- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:37P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] かなり硬い [性能] スピン と コントロール に優れています |
みんなの平均費用 | 約4,648円 |
「T R I P L E E x t r a 」よりもさらに強力な回転を繰り出す強粘着のトップシートとより強く硬い新開発の高密度スポンジを組み合わせ、シリーズの中で最も猛烈な回転量と球威を発揮する超トッププレイヤー向けギア。
・2020年12月発売予定
定価5,400円
→特価3,614円!
1位
¥3,614円
卓球ナビEC (TRIPLE Double Extra(トリプル ダブルエキストラ))
2位
¥3,640円
たくつう
3位
¥3,980円
e卓便 (TRIPLE Double Extra(トリプル ダブルエキストラ))
STIGAマニア (卓球歴:11~20年) 台上がビタ止まりします!
誰もまだレビューを書いてなかったのでレビューします!今日変えて、使いました。
特長
◎台上がビタ止まりする
テンションから変えたら、めちゃくちゃ飛ばないです。その変わりストップがビタ止まりします。相手が短すぎて、こけそうになるくらい。試合は打って入らなかったんですが、飛距離が出ない台上で勝ちました。
◎打てる範囲の打球感
硬いので無理かと思いましたが、打てる範囲内だと思います。
注意
★このラバーのポイントですが、最大級に上に上がり、オーバーミスしやすいです。なので、下から上に振る、つなぐとオーバーミス連発でした。前に振る感じで、強く水平にインパクトしないとポテンシャルを出せないと思います。
総じて、上に上がるのを上手く利用できるかがこのラバーのポイントだと思いました。1ヶ月くらい使用して、再度レビューを書きたいと思います!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット インフィニティ VPS Ⅴ
こくうま太郎 (卓球歴:6~10年) 回転はえげつない
はじめてのレビューになります。ニッタクのターボブルーとの比較になります。
まず第一印象としては相当軽いです。ターボブルーの特厚(2.0)とTD特厚(2.2)で約13gも軽かったです。軽くなった分スイングに遠心力がつきにくくなり威力のあるボールは出にくくなりました。その反面、軽くなったためスイングスピードが上がりサーブ・ドライブの回転量はあがりました。
また強粘着のため台上技術(ストップ、ツッツキ、フリック)は相当やり易いと感じました。
上記のメリットもありますが、本場のチャイラバのためほんとに飛ばないです。威力ではなく粘着ラバー独特の回転量を活かしたプレーを目指すのであれば一度試してみてはいかがでしょうか。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット ビスカリア