- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:38P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] コントロール と スピード に優れています |
V>15シリーズのDNAを継承しつつライトニングテンション技術を搭載した、全世代のトップアスリート向け新時代ラバー。『V>15 Extra』に比べ約10%の軽量化を実現。
さらには最新のシート技術により、シートは柔らかいがグリップ力がVICTASラバーの中で最も強いギアが誕生した。
(2020年4月発売)
2.0(ドイツ基準), MAX(ドイツ基準)
定価5,400円
→特価3,753円!
1位
¥3,753円
卓球ナビEC (V>11 EXTRA)
2位
¥3,780円
たくつう
3位
¥4,130円
e卓便 (V>11 EXTRA)
Yuu.カットマン (卓球歴:2~3年) バック面適正大
メーカーから言われている通り、かなり軽いです。ラケットが重すぎる方はそれだけで採用候補に入ると思います。
性能は、ザ・ドイツラバーといった感じです。スピードが出て、弧線はかなり低いです。ミート打ちがやりやすく、少しナックル性になるので、表ソフトのような球になることもあります。ですがループは爆掛かりとは言いませんが十分に回転がかかります。
フォアはループ,スピードなどのドライブで攻めていき、バックはブロックやミート打ちで繋ぐ、といったシェークの方や、ペンの裏面などにとてもおすすめのラバーです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット アコースティック
が (卓球歴:4~5年) 木材5枚と合わせると◎
見出しの通り、柔らかめの木材5枚のラケットと組み合わせるとマジで良いです。
打球感は響く感じで個人的には好きです。
フォアで使うならMAX、バックはミート系が好きなら2.0、しっかり回転かけたいならMAXが良いと思います。
シートが柔らかいので回転がかけやすいです。MAXの方が食い込みやすくて飛びやすいです。また、ミート系もやりやすく特に2.0だと鋭いミートが行くと感じました。
ブロック、カウンターに関しては文句なしです。
台上全般を安定させたいなら2.0、特にチキータなどで先手を取りたい人はMAXを選ぶと良いと思います。
デメリットとしては、寿命が短いのと寿命が来た瞬間にゴミラバーと化すので注意が必要です。
柔らかいラケットを使ってる人におすすめです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
卓球っていいよね。 (卓球歴:4~5年) 軽いのに高性能!
バック面で厚さ2.0での使用。
前回のラバーがとても重くて、軽いものも探しているときに、このラバーを見つけました。
軽い分、やはり性能は落ちるのかと思いきやそんなことはなくしっかりと掛かるし、スピードも出るのでとてもいいラバーだとと思いました。そこまで固くないので、初中級者にもおすすめできると思います。これからも、使って行こうと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット 張本智和インナーフォースALC
省狂3 (卓球歴:4~5年) 使いやすい
バックで使用
V15と違いシートが柔らかい。また、シートが滑る感じがしない。寿命は長そう。
victas版ロゼナみたいな感じだった。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット メビュールα
だいおういか (卓球歴:6~10年) 軽くて高性能
V15よりかなり扱いやすく、回転もかかります。
スピードも同等です。V15の方が上限値は高いですが、V11の方が圧倒的に扱いやすく、V15並みのスピードが出ます。両面に貼るのもありですね。
V15が扱えなかった、V15を使う前にV11かV15stiffを試して欲しいです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット 丹羽孝希ウッド(Koki Niwa Wood)
abcスープ (卓球歴:6~10年) 回転かけやすぃー
中ペンの裏面に貼ってました。自分はバックに来たボールは大体裏面で取るのでバックのラバーは悩んでいました。そこで、軽そうなこのラバーを発見。いざ打って見ると、コントロールがしやすい。シートが柔らかいおかげかも。しかも回転もかかる。一撃必殺のような威力は出ないが、扱いこなせば高校生のレベルでは全然勝てそう。早いピッチのラリーも行ける。結論いうとピッチのはやい現代卓球にマッチしていてかつ扱いやすいラバーだと思った。参考ほどにどうぞ。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLC - CS
おやじカットマン (卓球歴:11~20年) 扱い易い
カットマンにも良いです。とにかくコントロールに優れてます。ドライブは勝手に弧線が出るので安心して振る事ができます。ミート打ちは凄いというか、初速が早いのでドライブとの緩急がつけやすいと思いました。
優秀なラバーだと思うのでフィットする人は多く、幅広くお勧めできますね。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット 正宗