- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:140P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 硬い [性能] スピードとスピンに優れています |
バイオリンシリーズに待望のカーボンタイプが仲間入り!
しなやかで安定感のあるFEカーボンが、バイオリン独特の”しなり”を活かしつつスピードアップ!
FEカーボンとは・・・
炭素繊維1000本の束を用いたカーボン素材。
しなやかで安定感のある弾みが特長で、フィーリングを兼ね備えたラケットに仕上げます。
※2023年9月より、ネームプレートの形状・材質・デザインを変更
定価20,000円
→特価14,000円!
¥17,292円!
TEN ALLで購入する1位
¥14,000円
卓球ナビEC (バイオリンカーボン)
2位
¥15,400円
e卓便 (バイオリンカーボン)
3位
¥17,292円
TEN ALL
ミトス・ユグドラシル (卓球歴:4~5年)
バイオリンほどしなるわけでもなく、微妙な立ち位置なラケットに感じた。硬くて少し扱いづらい。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
風太郎 (卓球歴:2~3年)
どんなに硬いラバー貼っても柔らかく感じました、何故か分かりませんが笑
ラケット自体がよく飛ぶので飛びすぎるラザンターなどのラバーはオーバーミスが多発すると思われます。硬い狂飈や粘着テンションラバーなどに合うと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ラクザZ エクストラハード
使用、推奨ラバー(裏面) ラクザZ エクストラハード
ユキオ (卓球歴:20年以上) バイオリンではないな!
弦楽シリーズマニアとして、バイオリンは一般ユーザーに扱いづらい!その理由はしなり過ぎる点としならせないとボールが飛ばない点!しかし、しっかりしならせれば他には変えがたいエグいドライブが打てる銘品!
今回はカーボンを入れることでどうなるか検証してみます。
第1印象は打球感が硬いです!カーボンによる弾みを持たせ、しなりが少なくなっため、扱いやすくなっています。
表ソフトや粒高のプレーヤー向きですね!
全体的にはアコースティックカーボンよりは高評価がですが、正直、弦楽シリーズにカーボンはいらないと思います。
通常のケブラーカーボンやアリレートカーボンのほうがいいと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ プロ3 ターボオレンジ
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク C-1
アップダウンサービス (卓球歴:6~10年) 重い...
ラザンターとの組み合わせが重すぎた。と、友人は言っていました。まさにその通り、粘着勢の俺のラケットさえも超える重さ...その分性能は高く、前陣プレーから、中~後陣からの打ち合いまで、何でもこなすラケット。使い慣れれば安定性はどのラケットよりも高く感じるそうで、できない技術などないらしい()慣れるまでの時間がかかり、短くても一カ月、長い人は三カ月はかかりそう。よーく考えて買うべき(値段的にも
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
全中 (卓球歴:4~5年) アコースティックカーボンよりも
アコースティックカーボンと比べスピードは劣りますがそのぶんスピン性能はアコースティックカーボンより高いですしかしアウターカーボンなのでバイオリンらしさのシナリのある感じの打球感ではなかったですしかしとてもオススメ出来るラケットなのでぜひ使って見てください
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) テナジー05
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク G-1