- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:144P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピードとスピンに優れています |
ドイツのスター・オフチャロフ選手と共に開発したこのラケットは、『インナーフォース レイヤー ALC』よりもブレードが厚く、わずかに大きく設計されているのが特徴です。インナーファイバー仕様のラケットの中でも反発特性が高く、打球に威力をもたらします。
イニシャルのDとOで構成されたマークは無限の可能性を示し、ALCを示すブルーと勝利の象徴であるゴールドを組み合わせたブラック基調のグリップは、上品さと力強さを体現しています。
定価18,000円
→特価14,310円!
1位
¥14,310円
卓球ナビEC (オフチャロフ インナーフォース ALC)
2位
¥14,400円
たくつう
3位
¥15,750円
e卓便 (オフチャロフ インナーフォース ALC)
団体東北1位取っちゃった人 (卓球歴:4~5年) ビスカリア以来の衝撃w
まず、フォア国狂ブルスポでバックにディグ05貼りましたが、一言で言うなら扱いやすい!
誰にでも扱える代物ではないですがパワーがある人なら神ラケ間違いなしですw用具的に言うならビスカリアを球持ち良くしたみたいな感じです!テナジーとかが相性良いと思いますが、これならディグ使った方が得な感じがしますねwフォアが国狂なだけあって大人のボールでも押されない、バックは硬めなので、ある程度技術があれば押されずかけ返すのも楽々です!フォアでテンションとかがいいなと思ってるなら、あえて柔らかめのテナジーシリーズとか、他メーカーで言えばMX-Pとかも良いかもですね!これは万能ラケット間違いなしです!09cも試しましたが硬すぎが好きな人は良いかも知れないですけどみんな使える物にはならないですねw勝手に球が走るので楽しいです!固定にする人続出しそうですね!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 3
使用、推奨ラバー(裏面) ディグニクス05
トプシ (卓球歴:20年以上)
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) エボリューション MX-P
使用、推奨ラバー(裏面) エボリューション MX-P
マイケル富岡 (卓球歴:11~20年) 箱からしてかっこいい
箱からしてカッコ良すぎる。
ラケットは張本智和インナーフォースALCをより弾むようにした版ですが、グリップデザインがかっこいいですね。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
ふじ (卓球歴:6~10年) 思わぬ良作との出会い
正直性能とか関係なくデザインに一目惚れして買ったのですが、かなりの良作でした。
普段はアルネイドインナーを使用、両面同じラバーを貼って比較してみました。
重量はアルネイドの方が2g重かったです(当然個体差はあります)が、振った感じはオフチャロフの方が重く感じました。
ブレードがやや大きいので重心が先端寄りになっているのだと思います。
実重量より重く感じる点は注意が必要です。
受け手曰く、オフチャロフの方が球が重く感じたそうです。
また、台上はインナーの良さが出ていて収まりがいいです。
加えて、少し丸めのグリップ形状で自分には握りやすくそれもGOODでした。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) VENTUS Extra(ヴェンタス エキストラ)
使用、推奨ラバー(裏面) ラクザ7
オフチャロフ (卓球歴:2~3年) いい!
フォア・バックともにバランスの
いいラケットです。
個人的にはループドライブとサーブがやりやすかったです。板が厚くなっているのでインナーフォースレイヤーalcよりも威力が増していると思います。
少し高いですが購入する価値はあると思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ディグニクス05
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク C-1