- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:44P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 硬い [性能] スピン と コントロール に優れています |
世界の舞台で活躍する選手によって実証されている、その実力。
世界を制したギアは、こんなにも進化した!
キョウヒョウプロ3 のシート+日本製の高弾性スポンジ
さらにスピード性能を向上させるアクティブチャージ(AC)搭載!
伊藤美誠選手(スターツSC)使用実績
・2017 ジャパントップ12 準優勝
・2017 世界選手権女子 複 銅メダル
定価6,300円
→特価4,378円!
1位
¥4,378円
卓球ナビEC (キョウヒョウプロ3ターボオレンジ)
2位
¥4,410円
たくつう
3位
¥4,820円
e卓便 (キョウヒョウプロ3ターボオレンジ)
あ (卓球歴:2~3年) いい
回転もかかるしスピードも出るのでいい。
買っても損はしないと思う
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット フレイタス ALC
焼きそば (卓球歴:11~20年) 他のキョウヒョウに比べて
やっぱり弾みますし、コントロールしやすいですね。バックに貼って使ってましたが、しっかり振れたら十分使えると思います。やっぱりラケットはインナー素材か木材の方が相性は良いと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
回転命 (卓球歴:2~3年) これすごくいい!
2本目のラケットを購入した際にフォア面で使用
ノーマルキョウヒョウ3(中)を使っていましたが、廃盤になるらしいということでNEO3やPRO3ではなく
(中)のあるターボオレンジにしました。
ノーマルキョウヒョウよりは跳ねますが、普通の高弾性程度。
それでいてキレはまんまキョウヒョウそのもの。
ツッツキは下切っても横切ってもブチキレ。台上ドライブは少し飛ぶので打つというよりも引っ掛ける
感じで綺麗に入る。
一歩下がってのドライブはキョウヒョウらしいうねる・沈むえぐいのがいきます。
個人的にはノーマルより跳ねるのでフルスイングしなくてもドライブが持ち上げやすく、かなりの好感触です。
ループやカーブもノーマルよりやりやすい印象でした。
スピードは初速は早くありませんがバウンド後の落差があるためかなり取りにくいとのことでした。
用具模索で色々ラバー試そうかと思っていましたがフォアはこれでもう決定でいいかなと思います。
厚や特厚はわかりませんが、粘着好きな方には合うと思うのでそういう方は是非。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーシールド レイヤー ZLF
三 (卓球歴:2~3年) 意外と柔らかい
試打した感じでは、g1と似ていました。
体制を崩しても、鋭いドライブが入り気持ちが良かったです!
重くもなく、とても使いやすいです。
ある程度ドライブが入るようになった人におすすめです!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
ばなな (卓球歴:2~3年) 久しぶりに
久しぶりにやってみたら粘着が保護シートによって回復してました!第一印象飛ばないですね…粘着自体初めてなので比較は出来ませんが確実に他のテンションのスイングではネットに激突、久しぶりボールがネット連続w
ツッツキとか意識しないと粘着力で飛ばなすぎて跳ねずにラバーでポンです(意味深) アコースティック系と合わせるといいみたいですがアレは高いですね。僕が初めて卓球始めた時のラケットに合わせてますが相性はいいと思います。
以前7枚純木(柔らかい)ラケットで使いましたがダメでした
硬めx硬めは上級者向けと思われがちですがこれ自体飛ばないんで無理な硬さからチョイ柔らかめのものを選ぶといいかもです、フライアットもちょいちょい硬めだったから運よく良かったのかモ。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット フライアットカーボン
poiuytrewq (卓球歴:6~10年)
スピードは速いですがこれは思ったほど速くありません。
NEO3くらいです。テンションラバーみたいなのを期待してたらがっかりします。
ですがシートが引っかかるので回転は落ちていません。
あと、回転量も出しやすいです。
でも、これだったら値段も安いNEO3をこまめに張り替えるかな、、、
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット 馬龍5(LGタイプ)
用具迷走中 (卓球歴:11~20年) 翔龍と比べてどうか
キョウヒョウプロ3のシートに日本製のスポンジを組み合わせたラバー。
使いやすさを優先して赤特厚をフォアで使用しました。透き通ったシートで見た目は粘着に見えません。粘着はさわるとペタペタくっつく程度。スポンジは硬くフォア打ちでバギンバギン鳴ります。
今までのキョウヒョウシリーズと比較すると弾き性能が高いのが一番の特徴だと思います。スマッシュも良い。
そのためつなぎのドライブがテンションラバーの感覚で打てます。個人的に一番評価の高い所です。半面クセは減っているようで、揺れ球や、意図しないナックルドライブはほぼ見られませんでした。
強打時の弾道はキョウヒョウのそれです。うねり、バウンド後の沈みは素晴らしいです。
回転はもちろんキョウヒョウです。台上、細かい所もキョウヒョウです。
使ってみて一番似てるのは翔龍ですかね。単純に翔龍の上位互換に感じますが、硬度が違うのでラケットによって住み分けができそうです。
今までキョウヒョウを使ってた人からすると、特徴が減っただけに感じると思います。
テンションラバーや、翔龍に回転をプラスしたいユーザー向けです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット キョウヒョウ 王