- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:32P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロール と スピード に優れています |
グリップ力を継承した、自分らしさを発揮するギア!
ファクティブ誕生!
グッとボールをつかむ ”あの” 感覚!
サーブの切れ味、レシーブの球持ちが良いという基本的な技術を活かす性能は、もちろん装備。
そして ”あの” グリップ力を継承しているからこそ叶う技術は、緻密なコース取りや繊細な台上プレーに表れる。
自分で打っている感がしっかりと分かるので、
「台上で先手を取って攻撃につなげたい!」
「しっかり安定感のある回転をかけたい!」
「インパクトの強いカウンターを打ちたい!」
それぞれのスタイルに合ったグリップ力を発揮しよう!
定価4,500円
→特価3,127円!
¥3,630円!
TEN ALLで購入する1位
¥3,127円
卓球ナビEC (ファクティブ)
2位
¥3,150円
たくつう
3位
¥3,440円
e卓便 (ファクティブ)
4位
¥3,630円
TEN ALL
日ペン太郎 (卓球歴:2~3年) 日ペンで使用
厚を使用
とてもコントロールが良く特に台上の処理がとてもしやすかったです
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット 閃光・スペシャル‐90‐S
ぜっちー (卓球歴:11~20年) バックハンド振り抜く練習に!
特厚使用。弾まないのでバック苦手な方は全力で振れます。スピードは無いですがスピンは充分掛かり弧線も高く中級者のバック専用ラバーかなと思います。すごく食い込むのでバックハンドドライブ練習するには最適です。レシーブ、ブロックは癖がなく跳ねないので台上にしっかり収まります。ツッツキは掛けようとすると少しボヨーンと飛びます。慣れれば何も問題ないです。後陣からでも全力で振れるので盛り返す強さはあります。初心者の方は両面オススメします。フライアットからのステップアップに最適です。使いやすく低価格で超オススメラバーです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット クリッパーウッド WRB
ラキ (卓球歴:6~10年)
何もかも安定します。特にバックブロックは適当に当てるだけで普通に入ります。だけど威力重視ではないのでパワーヒッターには物足りないかも。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット インテンシティNCT
ブロック! (卓球歴:2~3年) 上級者、中級者の方にはもの足りないかも。。。。
バックに使用しました。
ブロックがとてもしやすかったです。
ただ、こすって打つ方やバック振る方や上級者の方にはもの足りないかもしれない。。。。
なので、初心者の方のバックにお勧めします。
あと、結構滑ります汗
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット ティモボル ALC
おっとっと 掴む、、、
バックで試打をしましたが、
ものすごく掴む感覚が強いです。
それでいてシートの引っかかりが強いので
回転もよくかかります。
台上技術がとてもやりやすかったです。
初心者のバックに最適かと
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット WG5
D-LITEファンピンポン選手 (卓球歴:6~10年)
ファスタークC-1を柔らかくしたみたいです。回転はきちんとかかります。特にバックチキータがしやすい。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット ハッドロウVR
ニッタクマニアの岩井 (卓球歴:6~10年)
ファスタークシリーズを使う前にこのラバーを使ってみるのはとてもいいと思います。特にバックはブロックが安定するので守りなどを重視する人には最適かもしれません。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット 馬龍5(LGタイプ)
ニッタクの新ラバー、ファクティブの宣伝文句、イマイチ。 書き直して。 「グリップ力を継承した、自分らしさを発揮するギア!」が長すぎる。 他にもいくつかあるけど、まあいいや。ニ ッタクっぽいカラーが出ている感じがするし。 またアルヘルグ、使ってみようかなぁって気になったよ。スポンジ色がね笑 アルヘルグって はずみが弱い7枚ラケに貼るとあうのかな、もしかして。45度だよね?
同じくヘンな名前のラバーを選ぶなら、迷わずヤサカのアッチをえらびますがの。 サイトを見る
nittakuでファクティブという新しいラバーが出るようですね。紫スポンジのようなのでアルヘルグの性能が向上したラバーなのかなと思っていますがどうでしょう?
どうなんだろうねぇ。 アルヘルグを作った人と同じ人が作ったのかなぁ。 気になるね。 サイトを見る