大ちゃん中学教員 さんのプロフィール

大ちゃん中学教員さんのプロフィール

中学校教諭です。
中級層の目線から厳し目にレビューしてます。
中学生に使わせるならこれ!!
社会人でも使えるぞ!!
などさまざまな角度から用具を見ていきます。

性別 男性
都道府県 岡山県(okayama)
年代 20代
卓球歴 11~20年
所属チーム 公立中学校の顧問
出身高校、大学など インカレ出場校(ベンチでした)
  • 使用ラケット、ラバー

    1. 劉詩文
      ラケット

      劉詩文

      優れた弾みと軽さを兼ね備えた素材・ZLファイバーを搭載した、インナーファイバー仕様のラケットです。...
    2. ディグニクス05
      ラバー(表面)

      ディグニクス05

      より高いレベルのプレーへと導く『ディグニクス』。その核心は、「スプリング スポンジ」よりも弾性を高...
    3. ラクザ7 ソフト
      ラバー(裏面)

      ラクザ7 ソフト

      スピン性能に優れた「ラクザ7」のトップシートにソフトスポンジを採用することで、回転のかけやすさと安...

ユーザーレビュー

  • Hina Hayata H2

    ユーザーレビュー

    打球感は硬めの木材ラケット※7枚合板に近いような打感です。
    この時点で好感触
    打球はかなり上がってくれます。
    下回転うちは非常にやりやすいです。
    またカーボンラケット特有の球離れの速さもないので非常にコントロールしやすいラケットです。
    多少、台上は飛ぶ感じがありますが許容範囲内でした。
    ラケットのグリップはキョウヒョウ龍5をもう少し細くした形状で万人に受けるような気がします。
    似たようなラケットと比較します(キョウヒョウ龍5とインナーフォースレイヤーALC)
    打球感
    硬い キョウヒョウ龍>インナーフォース>H2
    スピード
    速い キョウヒョウ龍>H2>インナーフォース
    球持ち
    持つ インナーフォース>H2>キョウヒョウ龍
    飛距離
    飛ぶ キョウヒョウ龍>H2>インナーフォース
    このような感じでしょうか
    キョウヒョウ龍などが扱えなかった人は試してみる価値はあると思いました。
    総評はかなり完成度の高いラケットです
    もう少し値段が安ければいいのに・・・

    2023/10/02
    総合
    9/10
    スピード
    8
    スピン
    8
    コントロール
    7
    打球感
    10
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラバー(表面) ディグニクス05

    使用、推奨ラバー(裏面) ラクザ7 ソフト

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • オリジナル トゥルーカーボン

    ユーザーレビュー

    バタフライのビスカリアに似ているとのことですが、たしかにそうだと思います。硬めの打球感ですが、しっかりとボールを持つことができる。ただしこれはアウターカーボンならの話です。インナー系のラケットと比べるとやっぱり硬いしもたない。完全な上級者向けのラケットです。いいところは重量が比較的軽いので両面に回転系テンションをはっても振れるということ、あとはビスカリアより1万円安いのでこっちで妥協できるところです。

    2021/06/24
    総合
    8/10
    スピード
    8
    スピン
    6
    コントロール
    6
    打球感
    8
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1

    使用、推奨ラバー(裏面) ラクザ7 ソフト

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • インナーフォース レイヤー ALC

    ユーザーレビュー

    ティモボルalcを扱いやすくしたラケットだと思います
    カーボンラケットとしはかなり使いやすい部類

    alcラケットの打球感が好きだけと飛びすぎて使えない人にはいいんじゃないでしょうか

    2020/12/29
    総合
    8/10
    スピード
    8
    スピン
    5
    コントロール
    5
    打球感
    6
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1

    使用、推奨ラバー(裏面) V>01 Stiff

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • ライガン

    ユーザーレビュー

    主にバック面で使用
    ライガンスピン ラクザ7と比べて書きます。
    ①重量
    ライガンスピンやラクザと比べると軽い
    バック面に貼ってラケットの重量を抑えたい人にはおすすめできる
    個体差もあるが私は5グラムほど変わった
    ②回転性能
    ライガンスピンのほうが、かかる印象
    ※打ち方の問題もあるかもしれないが食い込ませて打つ場合はあまり回転はかからない
    ③スピード性能
    ライガンスピンより柔らかい分早い印象を受ける
    ④弧線
    なかなか直線的
    球が浅くなり、カウンターを食らう場面が多いかも・・・
    ⑤コントロール
    柔らかくて使いやすい
    球が浅くなりやすいので深さの調整はしにくい
    ⑥総評
    かなり使いやすい部類のラバーだと思います。
    ペンの裏面やシェークの重量に悩んでいる方にはおすすめできるラバーです。
    フォアで使うと回転性能があまりないので厳しいかもしれませんが、初心者・初級者レベルなら十分に活躍できるいいラバーだと思います。

    2023/11/02
    総合
    7/10
    スピード
    7
    スピン
    6
    コントロール
    7
    硬度 柔らかめ(セミソフト)

    使用、推奨ラケット バイオリン

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • キョウヒョウ 王 2

    ユーザーレビュー

    かなりの飛びです
    本当に5枚合板か疑うレベルです

    フォア打からかなりの飛びです
    ドライブはかなり弧線があがります
    かなりの実力者じゃないときびしいですね

    バック面も弧線が上がる分安定はしますが最近のバック技術には不向きな印象

    面が大きいのでかなり重くなります
    その分ブロックは安定します

    おすすめのレベルは上級者でも用具にこだわる方もしくはコレクション用に欲しい方くらいで通常の使用はおすすめしません

    2020/12/29
    総合
    8/10
    スピード
    7
    スピン
    7
    コントロール
    5
    打球感
    8
    硬度 柔らかめ(セミソフト)

    使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1

    使用、推奨ラバー(裏面) ラクザ7 ソフト

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  1. « 最初
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7

卓球ナビへようこそ!
レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

新規会員登録