- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:50P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピン と スピード に優れています |
みんなの平均費用 | 約7,080円 |
世界で絶大な人気を誇るエボリューションの新作がいよいよ登場。威力と安定感を兼ね備えたMX-Pの使いやすさをそのままに、MX-Sの回転力が融合。トッププロも絶賛の超ハイブリッドラバーが2021年春にデビューです。
2021年3月発売
定価7,100円
→特価4,934円!
¥6,853円!
TEN ALLで購入する1位
¥4,934円
卓球ナビEC (エボリューション MX-D)
2位
¥5,893円
たくつう
3位
¥6,450円
e卓便 (エボリューション MX-D)
4位
¥6,853円
TEN ALL
タイピン (卓球歴:2~3年) カッチカチ
このラバーはとにかく硬いです。なので扱いはかなり難しいです。ただ、似たようなラバーを出すとラグザz、ディグニクス09c、ラザンターシリーズなどがあります。その中では粘着はかなり強く感じました。粘着に移行を考えているなら一つの選択肢として考えて良いと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット 張本智和インナーフォースALC
いきた (卓球歴:4~5年)
個人的にバックが使いやすいです。少し重めですが振り抜いた時の威力がすごい
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット エメラルド VPS Ⅴ
ホルモン (卓球歴:11~20年)
ディグ05から貼り替えました。はっきり言って、ほぼ一緒。重量がMX_Dの方が少し重いぐらい。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット アポロニア ZLC
ぶんじ (卓球歴:6~10年)
とにかく、めちゃくちゃ硬い。グリップ力があるのだけが救い。硬いラケットとは多分合わないかな、とは思ったがかなり良い感じに引っ掛かるから扱いやすい。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット アポロニア ZLC
Tabletennis-GT39 (卓球歴:2~3年) ラザンターのスピン版
友人のを試打しました。
かなりラザンターに近いラバーです。
打ったことはありませんが恐らくR50くらいの打球感かと思います。R48よりは硬いです。
球離れはラザンターよりも早く、中途半端に打つと落ちます。シートもグリップする分回転の影響を受けやすい印象です。
ラザンターがスピード系なのに対し、こっちはスピンに振っている感じがします。
テナジーほどグリップしませんが、その分球威はテナジーに勝るかと思います。
スピードも意識すればかなり出ます。
クセは多少ありますがかなり良いラバーですので是非使ってみてはいかがでしょうか?
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
Yuu.カットマン (卓球歴:2~3年) ガチガチの高性能テンションラバー
このラバーはとにかく硬いです。僕が今まで触ったテンションラバーで一番硬かったです。私は普段キョウヒョウを使っているのでとても使いやすく感じました。
軽打では普通の弾みですが、ドライブなどの強打時にはものすごく弾みます。ループはシートの引っかかりの強さもあり、とても回転がかかります。スピード系のボールは、やはり硬いだけあり強いインパクトがいるので、どうしても上級者向けとなってしまうのかなと思います。
弾みますが、台上などの技術ではそこまで弾みを感じないのでやりやすいです。
カットもやってみたのですが、カット向きのラバーではないのかなと思いました。硬くてラバーに食い込みにくいので、カットを切ろうとした際にミスが多かったです。ナックルカットを出す分には全然大丈夫でした。
前後陣問わず戦えるラバーだと思いました!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
Takuto05007 (卓球歴:4~5年) 硬いから自分には無理だーー
厚さは2.1でフォアに貼りました。レビューのためにバックでも使いましたが、試合ではフォアのみの使用。
まず硬いのでそれなりの実力が必要です。僕は練習ならギリ使えますが、試合になると棒玉しかいきません。
ストップやサーブは短く切ることができます。ドライブはしっかり振れた時は良い球がいきますが、試合では全部が全部うまく当てれて振ることはできないので、上級者向けのラバーです。僕は練習ですらなかなかいい球打てなかったです。
バックはブロックは普通ぐらい。フォア同様、インパクトが強くないとバックドライブは良い球は行かず、使いこなせません。
初心者は、「YouTubeで紹介されてて良さそう」みたいな理由で使ってはいけないです。
強い部員に打ってもらった感想は、ディグ09Cと似てるそうです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット 馬林ハードカーボン