アムルタート [廃盤]
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピードとスピンに優れています |
- ZLカーボン搭載の高性能モデル
-
カーボンの威力とZLファイバーの軽さ、しなやかさを併せ持つ素材・ZLカーボンを搭載し、軽量高反発に加えて「しなやかさ」を実現した高性能モデルです。
■ZLカーボン搭載
- FL
- ST
スペック
- 価格
- 18,000 円(税込19,800円)
- メーカー
- バタフライ
- 商品コード
- 35641
- スピード
- ファースト
- 打球感
- ソフト
- サイズ
- 157× 150mm
- 重量
- 85g
- 合板
- 3枚 ZLカーボン
- 厚さ
- 7.1mm
ユーザーレビュー
-
-
ぽっちろん (卓球歴:2~3年) 合う人には合うラバー
-
このラケットはすごくスピードが出ます。
物凄く弾くのでオーバーミスするかと思いきや、しなりがあるので台にうまく収まってくれます。
最近の張継科などのラケットよりブレードが大きいので重く感じます(個人的に)
また、前陣でのカウンターがやりやすいです。どちらかといえば下がらずに前で戦うと真価を発揮します。
パワーに自信がなければ軽いラバーを使った方が無難です総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) テナジー80FX
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク S-1
-
-
-
野良 (卓球歴:6~10年) 板厚なzlc
-
余り使用期間は長くないですが簡単にレビューしたいと思います。
弾みですが同じzlcである水谷隼とくらべると明らかに弾みます。水谷隼は強いインパクトも軽いインパクトでもある程度コントロールが可能ですが、こちら少々じゃじゃ馬な感じです。
芯に当たるまえに飛んでいくイメージでピッチの速い卓球スタイルに自然となります。初速の球のスピードはかなりの速さですが球は軽いためコースを狙う必要があると感じました。
人を選ぶラケットだと思いますが合う人にはとことん合うラケットだと思います。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラバー(表面) ラザント パワーグリップ
使用、推奨ラバー(裏面) ラザントグリップ
-
-
-
ユッチ@カット 有名ですね。
-
丹羽選手が使っていたことで有名ですよね。非常に破壊力抜群のラケットですがやや使いにくい感じがあるので初心者には向きません。中級者以上の方に向いていますね!
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
-
-
-
卓球神 (卓球歴:2~3年) 早いです
-
ホーケービーさんの言うとうり、めちゃ早いです。まだ販売されてないけどブライスハイスピードとも絶対に合うと思います。商品が残りごくわずかなのでレアなラケットかもしれませんが頑張って諦めずに獲得しましょう。superZLcarbonだと跳ねすぎるけどZLcarbonはちょうどいいです。是非使ってください!ちなみに今はブライススピードFXを使わさせていただいています。
総合 スピード スピン コントロール 打球感
使用、推奨ラバー(表面) テナジー05
使用、推奨ラバー(裏面) ブライス ハイスピード
-
-
-
ホーケービー (卓球歴:2~3年) 世界最速!?
-
めっちゃ速いです。この打球感がたまらない。ラケットの中では世界最速かもしれません。是非使ってね❤️
総合 スピード スピン コントロール 打球感
-
-
-
きひろ@卓球now (卓球歴:4~5年) 弾みがいい
-
前に、インナーフォース系を使っていてもっと威力を出したいなと思って替えました。
アムルタートで一番の印象は、ブレードの厚みですねwとっても分厚いです。しかし、ブレードが
分厚いけれど、しなりが結構あるように感じました。なので、回転が比較的かかりやすいので、ループドライブがやりやすいです。
また、弾みもいいので、スピードドライブや決定打も打ち抜きやすいです。このラケットは、弾みとしなりが一番の特徴だと僕は思います。台上処理は慣れてくるまで難しいですが、『打ち抜きたい!』『しっかりと決めたい!』という人はぜひこのラケットを使ってみてはいかがでしょうか。
(この商品は廃盤商品なので、現在手に入りにくいです。)総合 スピード スピン コントロール 打球感
使用、推奨ラバー(表面) テナジー80
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク C-1
-
-
-
ロビングマスター 速い
-
とにかく速い!
水谷準のラケットに似ています。
総合 スピード スピン コントロール 打球感
使用、推奨ラバー(表面) オメガV プロ
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク S-1
-
その他クチコミ情報
-
卓球のラバーとラケットの相性についてです。現在アムルタートが自宅にあります。ラバーはテナジーよりヴェガプロの方が好きです。なので、ヴェガはアムルタートに合いますか?
アムルタートは素材ラケットとしては、そんなに硬くないので、ヴェガプロやラクザ系も大丈夫です。 サイトを見る
-
スピード90からハルワタートへの変更。現在、ダーカーのスピード90の角型特厚を使用しているのですが、2等分から3等分になってしまった際に修復に失敗し、また、10年くらい使用したので、ラケットを変えようと思っています。現在の不満点について、性能には満足していますが単板という事だけが不満でした。1回も落とした事や台でぶつけた事はなかったはずでしたが、何回も割れてしまうという経験を味わってしまったので…なので、今のところの新しい候補としては、バタフライのエクストールかハルワタートを検討しています。どちらも廃盤ですが、手に入ります。前に水谷モデルやアムルタート等のZLカーボンを借りた際に打球感が単板に似ていると感じ、ハルワタートが一番の候補なのですが、扱いやすさは檜の10ミリ単板と比べてどうでしょうか?個人的には、今より弾み、球離れがそこそこ抑えられていたら完璧なのですが、今と同じくらいでも問題ありません。私の個体は、蝶のイオラスやニッタクのKCF使用者にも扱いきれないと言われているくらいなので、特殊素材以上の弾みを持っているのだと思います。ちなみにラバーはラクザ9を使用しています。詳しい方、よろしくお願いします。
あくまでも、個人的感想ですが、スピード90は柔らかく"吸い付くような"打球感、ハルワタートは柔らかいですが、"クリアーな"打球感という感じでした(どちらも使用ラバーはテナジー05)。ボールの伸びはスピード90の方があると思いますが、初速はハルワタート。バックハンドプッシュがとてもやりやすかった記憶があります。球離れはハルワタートの方が速いです。後、エクストールは申し訳ありませんが、使ったことがないので、コメントできません。ハルワタートにラクザ9はベストマッチに近いと思います。 サイトを見る
-
卓球のことで質問です。今度ラケットとラバーを変えるんですがアムルタートに両面テナジー05はどうなのか教えてください。いまはエバンホルツNCTVIIに天極NEO2とブルーファイアM3です。戦型は前中陣ドライブ型です。たまにブロック、カウンターもします。回答よろしくお願いします。
今はフォア面に粘着ラバーを使っているので粘着ラバーからでも乗り換えやすいテナジー25をオススメします。ブロックもカウンターもしやすいラバーです。前陣なら扱いやすいです。バック面はテナジー05でも良いですが、テナジー64の方が良いと思います。 サイトを見る
-
卓球の質問です。 バック面をラウンデルにするかブルーファイアm3にするか迷ってます。バックのブロック、レシーブはどちらがやり易いですか? ラケットはアムルタートです。 どちらの方がつかいやすいですか? 皆さん回答よろしくお願いいたしますm(__)m 今までどちらとも使ったことがあるのですがよく分からないです
ラウンデルは使う人によって、好き嫌いがあります。相性が会う人が使えば最高のラバーになりますが、相性が会わない人が使うと糞ラバーになりますもしラウンデルをもってるひとがいれば一度友達や先輩にラウンデルを使ってる人にお願いし貸してもらって打ってみてください感覚で会うか合わないかわかるはずです。ブルーファイアはドイツのドニック社のラバーですよね。あれはすこし柔らかくしていて、かなり使いやすくバック面に合うと思います。なによりブルースポンジがかっこいいですよね笑アドバイスはここまでです。最終決断はご自身でお決めください。あっ忘れてました ぼくはブルーファイアM-3をオススメします。 サイトを見る
-
卓球の質問です。最近友達にお前の球軽いぞといわれました。どうやったら球を重くすることができますか。ラケットはアムルタート フォアはラクザ7中厚 バックはラウンデル中です。 ちなみに回転はかかっているといわれました 皆さんアドバイスよろしくお願いいたしますm(__)m
組み合わせ的には重い球を繰り出せる組み合わせなんですけどね~!!今の組み合わせで重い球が出ないのは,パワーロスの可能性が高いです。特にフォアのラクザ7はテナジーと違って自力でラバーにパワーを伝えないとロスします。さらにバックスイングからフィニッシュまでのフォロースルーのスピードを上げる必要がありそうですね!!あと,言えるのはスポンジの厚さから推察すると、フォアが中厚でバックが中の組み合わせは安定感重視のチョイスです。球が軽いと感じる節があるなら,厳しい道かもしれませんが、スポンジの厚さを厚くするしかないですね!!フォアとバックでどちらが得意かにもよりますが…フォアが得意なら「F:特厚・B:厚」バックが得意なら「F:厚・B:特厚」両ハンドが得意なら「両面厚or両面特厚」にするしかないですね!! サイトを見る
-
テナジー25にアムルタートを貼った丹羽選手いますが、あんなに硬いラバーに硬いラケットを使いこなすのはすごいと思いました。しかし、テナジー25はとても、アムルタートに相性がいいともききました。アムルタートに似ている気がするプリモラッツカーボンにもテナジー25はあいますか?25FXのほうが合うのでしょうか?
リクエストマッチではないですが、老婆心ながら。アムルタートは自分も持っていますが、そんなに硬くはないです。板厚が厚いので、スピードは出ますが、打球感はむしろ柔らかい方です。柔らかいので25との相性が良いのだと思いますが。一方、プリモラッツカーボンは、弾みは同じくらいですが、打球感は硬めです。25と25FXなら、一般的には25FXの方が合うでしょうね。<補足>板厚が厚くなると打球感がハードになるとは限りません(極端な例ですが、桧単板ラケットは板厚が厚くても、打球感は非常にソフトです)。打球感は、上板の材質、厚さ、その下の特殊素材の種類で決まります。 サイトを見る
-
卓球 ラケットを変えようともってます。今インナーフォースZLCをつかってます。アムルタートが候補にあります。ドライブの安定性を重視しています。ラバーはテナジー05あつ両面です。メーカーはといません。出来るだけいまと感触を変えたくないので感触がインナーフォースZLCにちかくドライブが安定するのがいいです難しい質問ですが出来るだけ沢山の意見を参考にしたいです。お願いします
インナーZLCは特殊素材の中でも扱いやすい方なので・・・アムルタートにすると今より弾むようになりますし、回転もかかりにくくなります。感触が変わらず扱いやすいのといえばインナーフォースZLFでしょうか。少し変わっても良いなら。ワルドナーセンゾ―カーボンも良いです。今よりも回転がかかりやすくなりますし、安定性も上がります。木材ラケットを使えば、感触はインナーZLCより変わりますが、安定性は格段に上がります。アコースティックとか、プリモラッツEXとか。 サイトを見る
-
丹羽選手・ラケットについて質問です。丹羽選手について質問です。いま自分はラケットを変えようと思います。(中学2年 ティモボルzlc zlfそれと丹羽選手が使っているアムルタートのいずれかにしようと思います。プレースタイルは打つ時球を擦ったり弾いたりして回転重視の選手とはじく(たたく)選手を(5,5)の比率でたした感じです。大体は前でプレーします。2013年全日本丹羽選手を見たら前陣でカウンターをするのがとにかくかっこよくて真似したいと思い、アムルタートを候補に入れました。ティモボルzlc zlf・アムルタートの利点と欠点それぞれ教えてください。(重量、弾み具合なども)ラバーはテナジー64両面です。(厚さ1,9)あとどうやれば丹羽選手のような左右へのカウンターが打てるようになりますか?チップ250枚差し上げます。適当な回答はやめてください。
まず丹羽選手のようなカウンタープレーをするためには次にどのコースにどんな球が来るのかを予測できる必要があります。この予測がなければカウンターを狙うのは不可能に近いものがあります。ただブロックするなら予想しなくても来たコースにラケット合わせればできますがカウンターは違います。カウンターをするためには準備球というものをもうけてあげるといいですね。横回転のサーブをクロスに出すと回転の影響からクロスで返ってきやすいのでそれがドライブボールでの返球なら回り込んでフォアで狙えます。また切れたツッツキでループを打たせてそれを両ハンドで狙うといった準備球が必要です。ですので、相手の動きを予測すること、フットワークを鍛えておくことこれらが必要不可欠です。またカウンターを狙う場合は頂点前で打つのがいいと思います。ラケットの振りとしては上から下ではなく、コンパクトにカーブドライブまたはシュート気味に前に振ることをオススメします。横回転にすることで相手の威力を緩和することができます。この他にもあると思いますが自分はこれらを気をつけてプレーしています。頑張って下さい。 サイトを見る
- もっと見る