- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:38P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] コントロール と スピード に優れています |
V>15シリーズのDNAを継承しつつライトニングテンション技術を搭載した、全世代のトップアスリート向け新時代ラバー。『V>15 Extra』に比べ約10%の軽量化を実現。
さらには最新のシート技術により、シートは柔らかいがグリップ力がVICTASラバーの中で最も強いギアが誕生した。
(2020年4月発売)
2.0(ドイツ基準), MAX(ドイツ基準)
定価5,400円
→特価3,753円!
1位
¥3,753円
卓球ナビEC (V>11 EXTRA)
2位
¥3,780円
たくつう
3位
¥4,130円
e卓便 (V>11 EXTRA)
エージェント太 (卓球歴:6~10年) TNE 安定
とにかく安定。
テナジー05と80を普段使用していますので
スピードと食い込みの物足りなさは感じた。
ただ、スーパーヴェンタスのような安定感と使いやすさがあった。
中上級者のフォアには物足りないかも。
V15とは似てなくもないが、引っ掛かりが増して、飛ばなくなった感じ!
ただ、圧倒的に軽い!
V15やヴェンタス、他ドイツ系が50g↑
テナジー05が46g
V11が44g (テナジー80より若干軽い)
両面貼ったら軽すぎて自分の場合合わなかったですね。。
バックでは使用していこうかなと思います!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット ZXギア イン
minc (卓球歴:11~20年) 結構いける
軽いのにV15に打球感が似ているといえば確かに似ているかも。
ただ、軽いだけに仕方ないけど相手には少しボールが軽いと言われました。
扱いやすくて本格的な性能もあるので、V15へのステップアップを目的とするか女性向けかもしれません。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット Koki Niwa
かい (卓球歴:11~20年) 最高
私はクラブのコーチをやっており、契約選手とも仲がいいのでおかりしました!
私はいつも15エキストラを使っております!
15エキストラより少し固めでした!V15エキストラは直線的で、11エキストラは山なりになる感じがしました!カルテットともよく合いますし、柔らかいラケットには合うかなと感じました!硬いラケットに貼るとパワーが要ります。パワーがないと棒球になりやすいと感じました!是非買ってみてください!
長文すみません
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット カルテット AFC
吉村 (卓球歴:11~20年) 試打会
VICTASのラバーをいただき、ラケットに張りうってみたのですが、硬く、買い込みにくいのでパワーがある選手向けだと感じました。VICTAS契約選手で例えると、丹羽孝希選手のようなプレースタイルの前陣速攻型などが向いている感じました!コストパフォーマンスもいいですし、V15エキストラとは違う感覚が味わえると思いました
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット カルテット AFC
sss (卓球歴:2~3年)
軽いのに全体的に高性能で、とてもいいラバーだと思いました。ただ、V>15のように唸るような感じがなく、威力を出しずらいです。後陣にさがって打ち合いで勝つのは厳しいので、前陣で速攻プレーをする人におすすめです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット フライアットカーボンプロ
かいちぃん (卓球歴:11~20年) 完璧
契約選手の借りました!
15extraと違い少し硬めになっているためラケットを柔らかめにするのをお勧めします!
インナー系などと相性抜群でとにかく当たると飛んでいくので一発で打ち抜く方におすすめします!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット カルテット AFC