちゃやりやすいです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット ティモボル ALC
-
-
-
パワー (卓球歴:6~10年)
-
ほぼ裏ソフトです。
横目なので普通に回転がかかります。そのためナックルは他の表ソフトよりは出しにくいですが、ブロックは失速しません。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
-
-
-
モフィダス (卓球歴:4~5年) 攻撃者のための汎用性
-
スピンについては、802-40とVictas 102、Spinpipsよりも少ないと感じますが、Moristo SPやSpectolよりも多くのスピンがあります。私は802のように制御しやすく、より高速ですが、Spectol、802-40、およびVictas 102ほど高速ではありません。802-40およびVictas 102よりもスピンが少ないため、サービスのスピンが少なくなります。しかし、あなたはスピンボールを攻撃し、一貫してブロックすることができます。 10ショット、多分ナックル1または2を取得します。欺瞞的ではありませんが、スピンボールを攻撃するには非常に効果的です。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト)
使用、推奨ラケット クリッパー CR WRB
-
-
-
HIAMA (卓球歴:4~5年) ガチの回転系。
-
この表ソフトは、ガチの回転系です。バック面に使用しましたが、とにかく回転がかかります。ドライブも簡単に持ち上がるし、後陣に下がっても威力が出て、打ち合えます。ブロックも、シートが引っかかるので弧線気味の弾道になって、簡単に収まります。
欠点を書くと、ナックルは出にくいことです。なので、表の変化で得点するような人には向いてません。僕も、かなり使いやすかったのですがかなり取りやすいボールって言われました。また、スマッシュが若干ドライブ気味になりやすいので、甘いループドライブを一撃で狙いに行くって言うのは難しいです。
しかし、表がいいけど回転をかけていきたいって人や今使っている表の回転が物足りないって言う人には勧められます。
また、今裏ソフトを使ってる人にこのラバーを使わせても難なく使うことができていました。なので、裏ソフトから表ソフトに移行しよう、って考えてる人にはかなりオススメできます。裏のように打てつつ、表の感覚にも慣れることができます。
かなりいいラバーなので、迷ってる人は、一度使ってみてはどうでしょうか。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット ティモボル ALC
-
-
-
きなこ (卓球歴:4~5年) 噛みつくドライブ
-
バック表に使っており、モリストSPからの転向でした。
ブロックやドライブがとてもやり易く、裏に近い感覚でした。
弾く表特有の打ち方やナックルの球も、練習次第で打てるようになるので、変化をつけながらオールラウンドに戦う人におすすめです。
ただ、僕のようにカーボンラケットに張って使うと、飛びすぎてしまうかもしれないので、木材合板のラケットで使用することをおすすめします。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット ティモボル ALC
-
-
-
卓球の人 (卓球歴:6~10年) アコースティックカーボンに合う!!!
-
変化形表をこれまで使っていたのですが
ドライブやミート打ちで攻撃がしたいと思うようになりこのラバーを選びました。
とにかくコントロールがしやすいです!
スピードも出るのでまさに威力で勝負したい人にはとても相性の良いラバーだと思います!!!
一度使ってみてください!
オススメです!!!総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット アコースティックカーボン
-