大ちゃん中学教員 さんのプロフィール

-
中学校教諭です。
中級層の目線から厳し目にレビューしてます。
中学生に使わせるならこれ!!
社会人でも使えるぞ!!
などさまざまな角度から用具を見ていきます。
性別 | 男性 |
---|---|
都道府県 | 岡山県(okayama) |
年代 | 20代 |
卓球歴 | 11~20年 |
所属チーム | 公立中学校の顧問 |
出身高校、大学など | インカレ出場校(ベンチでした) |
ユーザーレビュー
-
-
-
ほとんど吉田海偉です。
グリップが違うくらいです。
前モデルのSK7より軽くなってる気はしますが、合板構成は一緒です。
スピードは七枚らしくかなりでます。
弾きのいいヨーロッパタイプの七枚です。
裏裏で使うにはラケットが重すぎる。これを裏裏で使うのは修行です。
使うなら表ソフトなどを張るといいと思います。できるだけ軽いラバーを貼るか表面だけ貼るのがベターかなと思います。オススメするなら
吉田選手のような中ペンだけど表面しか貼らない選手
裏面には軽くて薄いラバーを貼っての裏裏
表ソフトで相手の威力に負けないようにする
などの選手に向いていると思います。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラバー(表面) V>01
-
-
-
-
15と比べると明らかに軽いです
ただし打球もかなり軽くなりますので注意が必要でしょうサーブ等の回転系技術はさほどかわりがないように感じます
ただドライブ等の攻撃系技術は少し物足りなさを感じます
でも全国大会にでるレベルでもない限り球の重さはあまり関係ないと思うので中級者レベルにはかなりマッチするのではないでしょうか
両面にこれを貼るくらいならバック面はほかのラバーで良い気がしますね総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット 馬龍5
-
-
-
-
素晴らしいラケットです
カットと攻撃のバランスはさすが松下浩二ですが
バタフライが出していた松下プロモデルと比較したときに物足りなさを感じます。
攻撃のやりやすさはこのラケットの方が上ですが、あのカットしたボールが全てはいるような感覚はありません総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) VS>402 DOUBLE EXTRA
使用、推奨ラバー(裏面) CURL P3V(カールP-3 ソフト)(カールP-3 OX)
-
-
-
-
正直このラケットを使う理由がない
まず打球感がぽこぽこです。
カタログによるとマリエキの打球感で弾みをアップと書いてありました。
たしかに打球感は似ていますが、7枚合板でこの打球感は違和感があります。
平均重量が95グラムなので相当パワーに自信がないと触れないと思います。僕の所有しているのは89グラムの個体です
弾みはクリッパーウッドより少し弾むかなくらいでTHE7枚合板
ただ飛距離はほかの7枚合板よりもあると感じました。
引き合いなどは強そうです。このラケットの最大の魅力は球が上がること
対上回転ならネットミスはまずないと思います。ラクザZも試しましたが、かなり上がってくれるので粘着の弱点の対上回転でもサポートしてくれます。
オススメの層としては中級者から上級者(パワーに自信がある人)のかたかなと思います。
ラバーや個体によっては200グラムを平気で超えてきます。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) ラクザ7
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク S-1
-
-
-
-
表ソフトとの相性は非常に良いです。
弾きやすいブレードで7枚合板とは思えない位扱いやすい。
難点として少々重めです。僕の所有しているのは85グラムあるので両面に裏ソフトは難しいかなと思います。
ただ裏ソフトもどんなものを貼ってもしっかりとかかってくれるので裏面のラバーを軽めのものにすれば、なんとか使えるかな・・・グリップは平均よりも薄めで好みが分かれるのかなと思います。
面は平均的で切り返しのしやすい感じです。
ドライブで戦うよりもショートで相手を揺さぶるプレーをする選手にお勧めです。僕の記憶が正しければ、昔は5800円で売られていた気がします。
昔の値段なら初級者にも勧めやすい表ソフトの定番アイテムだったのですが・・・総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) SPECTOL S1(スペクトルS1)
使用、推奨ラバー(裏面) マークV(ファイブ)
-