卓球ラケット コントロールランキング1399件見つかりました。
-
-
- アミン( レビュー数:8 )
コントロールが良く、軽い重量設計に仕上げることで、様々な技術をマスターする時期にオススメのラケッ...
- 総合:6.88
- スピード:5.88
- スピン:6.75
- コントロール:8.63
とにかく、コントロールはすごいです。でも初心者におすすめだけれども、基本的な技術から応用技術をやりた...
-
-
-
- キョウヒョウ 龍 5( レビュー数:45 )
スピード・回転・台上技術、精密なタッチでボールコントロールする馬龍を支えるギア!新たな特殊素材「...
- 総合:9.51
- スピード:9.44
- スピン:9.22
- コントロール:8.60
・ボールの威力が出しやすい広ブレード面積による先端重心! ・上板リンバと広ブレード面積で、とにかく抜...
-
-
-
- フォルティウスFT ver.D( レビュー数:43 )
通常特殊素材を使いながら木材の感触を残そうとすると、ラケットの内側に特殊素材を配置したり、厚みや...
- 総合:9.09
- スピード:8.81
- スピン:9.00
- コントロール:8.60
DUAL WEBをアウターに入れたことで、バックハンド系技術のスイートスポットが広がることを期待して...
-
-
- 70th アニバーサリー エディション( レビュー数:5 )
このラケットは、株式会社タマスの創立70周年と、創業者でありバタフライブランドを生み出した田舛彦介...
- 総合:9.40
- スピード:9.00
- スピン:8.00
- コントロール:8.60
アウターなので威力が出ます。しかし球を掴む感覚があり、コントロールしやすいと思います。 デザインもい...
-
-
- アペルグレン CFZ( レビュー数:5 )
ラリーでの安定感、回転をかけて粘るプレーヤーには『アペルグレン CFZ』がおすすめです。『パーソン CF...
- 総合:8.80
- スピード:8.40
- スピン:7.80
- コントロール:8.60
使用して感じた事 ・とびすぎず台に収まってくれる。 ・台上技術(レシーブ、ツッツキ、ストップ) や...
-
-
-
- AWARD DEFENSIVE(アウォード ディフェンシブ)( レビュー数:5 )
低反発でありながら、リフレックスシステムの最大の特徴であるしなやかさが発揮され、カットと攻撃のバ...
- 総合:7.40
- スピード:5.80
- スピン:8.60
- コントロール:8.60
3枚合版という珍しいラケットです しなりを生かした回転とコントロールが冴えています 初心者におすすめ...
-
-
- ストラタス サムソノフカーボン( レビュー数:5 )
柔らかく、かつ反発力のある新しいカーボンを中芯に添える事で、限りなく木材に近い打球感と、高反発を...
- 総合:8.80
- スピード:8.00
- スピン:8.00
- コントロール:8.60
カーボンらしさがあまりないラケットですね、自分は個人的に特殊素材の感じが嫌いなのですがこのラケットは...
-
-
-
- オフェンシブ ウッド NCT( レビュー数:5 )
オフェンシブ(No,1030)にNCTテクノロジーを搭載。オフェンシブのコントロール性能を維持しつつ、弾みを...
- 総合:7.00
- スピード:5.00
- スピン:8.20
- コントロール:8.60
ソフトでしなりがあり回転が非常に掛けやすいです。 個人的には硬めのラバーを貼った方がラケットと相性が...
-
-
-
- バイオリン( レビュー数:24 )
硬質でありながら弾性の強い“しなり”があるラケットです。特徴のある独特な打球感を実現。※2023年9月よ...
- 総合:8.46
- スピード:6.88
- スピン:9.00
- コントロール:8.58
アコースティックも所持していますのでそれと少し比較しながらレビューしたいと思います。 まずフォア打ち...
-
-
-
- フォルティウスFT5( レビュー数:12 )
【前・中陣攻撃タイプ】攻める時にはFORTIUS FTのように弾み、守る時にはきちんとコートに収まる…FORTIU...
- 総合:7.00
- スピード:6.25
- スピン:6.75
- コントロール:8.58
しなりが感じられてスピンコントロールがしやすいです。 自分は前陣なので、スピードが遅めなのが逆に扱い...
-
-