ユキオ さんのプロフィール

ユキオさんのプロフィール

ひたすら木材5枚合板にこだわり続けております。何度か特殊素材も試しましたが、断念。初級中級者プレイヤーとして使いやすい失敗しない用具を探しレビューしていきたいと思います。

性別 男性
年代 30代
卓球歴 20年以上
所属チーム チーム神
出身高校、大学など 大野高校
  • 使用ラケット、ラバー

    1. アコースティック
      ラケット

      アコースティック

      「バイオリン」よりも厚くて柔らかめな素材を使用。安定したドライブ・ブロックが可能。※2023年9月より...
    2. キョウヒョウ プロ3 ターボオレンジ
      ラバー(表面)

      キョウヒョウ プロ3 ターボオレンジ

      世界の舞台で活躍する選手によって実証されている、その実力。世界を制したギアは、こんなにも進化した...
    3. テナジー05FX
      ラバー(裏面)

      テナジー05FX

      『テナジー』シリーズの高性能をそのままに、さらなるコントロール性能と安定性を追求したのが『テナジ...

ユーザーレビュー

  • オメガV ヨーロ DF

    ユーザーレビュー

    ポストテナジーとして卓球王国でも取り上げられたラバー!
    ヨーロですのでスポンジが柔らかめのですが、シートがオメガシリーズは硬めなので全体としては05と同じ位の硬度となっています。 
    まず第1印象はドライブのスピード、回転量は05よりもあります。驚くべき性能を感じました。
    しかし、ブロックやツッツキ、チキータなどははやりテナジーのほうがやりやすく、威力もあります。
    このラバーは金額面ではテナジーの半額ぐらいで買えますのでコスパの良さが伺えます。
    しかし、欠点は性能が高すぎるため、回転の影響をもろに受ける点です。 受けすぎるといっても過言ではありません。
    ツッツキやフリックの際に角度の調整が必要となり、ミートするまで神経を注がなければなりません。
    そのためサーブレシーブが非常に難しく感じました。
    その点を除けばテナジー以上のラバーです。

    2018/04/30
    総合
    9/10
    スピード
    10
    スピン
    10
    コントロール
    7
    硬度 硬め(セミハード)
    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • バイパーソフト

    ユーザーレビュー

    最初の印象は、カットはやりやすいです。
    グラスに比べると反転能力はかけますが、その他の粒高よりも回転量が多いです。対ドライブ対しては粒の柔らかさで抑えがききますので、反転能力の割にはコントロールが良い印象!
    欠点を挙げるなら、回転の強弱がつけづらいため、相手が慣れてしまう点!慣れられたらいいカモになってしまう可能性があります。
    コントロールと反転能力の面で言えばトップクラスのラバーとなっております。

    2018/04/24
    総合
    8/10
    スピード
    7
    スピン
    9
    コントロール
    8
    硬度 柔らかい(ソフト)

    使用、推奨ラケット 和の極 -碧-

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • バイオリンカーボン

    ユーザーレビュー

    弦楽シリーズマニアとして、バイオリンは一般ユーザーに扱いづらい!その理由はしなり過ぎる点としならせないとボールが飛ばない点!しかし、しっかりしならせれば他には変えがたいエグいドライブが打てる銘品!

    今回はカーボンを入れることでどうなるか検証してみます。
    第1印象は打球感が硬いです!カーボンによる弾みを持たせ、しなりが少なくなっため、扱いやすくなっています。
    表ソフトや粒高のプレーヤー向きですね!
    全体的にはアコースティックカーボンよりは高評価がですが、正直、弦楽シリーズにカーボンはいらないと思います。
    通常のケブラーカーボンやアリレートカーボンのほうがいいと思います。

    2018/05/05
    総合
    7/10
    スピード
    8
    スピン
    8
    コントロール
    8
    打球感
    7
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ プロ3 ターボオレンジ

    使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク C-1

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • キョウヒョウ プロ3 ターボオレンジ

    ユーザーレビュー

    キョウヒョウネオ3を長年使用してきましましたが、このラバーの良さはシートの質が高いところです。耐久性が高く4.5ヶ月は余裕で使えました。
    粘着力はネオ3のほうが強いですが、食い込ませたときの回転量はターボのほうがあります。
    スピードも高弾性ラバーとテンション系ラバーの中間ぐらいです。
    ドライブの弾道も沈んだり、ループは伸び上がったり、バウンド直後の変化もしっかりあります。
    平均的に中国ラバーとしての完成度が高いです。
    しかし欠点をあげるとしたら、重さが従来のキョウヒョウネオ3よりも5グラムぐらいあるところです。
    ラケットや裏面で調整するしかないですね!

    2018/04/29
    総合
    9/10
    スピード
    9
    スピン
    9
    コントロール
    8
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラケット アコースティック

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • フレイタス ALC

    ユーザーレビュー

    第1印象は、これはメイスです。水谷隼も使っていたメイスを思ってしまいました。
    ティモボルALCよりも柔らかく、板厚を少し厚くするだけでこんなにマイルドになるのかと思いました。
    全体的な威力はティモボルですが、ブロックや操作性はフレイタスですね!
    バランスの良さが最大のうりです。
    どうしても特殊素材は打球感が固くなりがちで、コントロールしづらく感じますが、これはまったくそういった嫌らしいさはなきですね!
    そして、かっこいいデザインかなり高評価です。

    2018/04/27
    総合
    9/10
    スピード
    9
    スピン
    8
    コントロール
    7
    打球感
    8
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラバー(表面) テナジー05

    使用、推奨ラバー(裏面) テナジー80

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

卓球ナビへようこそ!
レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

新規会員登録