インパーシャルXS
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] スピード と スピン に優れています |
みんなの平均費用 | 約4,500円 |
- 威力あるドライブを可能にするスピン系ハイテンション表ラバー
-
スマッシュのみならず、表ラバーでも威力あるドライブを駆使したい選手にお勧めです。「ハイテンション技術」による高い弾性に加え、スピンをかけやすいツブ形状のシートが、威力あるドライブや鋭いツッツキなど回転を生かしたプレーの可能性を広げます。軟らかめのスポンジを組み合わせ、高いコントロール性能も引き出しています。
2016年11月21日発売
- 表ソフト
ユーザーレビュー
-
-
コータ (卓球歴:2~3年) バタフライのラバー凄い!
-
バタフライの表ラバーというマグニチュードくらいしか使った事がなくあと粒のバンブーカールPー1(TSP)位ですが今まで使った表で一番好きです!全体マグニチュード見たいに廃盤になってほしくないです!
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット 双 MF-P
-
-
-
草薙素子 (卓球歴:4~5年) これ表?
-
XS=エクストラスピンの略らしいです。正にそのとおりです!回転がすんごく掛かります!今回モリストSPと一緒に買いましたがこっちの方が性能良いです!もう裏ソフト超えたんじゃないかとおもいました!なかなか工夫がされた粒形状でさすがバタフライだとおもいました!これ中国の女子カットマンに使わしたいくらいです!ロゴもかっこ良くて表だから寿命も長いです=コスパがいいです!お店の店長もオススメしていました!伊藤美城選手何かが使いそうです!
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
-
-
-
Mt.SHIHO (卓球歴:2~3年) なかなかじゃね!?
-
前にモリストSP使ってたけどなかなか裏みたいな感覚で打てるかな?ただ、弱点としては、払った時にスピードが全然でない事だね。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット アコースティックカーボン
-
-
-
ペコ (卓球歴:20年以上) 万能タイプ
-
回転は文句なし!スリップもない!
コントロールもしやすいが、玉離れやスピードは見劣りする。角度打ちよりドライブ派向け。
あとラバーが横目で詰まってる分重いです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット インナーフォース ZLC - CS
-
-
-
さわ介 (卓球歴:11~20年) 滑らない
-
打った時にボールが上方向に飛び、かつ滑らないため下回転に対してドライブがしやすいです。
裏ソフトのように食い込むわけではないので、伸びるようなドライブには限界があります。従来の表ソフトよりドライブに安心感があるのは間違いありません。ミート打ちは、乾いた音で鋭く飛んでいきます。ドイツ系の金属音とは少し異なる印象です。
メーカーの動画では回転の影響を受けやすいとされていましたが、そんな印象は受けませんでした。どんな回転でも打ち込めます。
また、弾みはメーカーの数値では弾みは表ソフトの中では一番、テンション系裏ソフトよりは少し劣る感じでしたが、球離れが早いので数値以上のものを感じます。弱く打つと控えめに、強く打つと快音で飛んで行く良いラバーです。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
-
-
-
インナーフォースレイヤーALC・S・CS (卓球歴:2~3年) 初速が…
-
回転は表ソフトでは、かかる方だと思います。スピードも速くて、球離れも速めかなぁと思います。中で重さは30gちょっとでした。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット フォルティウスFT
-
-
-
元卓球部 (卓球歴:4~5年) 片面ペンホルダー向け?
-
学生時代にスペクトルを使った経験があるけどドライブなど掛けようものならボールがボトボト落ちた記憶があります。それを踏まえた上のコメントです。
打感は表ソフト特有の球離れの速さを感じるけど回転は表ソフトの常識を越えかなり掛かります。ていうか反発もあるので中陣からドライブの引き合いが普通に可能です(笑)
ナックル等くせ球も打てますが意図して打たないと難しいので簡単に打ちたい方にはおそらくX Bの方が向いていると思います。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット ハッドロウJPV - R
-