卓球ラケット 打球感ランキング1399件見つかりました。
-
-
- ファイヤーフォール HC( レビュー数:13 )
高強度のカーボン繊維をヘックス(六角形)状に編み込んだ、新開発の繊維素材「Hカーボン」を、ダイナコア...
- 総合:8.62
- スピード:9.00
- スピン:7.54
- コントロール:8.15
普通にいい シンプルにいい どの攻撃型の選手でも使いやすいとおもいます ドライブが打ちやすいです
-
-
-
- フレイムカーボン( レビュー数:13 )
炎を使って特殊加工し、スピード性能をアップさせた木材「バーニングウッド」に、さらにケブラーカーボ...
- 総合:8.77
- スピード:9.62
- スピン:7.85
- コントロール:7.46
完全に攻撃重視で設計されているので2、3球目、スピードドライブをガンガン打ちたい方にオススメ!
-
-
-
- インナーフォース レイヤー ALC( レビュー数:215 )
木材の柔らかい打球感を備えたインナーファイバー仕様のラケット。アリレート・カーボンを搭載し、多く...
- 総合:9.25
- スピード:8.40
- スピン:9.00
- コントロール:9.00
しにくい技術は何一つありません!ドライブ·スマッシュ·ツッツキ·ブロック·台上処理の全てがしやすいで...
-
-
-
- ワルドナー ディコン JO Shape( レビュー数:8 )
『DICON』とは、「DIRECT CONTROL」。プレイヤーの腕・手、そしてラケットがダイレクトにボールをコント...
- 総合:8.50
- スピード:6.88
- スピン:8.75
- コントロール:9.00
打球音が高いのだが手に響く嫌な振動がないだけどボールの感触ははっきりと伝わる。 弾みも決して悪くなく...
-
-
-
- LIBRA(リブラ)( レビュー数:4 )
ハイブリッドZCとハイブリッドACをかけ合わせたような性能を持つ新素材「ハイブリッドZAC」をインナーに...
- 総合:9.25
- スピード:9.00
- スピン:9.00
- コントロール:9.00
気になっていたので購入、元使用ラケットは張継科ZLC フォア面のK3との組み合わせは球持ち感もあり、...
-
-
-
-
- アルティウス コンボ( レビュー数:4 )
特殊素材のカーボンを内側に配置しつつ、合板1枚1枚の厚みを緻密に計算することで、インタータイプとア...
- 総合:9.00
- スピード:8.75
- スピン:9.00
- コントロール:9.25
めちゃくちゃいいです。 81gの軽量品使っていますが、弾みと掴む感覚を両立していて、かつ打球感も十分...
-
-
-
- フォルティウスFT RE( レビュー数:4 )
■日本卓球協会検定品・振り抜きやすい設計を追求 ブレードを少し小さくすることで手元に重心を感じやす...
- 総合:8.25
- スピード:7.75
- スピン:8.00
- コントロール:9.00
最軽量オーダーで86g。グリップは厚すぎず、薄すぎず握りやすかったですが少し安っぽい感じが否めません...
-
-
-
- メビュールα( レビュー数:4 )
コントロール性能を重視しながらも弾みと軽さを兼ね備え、様々なプレーに対応ができるオフェンシブタイ...
- 総合:9.00
- スピード:8.00
- スピン:7.00
- コントロール:9.25
廃盤になったメヴュール5の後継です。名前が変わっただけみたいですね。ヤサカのラケット性能値ではスピー...
-
-
-
- 超特選A( レビュー数:4 )
- 総合:8.25
- スピード:8.75
- スピン:8.00
- コントロール:7.75
少年団のおじいちゃん指導者から借りて打った感想です。柾目だった気がします。打球感、打球音が気持ちいい...
-
-
-
- インナーフォース レイヤー ZLC( レビュー数:70 )
木材の柔らかい打球感を備えたインナーファイバー仕様のラケット。軽量でありながら弾みの高さとしなや...
- 総合:9.23
- スピード:8.40
- スピン:9.11
- コントロール:8.89
友人が使わない、ということで自分のラバーを貼って試打しました。 重量重めでしたが、手元重心でかなり回...
-
-