- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピードとスピンに優れています |
アリレート カーボンを搭載し、優れた攻撃性と安定性を両立。
2008年、2010年、2011年、2012年のヨーロッパ選手権大会でボル選手が優勝するなど、素晴らしいパフォーマンスを発揮できることが証明済みです。
定価18,000円
→特価15,300円!
1位
¥14,400円
たくつう
2位
¥15,300円
卓球ナビEC (ティモボルALC)
3位
¥16,830円
e卓便 (ティモボルALC)
ブラックコーヒー (卓球歴:20年以上) 打ちやすい
初めてALCを使いました。
木材合板より硬いけどそこまで違和感なく打てました。
飛ばしたい時に飛んでくれます。
弾みすぎて制御できない程ではありません。
しっかり振れる人なら回転もかけやすいと思います。
自分の打った感覚だとエキストラと相性よさそうです
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) V>15 Extra
使用、推奨ラバー(裏面) テナジー64
Syota (卓球歴:4~5年)
すぐには慣れなかったけど、慣れたら
スピードも回転もかかるし、とてもいいラケット。
このラケットにしたら、大会での成績も結構上がった気がする。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) Tenzone SF
使用、推奨ラバー(裏面) Tenzone Ultra
卓球神 (卓球歴:2~3年) 凄い!
ティモボル選手が使っていると聞いて買ってみました。
第一印象はスピードが凄いってことです。
回転もそこそこかかってくれましたし、
玉持ちも、カーボン入りとは思えないラケットでした。
凄いラケットです!
おすすめです!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) テナジー05
使用、推奨ラバー(裏面) V>15 Extra
てなじー なんてすごいんだ...
友達に貸してもらって打ってみて第1印象がめっちゃスピードが出るってことですね。
アリレートカーボンがはいってるためスピードドライブとスピンドライブ、スマッシュなどのスピードは本当に早いです。
打球感も非常によかったです!
今度これにしようかな...
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ラザント パワーグリップ
使用、推奨ラバー(裏面) V>15 Extra
浩明 (卓球歴:6~10年) バランスの良いラケット
今まで色んなラケットを使っていましたが、このラケットが1番使いやすいと思いました。
なぜなら、よく弾むのに球持ちがよくて安定するからです。
プラボールになってスピードとスピンが落ち、球離れが早くなったので自分的にzlc系のラケットは使いにくいかなと思いました。
威力のあるボールを打ちたいけど安定性も欲しいと言う方には是非とも使って欲しいラケットです。
あと自分的に細めのグリップが気に入ってるのでalcの中でも細めのグリップを使いたい方にはオススメです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
うっちー (卓球歴:4~5年) 最高のラケット
アコースティックからの変更するです。
弾み、打球感から全てちがいますが、四角いストレートグリップにひかれて購入。
テナジー05ととても相性がいいです。
安定性と破壊力を兼ね備えており、攻撃ラケットの中では最高です。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
卓球大好き (卓球歴:4~5年) うーん
評判がいいので使ってみたが自分には合わなかった。打った球が無駄に弧線を描きすぎてしまっているような感じがする。ツッツキと後陣のプレイがやりづらく感じた。個人的にティモボルZLCのほうがいいと思う。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク G-1
【50枚】卓球のラケット、ラバーについて私はいま、ティモボルALCにF面テナジー05、B面にテナジー80を貼っています。しかし、ラケットの方にガタが来てしまってラケットを買い換える必要が出てきました。本来ならもう1本ティモボルALCを買って済ませばいいのですが、ティモボルALC以外のラケットも使ってみたい、ということで他のラケットを買う事にしました。現時点で一番使って見たいと思うラケットは「水谷隼」なのですが、もし買うとしたらラバーは何が合うでしょうか?出来ればティモボルALCの時と同じくF面テナジー05、B面テナジー80を貼りたいです。しかしネットなどを回っているとどうやらテナジー64を両面に貼る、という組み合わせが多いようで、迷っています。もし「水谷隼」に、テナジー05、テナジー80を貼って使っている方いましたら、感想などお教え下さると嬉しく思います。読みにくい文章ですがよろしくお願いします。
水谷使うんだったら両面64がいんじゃない?本人も両面64だし。 サイトを見る
(なるべく早く) 卓球 ティモボルシリーズとテンションラバー現在中2で活動していますラケットはティモボルW5ラグザ7 ソフトラグザPOです状況としては中級者程度と思ってください近日にある大会の後ラケットを変えますティモボルのグリップに慣れてるのでティモボルシリーズにしたいのですが何にしょうか悩んでいますT5000かALCのどちらかにしたいのですが知識が無いのでよく分かりませんT5000とALCと違いを教えてくださいまたラバーも変えるのですがラグザ7より高性能なラバーも教えてくださいラバーに関してはテナジーシリーズが気になっているのですがさすがに一年ちょっとでは早いですよね?なのでテナジーシリーズに近いものを教えてくださいラウンデルはできればなしでお願いします(以前使っていたため)回答お願いします
T5000は、硬すぎます。ALCは、全体的に、バランスの取れているラケットです。ティモボル・ALC をオススメします。別にテナジーが、速いと言うことはないと思いますが、経済的な部分で不可能なら、テナジー以外では、両面、ヴェガヨーロッパ。で、コントロール出来ると思います。 サイトを見る
卓球について 最近練習試合に行きました。ある中学校のAさん(Aとします)が、05で回転がかけられない俺より弱い奴がカーボン入りラケットを使っていました。(ティモボルALC)ラバーは、両面ファスタークC-1でした。そんな弱いやつが、いいラケットとラバーを使ってもいいのでしょうか?
どうでもいいことですが、あなたの言う「弱い奴」のこと考えてあなたが強くなれるならいくらでも考えなさい。私は、私が面倒見ている子がそのようなことを言えば叱ります。まず、それでは自分は強いのか?強い子は弱い子のことなど何も言いません。自分より強い子を一杯知っているからです。少なくとも私が育てた子達は、勝った相手が何使ってたとかどうでもいいことは言いません。勝てない相手が、何使ってた、どんなラバーですか?とか、相手のサーブや、攻撃方法について気にしたり考えたりしています。考えるべきは自分が強くなるために何を使うのがいいのか、何を練習するべきか?ではないかと私は思います。 サイトを見る
卓球 ラケットを変えようと思っていて以前と同じALCのラケットにしようと思うのですが結局のところ・ティモボルALC・張継科ALC・張継科 のどれがよいでしょうか カウンターを重視します。
どれもあまり変わりませんが、強いて言うならテイモボルですね サイトを見る
回答が、無いので再度質問させて いただきます。子供に使わせるラケットについて質問です。どれが、良いですか。3歳~6歳くらいです。初心者。スティガ オールラウンドクラシック か、TSP スワット か、コルベル か、ティモボルALC か、インナーフォース・ZLC が候補に上がりました。ラバーは、ヴェガと、スレイバー・G2で迷っています。金銭的に、ヴェガのほうが、安くて、長持ちなんですよね。3歳~6歳の子供に教えるには、どちらが、良いですかね。バタフライで、すべて用具を揃えるか。他のメーカーも候補に入れるのか。どちらが、良いですか。フリーチャックⅡと、スポンジの貼り方を教えてオールバタフライ用品で、行こうと思っています。ヴェガは、分からないので、スレイバー・EL か、スレイバー・G2 を、候補に、上げて見ます。子供用3歳~6歳用のラバー、オススメが有ったら、教えてください。
牛久市のクラブに行けば、どんな感じのラケットを使ってるのか見せてもらえると思いますよ。周りのクラブは、ライバルであると共に、大切な仲間でもあります。積極的に交流しないと。「クラブを作りたいので、見学させてください」って。自分の足を使って調べず、ネットで集めた情報で教えようとする人間に、誰が子供を預けるでしょうか?子供に教える場合、大切なのは、その親との付き合いです。むしろ、子供以上に重要かも。中学になっても、あーだこーだとうるさいのです。小学校や幼稚園、保育園であれば、「子供の意志=ほぼ親の意志」ですからね。知り合いが、東京都内でスクールをやっていますが、立ち上げにあたって、東京、埼玉、千葉、神奈川あたりの有名クラブは、ほぼ全て回ったと言ってましたよ。練習内容はもちろん、運営方法、保護者との付き合い方、トレーニング内容、試合、時間配分‥‥3歳児と4歳児では、話しかけ方を変えないと、話が通じないことがあります。6歳児になると全く別人ですし、小学校に上がれば、更に変わります。子供、しかも就学前の幼児を教えるなら、このあたりのことを、勉強しないと。卓球以前の問題。これに加えて、更に卓球を教えるんですからね。いやー、想像するだけでも、大変だ(笑)。あ、ラケットの話。コルベルやインナーは、重いから却下。スワットはグリップが太め。小学校前の子供には持ちにくいかも。しかも子供には、そこまで軽いわけじゃないし。もっと勉強しましょ。ネット以外で。どうせ、本気でやるわけじゃないでしょ?こういう計画立てるのって、妄想するだけでも面白いですよね。だから、私も付き合ってあげてるんですが(笑)。 サイトを見る
卓球の用具に関して相談に乗ってください。 自分は中3の男子です。 戦形は異質攻撃型です。シェークでb:粒 f;裏の予定です。ラケットは4つ持っていて 1コルベルSK7 2ティモボルalc3インナーフォースzlf 4劉詩文 です。買う予定のラバーは裏ラバー(エボリューション) 粒高(デスペラート)の予定です。この4つの中のラケットで一番相性の良い組み合わせは何だと思いますか?これ以外のラバーでおすすめのラバーがあれば教えてください。回答よろしくお願いします。!!!!
インナーフォースZLFがいいと思う。エボリューションはMX-Pがいいです。 サイトを見る