もっつぁん さんのプロフィール
ユーザーレビュー
-
-
-
2020/04/28
双MF-Pフォア面(厚)での使用感です。
ダーカースピード15にヴェガツアー(特厚)から移行しましたが、ラケットの板厚もラバーの厚みも薄くなったのですがこのラバーはめちゃくちゃ弾むというよりは上に上がるという感じでした。実際フォア打ちをしても最初は高い弧線でオーバーしていました。
だからと言ってミート打ち系の弾く技術がやりづらいということもなく硬いスポンジでやりやすかったです。下回転も持ち上がるのでとても楽でした。値段や寿命も他のスピン系テンションラバーに比べ安くて長いのでとてもコスパがいいラバーです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット 双 MF-P
-
-
-
-
2020/04/30
大会に出るために2か月ほど借りて使ってみた感想です。
基本は7枚合板ラケットを使用しています。
月並みな言葉ですが「弾んで欲しい時は弾まず、弾みが欲しい時は弾む」ラケットでした。
強打時にはラケットのしなりとカーボンの後押しを感じます。
軽打時も硬さを感じますが全然気にならずむしろ安心感がありました。
アリレートカーボンの打球感が苦手な方もぜひ使ってほしい名作です。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラバー(表面) テナジー64
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク C-1
-
-
-
-
2020/04/28
このラバーは回転の影響を受けにくいシートでどの技術もまんべんなくできます。
ですが、それほど回転量も多くなく相手に与える影響は少ないと思います。
ターゲットのレベルは相手への与える影響をまだ考える余裕のない層である初級者層になると思いますが、力のない人やミート打ちでバシバシ攻める人でも全然大丈夫だと思います。
ドライブを打つ時の音はとても気持ちが良いです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト)
使用、推奨ラケット 馬林エキストラオフェンシブ
-
-
-
-
2020/04/24
個人的に07Regularの質が高いわけではないがどんな技術もそつなくこなせる感が好きで今回Limberを使ってみました。
感想としてはミート打ちがやりやすかったです。
それ以外はRegularを少し下位互換したような感じで値段がRegularより高いのでそれだったら同じ値段のStiffか力のない選手ならばRegularをオススメします。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト)
-

