2017/10/16

協和発酵キリンと日立化成が優勝 平成29年度全日本選手権団体 最終日結果 卓球

10月13日から15日まで福井県の敦賀市総合運動公園体育館で開催された平成29年度全日本卓球選手権大会(団体の部)。
大会最終日となる15日は準決勝及び決勝が行われ、男子は協和発酵キリンが2年ぶり4回目、女子は日立化成が2年ぶり4回目となる優勝を飾りました。

《最終日結果》
■男子■
●準決勝
 協和発酵キリン 3-1 愛工大名電高校
 平野友樹 2-3 田中佑汰○
○上田仁 3-2 木造勇人
○吉田雅己 3-2 高見真己
○平野友樹 3-2 木造勇人

 日鉄住金物流 3-2 東京アート
○藤村友也 3-1 吉田海偉
 松下海輝 0-3 張一博○
○藤本海統 3-2 高木和卓
 松下海輝 0-3 吉田海偉○
○藤村友也 3-1 張一博

●決勝
 協和発酵キリン 3-0 日鉄住金物流
○平野友樹 3-2 藤村友也
○吉田雅己 3-2 藤本海統
○上田仁 3-1 松下海輝

□女子□
○準決勝
 日立化成 3-0 中国電力
○鈴木李茄 3-0 土田美佳
○森園美咲 3-0 宋恵佳
○馬克 3-0 土井みなみ

 日本生命 3-0 アスモ
○前田美優 3-1 馬場麻裕
○石垣優香 3-1 長尾尭子
○常晨晨 3-1 平田有貴

○決勝
 日立化成 3-0 日本生命
○森園美咲 3-2 前田美優
○鈴木李茄 3-1 森さくら
○馬克 3-2 常晨晨

《最終順位》
■男子■
優勝:協和発酵キリン
準優勝:日鉄住金物流
3位:愛工大名電高校
3位:東京アート
5位:専修大学
5位:シチズン時計
5位:リコー
5位:ジュニアナショナルチーム

□女子□
優勝:日立化成
準優勝:日本生命
3位:アスモ
3位:中国電力
5位:早稲田大学
5位:サンリツ
5位:ジュニアナショナルチーム
5位:明徳義塾高校

(ライター:masa雅)

記事に対するコメント

コメントはまだありません。

コメントを投稿する

※最大500文字です。

 

関連記事

  • 男子U18は川上流星、U15は平塚健友と大野颯真がユース代表に内定 2025アジアユース、世界ユース男子日本代表選考会
    男子U18は川上流星、U15は平塚健友と大野颯真がユース代表に内定 2025アジアユース、世界ユース男子日本代表選考会
    2025/05/06
  • 世界ユース代表選考会、U18は面手凛、U15は石田心美と村松心菜が代表に内定 2025アジアユース、世界ユース日本代表選考会
    世界ユース代表選考会、U18は面手凛、U15は石田心美と村松心菜が代表に内定 2025アジアユース、世界ユース日本代表選考会
    2025/05/05
  • 横谷晟/岡田琴菜がWTTシリーズ初V 赤江夏星は銅 最終順位まとめ WTTフィーダー・マンチェスター2025
    横谷晟/岡田琴菜がWTTシリーズ初V 赤江夏星は銅 最終順位まとめ WTTフィーダー・マンチェスター2025
    2025/05/02

上田仁 選手に関連する記事

  • 上田仁のケーニヒスホーフェン、薄氷を踏む戦いを乗り越え2年連続プレーオフに進出 ドイツ・ブンデスリーガ第22節 卓球
    上田仁のケーニヒスホーフェン、薄氷を踏む戦いを乗り越え2年連続プレーオフに進出 ドイツ・ブンデスリーガ第22節 卓球
    2025/04/01
  • 上田仁のケーニヒスホーフェンは手痛い一敗 プレーオフ進出2チームは最終節までもつれる ドイツ・ブンデスリーガ第21節 卓球
    上田仁のケーニヒスホーフェンは手痛い一敗 プレーオフ進出2チームは最終節までもつれる ドイツ・ブンデスリーガ第21節 卓球
    2025/03/20
  • 上田仁がリーグトップの今季20勝目 チームもプレーオフに前進 ドイツ・ブンデスリーガ第20節 卓球
    上田仁がリーグトップの今季20勝目 チームもプレーオフに前進 ドイツ・ブンデスリーガ第20節 卓球
    2025/03/11

卓球ナビへようこそ!
レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

新規会員登録