- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロール と スピード に優れています |
粒高に近い粒形状。
操作性を持たせながらも高いナックル効果を発揮する変化系表ラバーが完成しました!
粒高効果のナックルボールと、表ラバーならではのアタック効果で、相手を翻弄します!
ツッツキやカットをした時のボールの引っかかりが良く、自ら変化をつけて返球できる。
◆厚さ
中/シェークのバックに貼って、変化系の攻撃を!
超極薄/ペンの裏面や反転式、カットマンに!
変化11.75
定価4,800円
→特価3,360円!
1位
¥3,360円
たくつう
2位
¥3,360円
卓球ナビEC (ドナックル)
3位
¥3,700円
e卓便 (ドナックル)
ピーマンのお知り合い (卓球歴:11~20年) 安定感はある
バックに極薄を使用、とりあえず当てれば何でも入ります。私の技術不足はありますが、ツッツキがなかなか切れないことと、単純にカットするだけでは防戦一方でしたので、自分から色々変化をつけたい方向けなのかと思いました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット 松下浩二
Homoko (卓球歴:4~5年) うーん、慣れるのに時間がかかる…。
スポンジ(中)のバック面に貼りました。
私は前までエルフラーク(Yasaka)(薄)を使ってたんですけど、ドナックルに変えてから結構感覚が変わりました{使ってる感覚が}
まず、エルフラークと比べて変化は大きいですが、コントロール系の性能はエルフラークの方がいいです。
どちらも操作性も高いですが、私にはエルフラークの方が操作{変化などといった}がしやすい感じです。
使ってみて、カットがしやすいです!カットマンのようなカットマン戦法のような人には一枚や極薄を使った方がいいですし、
異質攻撃の人には中がいいです。
簡単にまとめると…
安定性や相手のミスを誘発させたりしたい人には[後は操作性とか]
エルフラーク[おすすめはエルフラークOX(一枚)と超極薄・極薄・薄あたりがよいゾ]groupあいいかと思います
変化やナックルプッシュ、カットなどの攻守戦法・カットマン戦法ナドナドの人には
ドナックル[おすすめはカットマンには一枚,極薄、変化やナックルプッシュなどの攻守戦法の人には中がいいゾ]
道具選びの参考になれば幸いです(^^)
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット ティンバー 7 OFF/S
しおから (卓球歴:4~5年) すごい!
カットのバック面にて使用。
とにかく表の攻撃のしやすさもありつつ、粒高のようなカットの切れ味がある、ある意味気持ち悪いラバーです!
カットは切れるだけでなく、安定もしますね!
カット初心者でも扱いやすいラバーかと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット Yuto Muramatsu
匿名 (卓球歴:4~5年)
ナックボールが簡単に打てます。 カットマンにはとても合うと思います。ドヘンタイラバーです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
21点時代のカットマン (卓球歴:6~10年) 粒高&表ソフト両方の使い方が
超ゴク薄をカット用ラケットB面で使ってます。
フラットに当てたり軽くツッツキすると名前の通りドナックル、カットでしっかり切りにいけばやや直線的ながら粒高に似た飛び方でスピードの遅い切れた下回転。レシーブではプッシュも横に流すのもやりやすく感覚的にすこし硬めの粒高…ですが、こすり上げて普通にドライブもでき裏ソフトのように振っても入る…ここらへんが表ソフトの特徴もあるラバーということでしょうかね。
良いところ:
前では流してコースを突いたり振りに行ったりナックルにしては速いスピードで攻めていける
カットではナックルとブチギレの使い分けでミスを誘っていける
悪いところ:
対遅い球やツッツキなど軽いあたりでナックルになるため、粒高のように慣れた相手には逆に狙われる
相手にドナックルを使われてると、やりづらいなーと思う、そんなラバーです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット 松下浩二
AT (卓球歴:4~5年)
3ヶ月ほど使用。回転系表からドナックルに変更。スポンジは中を使用。粒高に中のスポンジを貼ったような感じ。ボールは掬い上げればブレブレのナックルで返せる。擦るように打つと滑ってネットにかかる。跳ねる粒高って感じ。防御偏重でラバーにバウンドを求める人は使う価値あり。私はアタック8に変えました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット インフィニティ VPS Ⅴ
あ (卓球歴:2~3年) 圧倒的火力不足
TSPのアルスノーヴァ、フォアにスピンアートを貼って使用しました。
物凄くレシーブがしやすく、ナックルが出る!という感じで物凄く興奮して使っていたのですが、使っていくにつれ火力が物凄く低く感じました。
ドライブはスポンジが薄くてやりにくい、回転が掛かりにくく感じました。
どちらかと言えば自分から仕掛けに行くより、相手をナックルで翻弄してツッツキが浮いた所を狙ってスマッシュした方が得点はしやすいですね。
ハッキリ言ってこのラバー好きではありません。正統派な前人速攻の人には向きませんね。
カットマンや前陣守備の人には使ってもらいたい1枚です。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |