Az さんのプロフィール

性別 | 男性 |
---|---|
年代 | 30代 |
卓球歴 | 11~20年 |
ユーザーレビュー
-
-
-
グリップ力がある分、スポンジ硬度の割にくい込みやすいです。グレイザーよりちょっとロスしてる感触があります。強打のときは当て打ちだと全然ボールがいかないです。どっちかと言うとなんでも掴んじゃうのでしっかり振り切って飛ばす必要があります。
サーブ、台上は問題なく、カウンターは落ちないしロスする分収まりがいい感じでした。
両ハンドよりはフォアドライブ型のバックとかありじゃないかなと思います。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット ビスカリア
-
-
-
-
普段ビスカリア+狂飈を使用。Nittaku版89gを購入しました。
馬龍ラケットということで飛ぶインナーをイメージしていましたが、打球感はポコポコしたインナーフォースレイヤーALC、球離れもビスカリア>インナーZLC>>龍5。
せめてオフチャロフインナー位を期待していたのであまりの大人しさに戸惑いました。
特徴として手に響かず打感があまりない。掴んでいると思いますが感触が無くかなりしなる感じです。色々試した結果普通のテンションだと掴みすぎて離すタイミングが難しいです。という事で両面硬めの粘着か粘着テンションがベストでした。常時80%で打てるパワーヒッター向けです。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかい(ソフト)
使用、推奨ラバー(表面) ディグニクス 09C
使用、推奨ラバー(裏面) ハイブリッド K3
-
-
-
-
MX-Pに比べて自然と弧線が出るラバーです。少しオートマ感があり、テナジー05に近い感触です。ボールを掴む感覚と球質の安定感がハイレベルです。実売でG1やV15より高いですが、それだけのクオリティがあります。ラケットはアウターがオススメです。グリップ力を生かして、しっかり被せてガンガン攻めていけると思います。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット ビスカリア
-
-
-
-
狂飈から変更しました。
狂飈に引けを取らずテナジー05よりも弧線が高くボールが落ちません。打点を落としてカウンターしても粘着のように持ち上がるので、どこからでもラリーに持っていけます。
弾みが強く掴んでから飛ばすくらいの方が回転量も出るので、テイクバックはいらないですね。
台上は軽く当てるだけで返るので戻りを考えると楽になると思います。スポンジで回転がかかる分シートは良い意味で普通。ストップや流しはやりやすく、ツッツキやフリックと混ぜても自然なフェイントが出来ます。
かかり過ぎず、かかって欲しいときにかかるとても良いラバーです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット ビスカリア
-
-
-
-
ライガン、ラクザXとの比較です。
[軽打]ライガンよりしっかりグリップしている感触があります。
[ストップ・ツッツキ]ライガンのように食い込みすぎず、浮き出すようなことはないのでしっかり切ることが出来ます。ラクザXに近い感触です。
[ドライブ]ライガンより回転量が増えドライブが重くなったと思います。ラクザより弧線が低いので、浅く入ります。カウンターはループ処理くらいなら大丈夫だと思いますが、引き合いで打ち勝つのは厳しいかなと感じます。
[その他]ラクザXが比較的重たいラバーの部類になりますので、スポンジの厚みを落とさずに軽量化したい方には選択肢としてありかと思います。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット ビスカリア
-