ロゼナ(ROZENA)
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロール と スピード に優れています |
みんなの平均費用 | 約5,250円 |
- “トレランス”を追求したハイパフォーマンス ラバー
-
世界を驚かせた「スプリング スポンジ」を使用する『ロゼナ』。その特長は、ロゼ色に染められた「スプリング スポンジ」に新開発のトップシートを組み合わせた“トレランス”の高さだ。バタフライ独自のハイテンション技術によって十分な威力を発揮しながらも、微妙なラケット角度やスイング方向の誤差を補い、プレーに安定感を生み出す。前陣から中陣のプレーで『ロゼナ』の性能が引き出されるとき、そのパフォーマンスは伝説のラバーに迫る。
●“トレランス”とは、英語で許容度、寛容度という意味です。打球時の微妙なラケット角度やスイング方向の誤差をカバーしやすい特徴を表現しています。
- 裏ソフト
ロゼナ(ROZENA)の使用選手
関連ニュース
ユーザーレビュー
-
-
ラケットマン (卓球歴:4~5年) バランスの良いラバー
-
このラバーはとても使いやすいです! スピードと回転のバランスも良く,球持ちが良いのでとても安定します。レシーブはあまり相手の回転の影響を受けないのでやりやすいです。とくにチキータがやりやすいです! 下回転に対するドライブはボールが持ち上がってくれます!カウンターもボールがラバーに食い込んで少し上に上がるのですごく安定して入ります!! 個人的にはバックに貼るのがオススメです!!
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット SWAT(スワット)
-
-
-
出雲様 (卓球歴:2~3年) この性能で安い!
-
この性能ですごく安い!
テナジー80と64の間ですね。
多少角度がズレても弧線を描いて完璧に入ってくれます。
サーブもすごくかかり、中にバネが入ってるみたいにすごく、くい込んでくれます。中陣向けですね総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット 馬龍カーボン(LGタイプ)
-
-
-
まもる (卓球歴:2~3年) ロゼナはいいラバー
-
ロゼナは全体的にコントロールと回転に優れています
スピードもそこそこ出るしいいと思います
そして一番のポイントはテナジーに比べて5000円でスプリングスポンジが使える所です
スプリングスポンジを使用しているため当てただけで飛んでいきカウンターなどのいろいろな技術がやりやすく優秀なラバーだと思います総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト)
使用、推奨ラケット フレイタス ALC
-
-
-
You Arakaki (卓球歴:6~10年) すごい!
-
今までエバンホルツには狂ヒョウを貼って使用していたのですが久しぶりにフォアにロゼナを使ってみると回転もコントロールも全て申し訳ないくらいすごいです!
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット エバンホルツ NCT Ⅶ
-
-
-
邪神 (卓球歴:2~3年) まじか!!!
-
このラバーは本当にすごいです
スピード、スピン、コントロール、すべてにおいて完璧です!!
インナーカーボンの場合は特厚をおすすめします!総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
-
-
-
ナス (卓球歴:2~3年) コントロール良すぎ!!!
-
主にバックで使用しています。
テナジーよりも扱いやすくて
全てのプレーが安定するように
私は感じました。
ツッツキやストップでは回転の
変化をつけることや
ドライブでは弧線を簡単に描くことが
できるのでつなぎ玉が
とても出しやすいのがとてもいいです。
バックのラリーを安定させたい人や
バックのラバーを悩んでいる方は
とてもオススメです!!
初級者〜上級者、誰にでも使える
ラバーなのでまだ試したことがない
人は一度使用してみてはどうでしょうか?
買って損はないですよ!!!総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLC
-
-
-
田舎のチョッパー (卓球歴:4~5年) さすがバタフライさんw
-
前までタキネスチョップ2をフォア面に使っていましたが、進学を期にスタイル変更をということでロゼナを選んでみました。
正直もっと飛ぶのかな...と思っていましたがなかなかコントロールも良く、ものの2週間程度で慣れることができました。やはり回転は粘着ラバーをずっと使っていたので攻撃でも守備でも物足りなく感じましたが、スピードと破壊力を仰天もの、それこそ神ってるでしたw後陣よりも中陣とか前陣の方がよかったです。ひきあいに持ち込む前に早い展開で潰していくプレーはやりやすいです。ブロックしたときは飛びすぎることもありますがその場その場で考えていけば何とかなると思います。サーブはまあ安定するし回転もかかるんじゃないかと(現時点では)思っています総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット 松下浩二 スペシャル
-