ロゼナ(ROZENA)

みんなの評価 [硬さ] 少し柔らかい
[性能] コントロールスピード に優れています
みんなの平均費用 5,250
ロゼナ(ROZENA)

(写真をクリックすると拡大します)

みんなのレビュー平均点

  • 評価: 8.68 / 10
  • レビュー 394
    • スピード:8.24
    • スピン:8.1
    • コントロール:8.79
    “トレランス”を追求したハイパフォーマンス ラバー

    世界を驚かせた「スプリング スポンジ」を使用する『ロゼナ』。その特長は、ロゼ色に染められた「スプリング スポンジ」に新開発のトップシートを組み合わせた“トレランス”の高さだ。バタフライ独自のハイテンション技術によって十分な威力を発揮しながらも、微妙なラケット角度やスイング方向の誤差を補い、プレーに安定感を生み出す。前陣から中陣のプレーで『ロゼナ』の性能が引き出されるとき、そのパフォーマンスは伝説のラバーに迫る。

    ●“トレランス”とは、英語で許容度、寛容度という意味です。打球時の微妙なラケット角度やスイング方向の誤差をカバーしやすい特徴を表現しています。

    • 裏ソフト

    スペック

    価格
    5,000 (税込5,500円)
    メーカー
    バタフライ
    商品コード
    06020
    スピード
    13
    スピン
    10.8
    スポンジ硬度
    35

    関連ニュース

    • 【下川裕平が比較試打】3,000円~5,000円の国内メーカー5枚の中から使うならどれ?ロゼナ/ファスタークP-1/ラクザ9/V>01/Q QUALITY
      【下川裕平が比較試打】3,000円~5,000円の国内メーカー5枚の中から使うならどれ?ロゼナ/ファスタークP-1/ラクザ9/V>01/Q QUALITY
      2022/10/01
    • 各メーカーのラバー性能表まとめ(2020年版)
      各メーカーのラバー性能表まとめ(2020年版)
      2020/03/09

    ユーザーレビュー

    • もにたん。

      もにたん。 (卓球歴:11~20年) 値段の割に・・・。

      ユーザーレビュー

      期待はずれでした。
      弾道は直線的で、スピードとコントロールはいいが、回転が掛からなかった。
      テナジーほどで無いとは言え、少しは期待しましたが、それほどでは無く、残念でした。
      もしかしたら、ラケットの相性もあるかもしれません・・・。

      2017/06/14
      総合
      7/10
      スピード
      8
      スピン
      7
      コントロール
      8
      硬度 柔らかめ(セミソフト)

      使用、推奨ラケット SKカーボン - CS

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • まいしゅうー

      まいしゅうー (卓球歴:4~5年)

      ユーザーレビュー

      ヴェガプロから変えました。ロゼ色のスポンジというところにビックリしました!
      ヴェガプロは寿命がかなり短いですが、ロゼナは意外と長持ちします(笑)
      性能は非常にいい感じです。テナジー64と80を足して2で割った感じと言っていましたが本当にその通りです。
      僕はバックに貼っていますが、バックドライブがいい感じに決まります。威力がすごいです!
      欠点は特にないと思います。 是非、試してみてください!

      2017/06/11
      総合
      8/10
      スピード
      7
      スピン
      6
      コントロール
      9
      硬度 柔らかめ(セミソフト)

      使用、推奨ラケット カルテット SFC

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • シャンタン

      シャンタン (卓球歴:6~10年)

      ユーザーレビュー

      打球感はテナジーそのもの。
      柔らかいため食い込みがよく、スピードが出しやすいです。引っ掛かりはテナジーにはさすがに劣りますが、回転はかけやすい印象です!中級者のテンションユーザーに幅広くマッチングすると思います。

      2017/06/11
      総合
      8/10
      スピード
      9
      スピン
      7
      コントロール
      7
      硬度 柔らかい(ソフト)

      使用、推奨ラケット スーパーセルⅡOFF

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • Gブリッジ

      Gブリッジ (卓球歴:4~5年) 難しい

      ユーザーレビュー

      まず思ったのは、回転がかけにくい!
      というか、かけるのが難しい!と思いました。中途半端にドライブを打つとオーバーミスになり、カット打ちでもループドライブなどが少ししにくいと思います。
      しっかり振り抜けば回転はかかると思うので、少し軽めのラケットと合わせるのが良いと思います。面打ちは違和感なくできます!おそらく上級者向けですね。

      2017/06/10
      総合
      7/10
      スピード
      8
      スピン
      6
      コントロール
      7
      硬度 硬め(セミハード)

      使用、推奨ラケット 劉詩文

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • 元かっと

      元かっと (卓球歴:6~10年) 【世界選手権2017 朱雨玲使用ラバー】テナジーの打球感をより手軽に味わいたい方におすすめ

      ユーザーレビュー

      発売から一ヵ月半弱使用。
      非テナジーからの移行なのでスプリングスポンジ特有の掴んで強く飛び出す感じにとても戸惑い、慣れるのに1週間以上かかりましたが、慣れるととても良いラバーでした。

      テナジーは一応友人に借りて全シリーズ打ったことがあるので、比較して表現すると
      『64,80と似ている』
      『打球感・スピードはかなり近い、回転はまあまあ劣る』
      という感じでしょうか。
      ただ、回転の最大量はあまり多くありませんが、軽いインパクトでそれなりの回転がかかります。
      適当に打ったときに、「それで入るの?」と驚くことがしばしばありました。
      ここら辺がトレランスを謳う所以ですかね。
      思いっきり打てたときに弧線の描き方(グッと落ちる感)が足りないですが、自分の実力では試合で使うにはロゼナの方がいいです。

      一番良かった技術はツッツキとブロックです。
      特にツッツキはすごく鋭く低く出せます。
      カットはそれなりに安定して入るものの、回転量に物足りなさを感じました。

      もし自分がドライブマンだったらバック面に使います
      殆どの人にとってテナジーはオーバースペックだと思うので、
      中級者層の下から上まで一度は試して損はないラバーです。

      2017/06/07
      総合
      8/10
      スピード
      9
      スピン
      7
      コントロール
      7
      硬度 柔らかめ(セミソフト)

      使用、推奨ラケット スプラインD1

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • sun

      sun (卓球歴:6~10年) コスパ、性能ともに満足!

      ユーザーレビュー

      フォア・バックで使用しました。
      使用ラケットが5枚合板。特厚での使用は振った分だけ弾むイメージです。

      フォア打ち:非常に安定
      ブロック :角度を合わせると良い球が楽に入る
      ドライブ :擦っても食い込ませても、結構回転は多めで、安定した弧を描く
            ツッツキをループドライブするとたまに滑る?
      スマッシュ:安定する
      サーブ  :程よく切れる
      レシーブ :とても安定する

      良し悪し
       ・ミドルを狙われた時など、無理な態勢で打った時は弾みが抑えられたラケットだとネットに引っかかることがありました。弾みの良いラケットであれば楽に返せると思います
       ・シートがある程度柔らかいのとスポンジが中間硬度のため、相手の球に押されることもなく、どんな球でもそつなくこなせるオールラウンダーといった感じです
       ・5枚合板と合わせているためか、カウンタードライブ&フリックもかなりコントロールしやすいです。

      その他
       コスパ良し。

      2017/06/05
      総合
      9/10
      スピード
      9
      スピン
      8
      コントロール
      10
      硬度 柔らかめ(セミソフト)

      使用、推奨ラケット アコースティック

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • 凛空哉

      凛空哉 (卓球歴:4~5年) バランスと回転神!

      ユーザーレビュー

      バック面にロゼナを貼ってます使ってみた感じラケットの角度を変えるだけでその方向に飛んでいきますチキータなど細かい技術は中~上級者がやりやすいと思います。スプリングスポンジなのでとっても飛び中陣からでもプレーがしやすいです。カウンターもやりやすいので是非使ってみてください。

      2017/05/25
      総合
      8/10
      スピード
      9
      スピン
      7
      コントロール
      10
      硬度 柔らかめ(セミソフト)

      使用、推奨ラケット コルベル

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    1. « 最初
    2. 47
    3. 48
    4. 49
    5. 50
    6. 51
    7. 52
    8. 53
    9. 54
    10. 55
    11. 最後 »
    レビューを投稿する

    その他クチコミ情報

    • butterflyから新しくでるロゼナというラバーは価格と性能を落としたテナジーみたいな感じのラバーですか?皆さんの意見を教えてください。

      テナジーを劣化させたレベルのベガに対抗するための商品かなと。 性能はそれほどでもないけど、値段もそれなりみたいな。 サイトを見る

    • もっと見る

    卓球ナビへようこそ!
    レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

    新規会員登録