大ちゃん中学教員 さんのプロフィール

大ちゃん中学教員さんのプロフィール

中学校教諭です。
中級層の目線から厳し目にレビューしてます。
中学生に使わせるならこれ!!
社会人でも使えるぞ!!
などさまざまな角度から用具を見ていきます。

性別 男性
都道府県 岡山県(okayama)
年代 20代
卓球歴 11~20年
所属チーム 公立中学校の顧問
出身高校、大学など インカレ出場校(ベンチでした)
  • 使用ラケット、ラバー

    1. 劉詩文
      ラケット

      劉詩文

      優れた弾みと軽さを兼ね備えた素材・ZLファイバーを搭載した、インナーファイバー仕様のラケットです。...
    2. ディグニクス05
      ラバー(表面)

      ディグニクス05

      より高いレベルのプレーへと導く『ディグニクス』。その核心は、「スプリング スポンジ」よりも弾性を高...
    3. ラクザ7 ソフト
      ラバー(裏面)

      ラクザ7 ソフト

      スピン性能に優れた「ラクザ7」のトップシートにソフトスポンジを採用することで、回転のかけやすさと安...

ユーザーレビュー

  • テナジー05ハード

    ユーザーレビュー

    普段テナジー05を使っている人間からすると硬すぎる
    確かに通常の05だとたまにロスすることもあるけど、それは練習の中での話で、試合でそんなフルスイングすることはほとんどないです。ドライブの一発の威力は確かに高いが、それ以上に細かい技術が難しい。また重量も通常の05より重いので、軽さが売りのテナジーでこれは厳しい。戸上選手が使っているらしいが、そのレベルの選手が使うラバーであってわれわれ一般人が使うラバーではない。
    回転力は通常の05より上
    スピードはドライブは早い スマッシュは同じくらい
    でも細かいところで通常の05を僕なら選びます。

    2022/12/13
    総合
    9/10
    スピード
    8
    スピン
    9
    コントロール
    6
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラケット アコースティック

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • アコースティックカーボン

    ユーザーレビュー

    アコースティックを期待して買うと失敗します
    あのアコースティックの球持ちのよさは一切ありません

    しかしカーボンラケットとしてはかなり優秀
    回転もほかのアウターラケットよりは掛けやすく感じます

    表ソフトとの相性もよく伊藤美誠スタイルの選手にはかなりマッチすると思います。
    前陣の速攻プレーならかなり上位ラケットです

    2020/12/25
    総合
    7/10
    スピード
    8
    スピン
    5
    コントロール
    6
    打球感
    7
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1

    使用、推奨ラバー(裏面) モリストSP

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • ディグニクス05

    ユーザーレビュー

    テナジー05と比べると弧線が高い気がします
    回転性能はかわらないと思います。

    シートはかなり硬く感じます。
    下回転打ちはテナジー05よりも高性能
    勝手に上がってくれます

    ラリー戦はテナジーのほうが安定
    飛距離はテナジー05のほうが上かな

    寿命は相当長く感じます
    2ヶ月は持つんじゃないかなと思います。

    2020/12/25
    総合
    7/10
    スピード
    8
    スピン
    9
    コントロール
    6
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラケット SK7クラシック

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • キョウヒョウ 王

    ユーザーレビュー

    王励勤が昔使っていたラケットですね
    中国選手が使っていただけあって粘着ラバーとの相性は抜群です
    あの硬かったキョウヒョウがマイルドで使いやすくなります。

    ただテンション系との相性も良くてオールマイティーなラケットです
    森園君なんかは両面にテンションで使ってましたしね。

    このラケットの特徴はブレード面にあると思います。
    他のメーカーのレギュラーサイズより一回り大きいです。
    これによってブロックなどの技術が安定します。

    飛びは5枚合板としてはかなりのぶっ飛びです。
    ただ扱いきれないほどではないので、カーボンラケットが飛びすぎて使えない人には最適なラケットなんじゃないかと思います。
    スピードで勝負するタイプではなく回転やコース取りで勝負する人に向いているラケットです
    欠点としては、面が大きい分重量も重くなりがちになります。
    またグリップが日本のフレアと多少ことなるので好みが分かれるところかもしれません。

    2020/12/10
    総合
    8/10
    スピード
    7
    スピン
    8
    コントロール
    6
    打球感
    8
    硬度 柔らかめ(セミソフト)

    使用、推奨ラバー(表面) テナジー05

    使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク C-1

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • ラクザZ エクストラハード

    ユーザーレビュー

    まず重いです
    普通のラバーより10グラム以上重くなります

    粘着力は微粘着くらいでしょうか
    通常のZも使いましたがおそらくシートは同じでしょう

    飛びは素晴らしい
    粘着とは思えない位飛んでいきます。
    ただ粘着の良さであるクセ球はあまり出ないです
    どっちかと言ったらテンション系に近い弾道です。

    僕も一般層としては、かなりのハードヒッターですが、それでも扱いきれない位硬い
    これを両面に貼ってぶん回してるYouTuberがいるらしいですが信じられないですね。
    バックにこれを貼るとはすごすぎる

    オススメの層は上級者でもかなりのハードヒッターのフォア面
    またはラケットが軽すぎて悩んでいる方ぐらいでしょうかね。

    2020/12/10
    総合
    8/10
    スピード
    7
    スピン
    8
    コントロール
    4
    硬度 硬い(ハード)

    使用、推奨ラケット 劉詩文

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7

卓球ナビへようこそ!
レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

新規会員登録