- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロール と スピード に優れています |
みんなの平均費用 | 約4,813円 |
世界を驚かせた「スプリング スポンジ」を使用する『ロゼナ』。その特長は、ロゼ色に染められた「スプリング スポンジ」に新開発のトップシートを組み合わせた“トレランス”の高さだ。バタフライ独自のハイテンション技術によって十分な威力を発揮しながらも、微妙なラケット角度やスイング方向の誤差を補い、プレーに安定感を生み出す。前陣から中陣のプレーで『ロゼナ』の性能が引き出されるとき、そのパフォーマンスは伝説のラバーに迫る。
●“トレランス”とは、英語で許容度、寛容度という意味です。打球時の微妙なラケット角度やスイング方向の誤差をカバーしやすい特徴を表現しています。
定価5,000円
→特価4,250円!
1位
¥4,000円
たくつう
2位
¥4,250円
卓球ナビEC (ロゼナ)
3位
¥4,680円
e卓便 (ロゼナ)
たけぽん (卓球歴:11~20年) めっちゃ打ちやすい!…けど寿命が短い
c1から乗り換えてバックで使用しました。
スピン、スピード共に最大値はそこまで高くないし、弧線もそこまで描かないのですが、振れば勝手に入るような絶妙な安心感がありました。
また、回転の影響も受けにくく、ブロックやレシーブも非常にやりやすかったです。
このラバーの欠点は寿命が短いことです。バックに1ヶ月使っていましたが、週3、4回しか練習してないのにシートがサラサラになり、回転がかからなくなってしまいました。コスパ目的で購入することは避けた方がいいと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット フォルティウスFT
光ちゃん (卓球歴:2~3年) 回転は期待ハズレー
中学2年生で、バック面に貼っています。ロゼ色のスプリングスポンジのかっこよさを感じると同時に、スピードがとても出ます。それはとてもビックリしました。ですが、回転は、ファスタークG1より少し下。つまりフォア向きでわないという事です。バックの方が断然効率が良いですね。言葉では上手く現せませんがコントロールが良く、とても良く入るとでも言っておきましょう。このラバーを使い始めてからバックドライブバックスマッシュがよくはいるようになりました。
買って損はないでしょう。貼るなら黒面が良いですよ。その方がカッコよくみえます。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット フライアットカーボンプロ
STIGAマニア (卓球歴:11~20年) テナジー80 64好きな方にオススメ
テナジー80 64の代用として購入。打球感がやはりテナジーに似ていて、スプリングスポンジの球持ちの良さが気持ちいいです。どっちかというとバックで使ってる方が多いですが、フォアでも意外と良かったです。とにかく入りやすいです。最大の回転量とサーブがテナジーに比べたら劣りますが、十分かかります。
これは買って失敗しにくいラバーだなと感じました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット カーボネード45
ロゼナ信者 (卓球歴:4~5年) 神ラバー
回転、スピード、コントロールのバランスに優れています。
弧線を、描きやすくとても安定感があります
テナジーには劣りますが、テナジーに近く安いのでとても良いラバーです。中級者にオススメでバタフライラケットにとても合います!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット フレイタス ALC
チョメ (卓球歴:20年以上) 良き
良いですね。久しぶりに両面裏にしましたけどこれなら長い間使えるかなという感じですね。やっと現代の自分に合うラバーを発見した感じですね。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット ガレイディア T5000
元卓球部 (卓球歴:4~5年) 普通のテンションラバー
ラウンデルの柔らかいシートを多少硬くして回転性能を向上させスプリングスポンジを組み合わせて打球感を良くした感じで突出した性能は無いけど全般的に安定性が高くて扱いやすいです。
テナジーの廉価版という人もいますがテナジーの雰囲気と感覚が味わえるというだけの性能的にはごく普通の日本製テンションラバーで個人的にはラウンデルに近い性格のテナジー系とは性能面では全く追いついてない別物だと思います。
テナジーやV15のような極端な性能を求める人には物足りなさを感じるだろうしパワーのある人には柔らか過ぎてパワーロスを感じたりして不向きだけど前陣攻守や前陣速攻などカウンターやミート打ちを多用する戦型だと使う人のレベルを問わないラバーだと思います。回転性能を求める人にはファスターク系のドイツ製の方をお薦めします。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット コルベル
那珂 (卓球歴:2~3年)
このラバーは安定して打つことができ、初心者などでも使えると思います。中級者でも。値段が安くて高性能なので中学生にオススメです。
でも、スマッシュを打った時に少し物足りない感じがしました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC