- 送料 : 無料
- 在庫 : 〇
- カードOK
| みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] コントロールとスピンに優れています |
| みんなの平均費用 | 約21,167円 |
高い弾みと安定性を両立した張本智和&美和選手使用モデル
高い反発力と低い振動特性を実現したスーパー アリレート カーボン。ボールをつかむ感覚をもたらすインナーファイバー®仕様とわずかに大きいブレードサイズ。これらの技術と仕様を融合させ、高い弾みと安定性という相反する性質の両立に成功しました。 スーパースター・張本きょうだいのように、前〜中陣での安定性や強力なカウンタードライブを求める選手に適したラケットです。
反発特性 11.4
振動特性 9.5
ブレード厚 5.9mm
ブレードサイズ 158×152mm(レギュラー)
グリップサイズ
(長さ×厚×エンド幅) FL:100×25×34mm
ST:100×23×28mm
AN:100×25×34mm
平均重量 87g
原産国 日本
¥20,800円!
伊勢崎卓球ヤフー店で購入する1位
¥20,800円
伊勢崎卓球ヤフー店
2位
¥20,800円
伊勢崎卓球ヤフー店
3位
¥21,000円
SPG スポーツパレットゴトウ
4位
¥21,009円
スポーツゾーンASPO
卓球大好きマン❤️ (卓球歴:4~5年) 大革命‼︎‼︎
以前はビスカリアsuper ALCを使っていたのですが、このラケットに変えたところ、ビスカリアでは飛びすぎていたブロックが台に収まるようになり、フォアドライブもスピードドライブで打つとかなりのスピードが出て、さらに玉の伸びが異様にあります。ループをかけるとインナー特有の玉の持ち上げやすさと回転の掛けやすさがあり、やりたいプレーを全て出来る安心感、自信に繋がるとても良い名品です。
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 打球感 |
|
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) V>15 Extra
使用、推奨ラバー(裏面) VENTUS Extra(ヴェンタス エキストラ)
アンディ (卓球歴:4~5年)
テーブルの近くでのカウンター アタックやフォアハンド ループに最適な非常に頑丈なブレードです。表面積が大きいため、スイート スポットも大きくなります。このブレードでラザンター R53 と XIOM C55 を試しましたが、頑丈でスピード感があります。ディグニクス 09c をディグニクス 05 で試しましたが、少し空虚な感じがします。
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 打球感 |
|
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ジキル&ハイド H52.5
使用、推奨ラバー(裏面) ラザンター R53
卓球大好きマン (卓球歴:6~10年) ものすごくいい
とても、コントロールがいい。回転もとてもかかる。
スピードは、まあまあ
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 打球感 |
|
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ロゼナ(ROZENA)
使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA)
卓球大好きさん (卓球歴:6~10年) ものすごくいいらけっと
とてもよかった。ぜんぶよかった。でもこどもにはむかないとおもう。いいくみあわせだったとおもう
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 打球感 |
|
| 硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ディグニクス05
使用、推奨ラバー(裏面) ディグニクス 09C
卓球マン (卓球歴:2~3年) ふつうってかんじ
とてもいいラケットだった。特に回転量が多くスピードは普通に早かったたまも安定するたまが出せてとてもいいラケットだった。
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 打球感 |
|
| 硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ロゼナ(ROZENA)
使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA)