2017/04/02

上田仁と佐藤瞳が優勝 松平/上田ペア、佐藤/橋本ペアもV ITTFチャレンジ・タイオープン 卓球

3月29日から4月2日までタイのバンコクで開催されたITTFチャレンジ・タイオープン。
大会4日目、5日目の1日と2日は男女シングルス決勝や男女アンダー21決勝、男女ダブルス決勝などが行われました。

男子シングルスでは上田仁選手(協和発酵キリン)がベテランのガオ・ニン選手(シンガポール)を破って優勝。
松平賢二選手(協和発酵キリン)と組んだダブルスでも優勝し、上田選手は2冠となりました。

女子シングルスでは日本人対決を佐藤瞳選手(ミキハウス)が制し優勝。
ダブルスでは、シングルス決勝で対決した佐藤選手、橋本帆乃香選手(四天王寺高校)のペアが杜凱栞/麥子詠ペア(中国香港)を破って優勝しました。

■男子シングルス■
●決勝
上田仁 4(8、10、-7、3、8)1 ガオ・ニン(シンガポール)

●準決勝
上田仁 4-3朴廷宇(韓国)
ガオ・ニン(シンガポール)4-0 姜動洙(韓国)

●準々決勝
朴廷宇(韓国)4-2 松平賢二

■男子ダブルス■
●決勝
松平賢二/上田仁 3(16、6、9)0 ガオ・ニン/PANG Xue Jie(シンガポール)

●準決勝
松平賢二/上田仁 3-1 アントニー/GNANASEKARAN Sathiyan(インド)
ガオ・ニン/PANG Xue Jie(シンガポール)3-0 孫嘉宏/WANG Tai-Wei(チャイニーズタイペイ)

□女子シングルス□
○決勝
佐藤瞳 4(-9、7、7、5、8)1 橋本帆乃香

○準決勝
橋本帆乃香 4-1 杜凱栞(中国香港)
佐藤瞳 4-1 ZENG Jian(シンガポール)

○準々決勝
橋本帆乃香 4-1 塩見真希
佐藤瞳 4-1 芝田沙季

□女子ダブルス□
○決勝
橋本帆乃香/佐藤瞳 3(5、11、9)0 杜凱栞/麥子詠(中国香港)

○準決勝
橋本帆乃香/佐藤瞳 3-1 HUANG Yu-Wen/林珀璇(チャイニーズタイペイ)
杜凱栞/麥子詠(中国香港)3-0 PARANANG Orawan/SAWETTABUT Suthasini(タイ)

■男子アンダー21決勝■
坪井勇磨 3-1 SUN Chia-Hung(チャイニーズタイペイ)

□女子アンダー21決勝□
芝田沙季 3-2 安藤みなみ

(ライター:masa雅)

関連選手

記事に対するコメント

コメントはまだありません。

コメントを投稿する

※最大500文字です。

 

関連記事

  • 吉山和希がU19制覇 吉山和希/ファラジと山田創介/松島美空は銅メダル WTTユーススターコンテンダー・バンコク2025
    吉山和希がU19制覇 吉山和希/ファラジと山田創介/松島美空は銅メダル WTTユーススターコンテンダー・バンコク2025
    2025/05/09
  • 男子U18は川上流星、U15は平塚健友と大野颯真がユース代表に内定 2025アジアユース、世界ユース男子日本代表選考会
    男子U18は川上流星、U15は平塚健友と大野颯真がユース代表に内定 2025アジアユース、世界ユース男子日本代表選考会
    2025/05/06
  • 世界ユース代表選考会、U18は面手凛、U15は石田心美と村松心菜が代表に内定 2025アジアユース、世界ユース日本代表選考会
    世界ユース代表選考会、U18は面手凛、U15は石田心美と村松心菜が代表に内定 2025アジアユース、世界ユース日本代表選考会
    2025/05/05

上田仁 選手に関連する記事

  • 上田仁のケーニヒスホーフェン、薄氷を踏む戦いを乗り越え2年連続プレーオフに進出 ドイツ・ブンデスリーガ第22節 卓球
    上田仁のケーニヒスホーフェン、薄氷を踏む戦いを乗り越え2年連続プレーオフに進出 ドイツ・ブンデスリーガ第22節 卓球
    2025/04/01
  • 上田仁のケーニヒスホーフェンは手痛い一敗 プレーオフ進出2チームは最終節までもつれる ドイツ・ブンデスリーガ第21節 卓球
    上田仁のケーニヒスホーフェンは手痛い一敗 プレーオフ進出2チームは最終節までもつれる ドイツ・ブンデスリーガ第21節 卓球
    2025/03/20
  • 上田仁がリーグトップの今季20勝目 チームもプレーオフに前進 ドイツ・ブンデスリーガ第20節 卓球
    上田仁がリーグトップの今季20勝目 チームもプレーオフに前進 ドイツ・ブンデスリーガ第20節 卓球
    2025/03/11

卓球ナビへようこそ!
レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

新規会員登録