ザイア03(ZYRE-03)

みんなの評価 [硬さ] 少し硬い
[性能] スピードスピン に優れています
みんなの平均費用 12,318
ザイア03(ZYRE-03)
ザイア03(ZYRE-03) ザイア03(ZYRE-03)

(写真をクリックすると拡大します)

みんなのレビュー平均点

  • 評価: 9.92 / 10
  • レビュー 12
    • スピード:9.83
    • スピン:9.75
    • コントロール:9.42
    “No.303”の「リコシート」が回転による威力を実現

    『ザイア03』は、低いツブを密集させた「リコシート※」と分厚いスポンジを搭載したラバーです。
    この構造に、球持ちがよく摩耗耐久性に優れたシート配合と、硬めの「スプリング スポンジX」を合わせました。
    回転による威力を引き出す“開発コードNo.303”のツブ形状を採用した『ザイア03』は、
    うねるような軌道で相手コート深くに入り込む打球を可能にします。
    回転量の多いパワフルな打球でラリーを支配したい選手にお勧めです。

    • 裏ソフト

    特価12,700円

    卓球ナビで購入する

    スペック

    メーカー
    バタフライ
    商品コード
    06140
    スピード
    88
    スピン
    100
    スポンジ硬度
    44

    最安値検索

    1

    ¥11,545円

    たくつう

    • 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
    • 在庫 : 〇
    • カードOK
    • 代引きOK

    2

    ¥12,700円

    卓球ナビEC (ザイア03(ZYRE-03))

    • 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
    • 在庫 : 〇
    • ポイント:127P
    • ポイントUP
    • カードOK

    ユーザーレビュー

    • STIGAマニア

      STIGAマニア (卓球歴:11~20年) 「テナジーの上位互換的なチートラバー」

      ユーザーレビュー

      2.5mmをフォアで使用。とんでもないチートラバーが誕生したなと思いました。人に聞くと感想は違いますが「テナジーの上位互換」的なラバーに自分は感じました。打球感とかがディグとは違うなと思いました。ある人はザイアは「硬い」と言われてましたが、自分は柔らかめですごく打ちやすいラバーに感じました。ロゼナで「トレランス(寛容度)」という言葉がありましたが、このラバーもそれが強く、適当に打っても入ります。
      一番の特徴は下回転打ちでした!これはほんとにチートです。かなり切った低いツッツキを簡単に打てます。持ち上げる意識はいらないので、前方向に回転をある程度かけて上げれば、自然に相手コートに入ります。何のラバーに似ているかと言われたら難しいですが、テナジー05とか80の系統でその上位互換みたいな打ちやすいラバーに自分は感じました。

      2025/10/31
      総合
      10/10
      スピード
      10
      スピン
      10
      コントロール
      7
      硬度 柔らかめ(セミソフト)
      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • ジン

      ジン (卓球歴:11~20年) 超高性能スピード最高

      ユーザーレビュー

      バタフライさんからの試打で打たせて頂きました。第一印象はとにかく早い。ラケットがSALCというのもありますがバタフライのラバーの中でも最高クラスです。回転はかけやすいですが薄く当てると落ちる。ガッツリ食い込ませた方がボールがしっかりと飛んでいきます。回転量はテナジーやディグニクスの方が多いように感じました。
      個人的にはバックハンドに貼りたいラバーです。ブロック、カウンター、スマッシュなどのミート系の技術が早いのにミスすることなく入っていくからです。
      チキータやバックドライブはもう少し練習しないと安定して入らないかと思いました。(試打時間30分)

      2025/11/19
      総合
      10/10
      スピード
      10
      スピン
      8
      コントロール
      10
      硬度 硬め(セミハード)

      使用、推奨ラケット 樊振東 SUPER ALC

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • 大阪府総体優勝

      大阪府総体優勝 (卓球歴:4~5年) 上級者以上が使うとラバーの威力を最大限に出せる

      ユーザーレビュー

      私はフォアに2.5mmを貼りました。このラバーは、やはり高くて硬度が平均より少し上ぐらいなだけあって、中級者以上の方にお勧めします。それよりも、回転がものすんごくかかり、スピードも申し分なし。ミートは難しいですが、やはりスピードや快感、勝ちたい方はこのラバーを使うことをお勧めします。

      2025/11/16
      総合
      10/10
      スピード
      10
      スピン
      10
      コントロール
      10
      硬度 硬め(セミハード)

      使用、推奨ラケット 張本智和インナーフォースALC

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • ペンミート

      ペンミート (卓球歴:6~10年) 当て方によって別物のラバーに

      ユーザーレビュー

      5枚の裏面に2.5mmを貼ってみました。
      擦った時はしっかりボールをつかんでかなり弧線が出ます。
      時々ネットミスが出ることがあり不思議に思っていましたが、当て気味に捉えると急に直線的になり硬さが出ます。
      回転量はテンション系としてはダントツでキョウヒョウに近い回転が出せる感覚です。
      スピードに関しては十分ですが、2.5㎜ということもありぶっ飛び感はありませんでした。
      面をかぶせてもしっかり擦って打つと回転に負けず入るので従来意識や打ち方は変える必要があると感じました。

      2025/11/14
      総合
      10/10
      スピード
      9
      スピン
      9
      コントロール
      8
      硬度 硬い(ハード)
      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    レビューを投稿する