Talk さんのプロフィール
ユーザーレビュー
-
-
-
2.0mm カット後47.5g
球持ちのいい7枚合板のバックに使用しました。
高性能で丸いです。他の方がバタフライのラバーに例えていらっしゃいますが、自分も同じような感覚を覚えました。良かった点
・柔らかい打感、高めの打球音
・ラザンターらしからぬ高い弧線
・サーブがかかる
・台上の安定感、チキータもフリックも簡単
・ブロックが収まる
・当てても落ちず、ミートも出来る難しかった点
・自分のラケットと打ち方だと持ちすぎてオーバー連発
・と思いきや球は若干浅い
・C48は擦ってもかかったが、C45はRシリーズ並に食い込ませないと能力を発揮しない
・カウンターはC48の方がオート感あり絶対にもっと硬くて飛ぶラケットに合わせるべきだと思います。
力まずラリーに持ち込むタイプの方にオススメです。もしくは、アウターを使っていて
バックからの展開に幅を持たせたい方も試してみる価値ありです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット 和の極 -煉-
-
-
-
-
厚さ2.0で46g(接着剤なし)
シートがめちゃくちゃ柔らかく、ギュッと掴む感覚が気持ちいいです。個人的にはディグ64っぽさが遠くにありました。
ただ、弧線はR48の方が直線的で低いです。回転量は十分で、2.0でも弾みます。
UMだとグニュっとした打球感になりぶっ飛びました。より上級者向けです。下回転打ちは表面で擦る打ち方だとちょっと難しかったです。
サボったりビビった時はネットミスします。
擦るよりも食い込ませた方が良いですね。7枚合板と5枚、両方で両面試しましたが
ラケットは球持ちが良い方が活かせると思います。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット 丹羽孝希ウッド(Koki Niwa Wood)
-
-
-
-
スピードがめちゃくちゃ出て、シートが食い込みやすくテナジーの中で1番気持ちいいですね。
弾道は比較的まっすぐですが、テナジーらしいひっかかりもあります。
ミート系もやりやすく、スピードを生かしたプレーをした方がいいです。
チョリチョリするラバーではないですね。軽いのも嬉しいです。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
-
-
-
-
特厚で49.5gでした。
チャイラバでは軽い上に粘着らしい球が出ますので
1回キョウヒョウ使ってみたいという方はこれで良い点も悪い点も体験出来ると思います。
扱いやすいですが、テンションと比べると全く別物です。飛ぶアウターに合わせましたが、それでもフォア打ちでキョウヒョウとバレるくらい弾まないです笑
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット ストラディバリウス
-
-
-
-
1.9mmをフォアバック共に使用しました。
個人的にはヴェガヨーロッパからステップアップするくらいの立ち位置です。
しっかり食い込ませた時は打ち抜くような球も出ます。シートが強いので擦っても大丈夫です。
ループの回転量もやりやすさも良いですね。
グリップ力が高いので下回転打ちに安定感が出ます。初心者でも5,000円くらい出して○○リンバーとか○○ソフトとかの方が多いですが、その硬度ならヘキサーも試してもらいたいです。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット ミグノン
-