Az さんのプロフィール

Azさんのプロフィール
性別 男性
年代 30代
卓球歴 11~20年
  • 使用ラケット、ラバー

    1. ビスカリア
      ラケット

      ビスカリア

      数あるアリレート カーボン搭載ラケットの原型となったラケット。オリジナルにこだわり、発売当初からの...
    2. ディグニクス 09C
      ラバー(表面)

      ディグニクス 09C

      テンション系ラバーに劣らない弾みと粘着性ラバー特有の高い回転性能を両立するという、相反する性能を...
    3. ディグニクス80
      ラバー(裏面)

      ディグニクス80

      より高いレベルのプレーへと導く『ディグニクス』。その核心は、「スプリング スポンジ」よりも弾性を高...

ユーザーレビュー

  • ラクザX ソフト

    ユーザーレビュー

    バックでの感想です。
    台上技術はXと変わらずしっかりツッツキが切れてストップが止まる。チキータに関してはボールを掴んでくれるので、打てるエリアが広がり安定した威力が出せてコースも狙いやすい。より回転量をと言う方はXが良いかもしれません。ブロック、カウンターはシートで打つので若干浅く入るかな。後陣からのパワードライブは厳しかったです。弧線が高すぎて飛距離を出すのが難しい。かと言ってさらに高くするとチャンスボールなので打点を落としたり、横回転を掛けたり工夫が必要です。ただこれだけ高性能で重量が軽いのはかなり大きなメリットだと思います。

    2020/08/01
    総合
    9/10
    スピード
    8
    スピン
    9
    コントロール
    10
    硬度 柔らかめ(セミソフト)

    使用、推奨ラケット ビスカリア

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • ラクザX

    ユーザーレビュー

    フォア粘着ラケットのバック面で使用しています。
    特徴としてシートが滑らず、自分のイメージする弧線を作り出せます。粘着ユーザーでも比較的使いやすいです。ラバーの良さが一番出るのは台上技術で微調整がしやすくショートサーブやストップに対して多彩なレシーブが出来ます。硬めなので当てるだけのブロックの威力は控えめです。落とすようなことはありませんがテンションの強いラバーのように、オートでかけ返してそのままカウンターというタイプではありません。テナジーやエキストラのようにボールの捉え方で性能が変わるラバーもありますが、このラバーは打ち方を選ばないので多くの方にマッチするという点で良いラバーだと思います。

    2021/01/20
    総合
    8/10
    スピード
    8
    スピン
    8
    コントロール
    9
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラケット ビスカリア

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • アイスクリーム AZX

    ユーザーレビュー

    A面フォア、Z面バックで使用しました。バタフライのアウターALCと比べると、弾みは抑えられていると感じます。特にバックZ面はアウターなのに球持ちが良い。ディグニクスといえどアウターでは球離れが速くなり回転が落ちることもあるが、このラケットはしっかりボールを掴んで強烈な回転と弧線を出してくれます。
    一番感動したのは絶妙に振り抜きやすいグリップ。幅だけでなくグリップエンドから付け根までの厚みが徐々に減っているので、強く握らなくても滑る心配がありません。
    アウターを使っているけど安定感がほしい、だけどインナーの打球感が苦手という方はぜひ一度試打してみてください。

    2021/04/21
    総合
    9/10
    スピード
    9
    スピン
    10
    コントロール
    9
    打球感
    10
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 3

    使用、推奨ラバー(裏面) ディグニクス05

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • カーボネード45

    ユーザーレビュー

    これまでアリレート系のアウターを多く使ってきましたが、このラケットを使って最初に感じたのはカーボンとは思えない打球感の柔らかさです。
    サーブ、ツッツキ、ストップが飛び過ぎずしっかり切れる。かと言ってフリック、チキータ、カウンターブロックの弾く技術では明らかに初速が出る。
    台上で弾んで欲しいところだけカーボンが効果を発揮します。
    そして強打、特に掴むようなドライブでは木材のような球持ちで最大限の回転量とボールの重さを実現してくれます。

    2020/07/20
    総合
    10/10
    スピード
    9
    スピン
    10
    コントロール
    10
    打球感
    10
    硬度 柔らかめ(セミソフト)

    使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 3

    使用、推奨ラバー(裏面) V>15 Extra

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • ラクザ7 ソフト

    ユーザーレビュー

    ・長所
    コントロールが良くラリーでコースを突きやすいです。柔らかいのにブロックしやすく緩急もつけれます。かかってる感覚はないんですがループはネット前に切れたボールを落とせます。
    ・短所
    最大限ボールを掴んだときはスピードが出ますが、ソフトとはいえラリー中にそこまでくい込ませて決め球を出すのは難しいでした。
    ストップは硬いラバーに慣れてると浮きがちです。
    硬いラケットだとドライブを打つときにしなる前にくい込みすぎて反発力が足りず落ちることがあります。
    5枚合板か柔らかい素材のインナーなどしなりやすいラケットに合うと思います。

    2019/04/24
    総合
    8/10
    スピード
    7
    スピン
    8
    コントロール
    8
    硬度 柔らかい(ソフト)
    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 最後 »

卓球ナビへようこそ!
レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

新規会員登録