- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:34P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] スピード と コントロール に優れています |
VICTASのノウハウとドイツのラバー製造技術の融合で、スピード・変化・コントロールの3大要素のバランスを追求、試合で安心感と得点力の両方を期待できる表ラバー。
定価4,800円
→特価3,336円!
1位
¥3,336円
卓球ナビEC (VO>103)
2位
¥3,360円
たくつう
3位
¥3,670円
e卓便 (VO>103)
シェークフォア表 (卓球歴:11~20年) ナックルが出る VO101に近い バックの人向きかも
期待はVO>101と102のいいとこ取りだったのですが、パッケージを開けて見て初めて気がついた「縦目」。
粒形状はVO>102よりも少し小さめで、断面は円柱に近い。ということは… 回転系ではない?
フォア打ちすると当然「落ちる」相手も「落ちる」(VO>102比)
低い下回転をドライブすると回転がVO>102よりもかからず、弧線を描かないでやや直線的にオーバー。
やや浮いた下回転はそのままボールを叩けばVO>102と同じスピードで入るのでスピードはまずまずでした。
バックブロックをしてみるとナックルは普通に出ます。バックでのコントロールは比較的しやすいです。
赤青スペクトルよりはスピードは出ますし、ナックルも出るのでバックでナックルを使いつつ押し込んで行くタイプにはおすすめです。
フォアドライブでチャンスを作り叩いていくシェークフォア表や日ペンフォア表の人には不向きかと思います。
私は同日にVO>102に戻してしまいました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット アルバ
表マン (卓球歴:6~10年)
ハモンドFAスピードが廃盤ということで代わりの縦目の表ソフトでこれにしました。
勝手に落ちる感覚がなく扱いやすいです。
ドライブは回転がよくかかるのに、ブロックやショートではナチュラルに変化が出せるいいとこ取りのラバーだと思いました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット フォルティウスFT
S氏 (卓球歴:6~10年) あれ⁉︎思ってたんと違う…
カットマン目線のレビューです。普段はFにDNAプラチナXH、BにスペクトルS1を貼っています。まず、あまり弾みを感じないっすね。いい意味でも、悪い意味でもバランスの取れた感じの表です。スペクトルに比べたら当然弾みますが、抑えやすい部類なんじゃないかな?って感じです。そして意外にもかけやすい。何より、カットが急に落ちる感じが面白いっす。しばらくお世話になりますね!笑
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット ディフェンシブ プロ
表裏 (卓球歴:11~20年) 史上最高の表
自分はフォア表に色々なラバーを貼ってきましたがこのラバーはドライブも台上もスマッシュもできてナックルもでます!とてもバランスが良いので使っています!しかし尖った性能がないのであまり自分で良いボールを作れない初級者や中級者は勝ちづらいのかなと思いました。今まで縦目の表を使っていたスマッシュやドライブや台上ができて自分で良いボールが出せる上級者の人にはピッタリだと思います!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット カーボネード45
にんにくマン (卓球歴:4~5年) バランスがよい
101は良いナックルが出るがサーブが切れない。102は弾みすぎてコントロールが難しく、回転はかかるがナックルが出づらい。103はサーブも切れ、弾みすぎず、とても使いでが良いラバーです。
特にショートがやり易いです。
ドライブもやろうと思えば出来ます。ペン表、最大の弱点であるバックに深く出された切れた長い下回転サーブも、擦りあげると小さく弧を描き、狙った所にレシーブできます。
表ソフト特有の技が一通り出来るバランスの良いラバーですね。モリストSPよりも気にいっています。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット ルデアックパワー C
shosho2916 (卓球歴:11~20年) 大好き!!
バック面にスポンジはMaxで貼っています。
「ヴァンタススピード」の次に張り替えたのですが、使用感は特に変わりませんでした。
自分はバックでサーブをレシーブするのが苦手だったので、思い切って表ラバーデビューしたのがこのラバーでした。かれこれ2・3年張り替えながら使っていますが気に入っています。
特に、バック面でサーブを出せる方に使ってみて欲しいです。裏ソフトほど回転はかからないのですが、不意をつくには十分な回転はかかります。
入れにいくドライブはほぼほぼ入ります。
台上がとにかくやりやすい。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット 和の極 -煉-
ATT (卓球歴:11~20年) 使いやすい
縦目なので割とナックルは出るのに、弾くとあまり回転は出ず、それでいて打点を落とした際の持ち上げての処理もできる。モリストSPと似ているが、こちらの方がさらにいろんな技術がまんべんなくできると感じた。おすすめ。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット BLAST(ブラスト)