卓球ラバー コントロールランキング939件見つかりました。
-
-
- グラスD.TecS GS( レビュー数:8 )
テンション粒高ブームの火付け役であるグラスD.TecSのOXに、要望の多かった接着シートを搭載させました...
- 総合:8.88
- スピード:9.00
- スピン:8.88
- コントロール:7.63
全体的に言うとスポンジありのグラスとは違って飛びます カット、ブロック、プッシュもほかの粒高にはない...
-
-
-
- ラザント パワースポンジ( レビュー数:8 )
目が覚めるような打球感と新次元の安定性。これであなたは神話になる。トップシートとスポンジの高性能...
- 総合:7.75
- スピード:5.75
- スピン:7.00
- コントロール:7.63
めちゃくちゃバック面で使いやすいと思います。台上がやりやすいので常に先手を取れますしブロックからドラ...
-
-
-
- マントラ M( レビュー数:26 )
日本製のSTIGAラバー。シリーズの中ではミディアム。
- 総合:8.54
- スピード:8.54
- スピン:7.19
- コントロール:7.62
まずテナジー64に超似ています! スマッシュ、ミート打ち、前陣ドライブが打ちやすくて強いです! ...
-
-
-
- ヴェガ アジア( レビュー数:127 )
ヴェガプロよりも軟らかく、ボールのつかみやすさを重視したトップシートに47.5度のハードスポンジを合...
- 総合:8.11
- スピード:7.69
- スピン:7.38
- コントロール:7.60
もう4年くらいバックで使っています 今まで使ったラバーの中で1番万能なラバーだと思いました。ブロック...
-
-
-
- スレイバー( レビュー数:55 )
高弾性高摩擦ラバーの代名詞といわれ、1967年に発売されると卓球そのものに大きな変化をもたらしました...
- 総合:7.05
- スピード:6.58
- スピン:5.82
- コントロール:7.60
一言で言えば「整」です。どこか突出していると言うわけでもなく、だからと言って特段悪いところもありませ...
-
-
-
-
- ターゲットプロGT-M43( レビュー数:10 )
テンションと回転。相反する機能を限界まで高め、選手からの圧倒的な支持を受ける<ターゲット>。M-43...
- 総合:8.70
- スピード:7.60
- スピン:8.40
- コントロール:7.60
ほんとにネックは価格だけなんですよね、性能はめちゃくちゃ高いラバーです。回転、安定感、スピードどれを...
-
-
-
- V>15 Sticky soft(V>15 スティッキーソフト)( レビュー数:5 )
■カラー:レッド、ブラック■厚さ:2.0、MAX■高度:47.5※2024年11月発売
- 総合:8.40
- スピード:8.40
- スピン:8.20
- コントロール:7.60
V15スティッキーとは別物です。格段に扱いやすくなっています。当てるよりも擦る方がいい球がでます。対...
-
-
-
- DNAハイブリッドH( レビュー数:5 )
非常に強いトップシートで回転系の技術がやりやすく、スピードとのバランスもミックスされていて、より...
- 総合:9.40
- スピード:8.40
- スピン:9.20
- コントロール:7.60
端的に言うとDNAシリーズのスピン重視ラバーだなと思いました。シートは硬すぎないから、ハイブリッドM...
-
-
-
- フェイント ロングⅡOX( レビュー数:5 )
世界中のカット主戦型から愛され続けている、変化幅と安定性を両立したツブ高ラバーです。『フェイント...
- 総合:7.40
- スピード:5.60
- スピン:6.00
- コントロール:7.60
自分は普段は裏粒カットマンで粒高はカールを好んで使っているのですがOXならフェイントロング2、フェイ...
-
-
-
- スクリューワン( レビュー数:5 )
粒形状を大きな変化を生み出すように設計し、変幻自在なプレーが可能な一枚ラバーです。...
- 総合:6.80
- スピード:5.00
- スピン:4.00
- コントロール:7.60
ブロックがしやすくよく止まり変化も割と強いです。 粒での台上技術がやりやすく自分の思ったとおりの展開...
-
-
