ロゼナ(ROZENA)
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロール と スピード に優れています |
みんなの平均費用 | 約4,833円 |
- “トレランス”を追求したハイパフォーマンス ラバー
-
世界を驚かせた「スプリング スポンジ」を使用する『ロゼナ』。その特長は、ロゼ色に染められた「スプリング スポンジ」に新開発のトップシートを組み合わせた“トレランス”の高さだ。バタフライ独自のハイテンション技術によって十分な威力を発揮しながらも、微妙なラケット角度やスイング方向の誤差を補い、プレーに安定感を生み出す。前陣から中陣のプレーで『ロゼナ』の性能が引き出されるとき、そのパフォーマンスは伝説のラバーに迫る。
●“トレランス”とは、英語で許容度、寛容度という意味です。打球時の微妙なラケット角度やスイング方向の誤差をカバーしやすい特徴を表現しています。
- 裏ソフト
ロゼナ(ROZENA)の使用選手
関連ニュース
ユーザーレビュー
-
-
ゆとり (卓球歴:11~20年) 威力が出る上に安定感もあり!
-
テナジー05FXを使っていたのですが、ロゼナは遜色ありませんでした。かなり良いラバー!
スピード,威力あるドライブが打てるし、安定感もあり。
気をつける点は、オーバーミス。かなり弾みます。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット サイプレス・JP2
-
-
-
Mr.T (卓球歴:2~3年) つかいやすい
-
ラクザXからの変更です。
ツッツキ、ストップ。フリック、チキータ等台上技術はさほど変化はなかった。
1番驚いたのがスピードドライブの安定感。何回打っても入る。
ブロックは相手コートにいい感じに突き刺さります。
ループドライブは、引っかかりがラクザXよりだいぶ落ちて弧線がイマイチでした。
コントロールが非常に良くてフォアの引き合いでも狙ったところに上手く打てました
サーブはあんまりかかりません。使用者の技術次第だと思いますね。
このラバーは初、中級者が扱いやすいかなと思いました。
値段もテナジーよりははるかに安く手が出しやすいです。
試す価値のあるラバーです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット フレイタス ALC
-
-
-
ブラック (卓球歴:4~5年)
-
スレイバーから変えたんですが、回転とスピードがupさせた感はあります
テナジー使う前にこれでテンション系に慣れましょう総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト)
使用、推奨ラケット ハッドロウVR
-
-
-
たくじい (卓球歴:2~3年) テナジーの安いバージョン?
-
4月21日発売と言うことで楽しみにしていました。打った感じはコントロールがとてもいいと感じました。回転もかかるし、威力も出る。文句なしのラバーです。バタフライの技術にとても驚きました。ぜひ使ってみてはいかがですか?
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト)
使用、推奨ラケット ハッドロウSK
-
-
-
小日向美穂専属P (卓球歴:4~5年) ラケットは渋谷プロモデル
-
まず驚いたのがサーブする時にボールを一度ホールドしてから球が出るような感じでした。ドライブは弧線をテナジー程は描かない物の普通のテンションラバーと同じくらい描きます。カットも割としやすいのでオススメです。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
-
-
-
え、、 (卓球歴:2~3年) すごい
-
安くなったテナジーですな
(まぁ実際ちょっと引っ掛かり悪くなったかな?)
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット トルネードキング
-
-
-
Mondaychopper (卓球歴:4~5年) カットマン目線というか自分の感想
-
テナジー80からこちらに変えました。80との比較しながらレビューします。まずシートですが、明らかに引っかかりはロゼナの方が劣ります。なのでサーブで物足りなさを感じますが全体的に柔らかいので包みこむ様な感じでドライブが安定してまずまずの出来です。スピードも物足りなさを感じますがツッツキ、カット共に浮かずにやりやすいですね。攻撃的フォアには物足いですがバック面、カットマンのフォア面には使える良いラバーだと思えます。攻めのテナジー安定性のロゼナという感じですね。私のようにテナジーからの乗り換えの場合は「物足りなさ」を感じると思いますがこのラバーで安定感を養い、またテナジーで挑戦したいです。結局テナジーの良さを再確認いたしました。でもテナジーはツッツキで、すぐ欠け欠けになるし価格高いし、でも優越感は味わえるけど………
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット 松下浩二
-