- 送料 : 無料
- 在庫 : 〇
- ポイント:185P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピンとコントロールに優れています |
1㎡あたり約64gのカーボン素材を45度の角度で編み込んだカーボンを搭載。
カーボネード145より弾みが抑えられ、コントロール性能に優れている。
弾道は弧線を描く。
定価26,500円
→特価18,417円!
1位
¥18,417円
卓球ナビEC (カーボネード45)
2位
¥19,875円
たくつう
3位
¥20,260円
e卓便 (カーボネード45)
Az (卓球歴:11~20年) 粘着ラバーの良さを引き出すラケット
これまでアリレート系のアウターを多く使ってきましたが、このラケットを使って最初に感じたのはカーボンとは思えない打球感の柔らかさです。
サーブ、ツッツキ、ストップが飛び過ぎずしっかり切れる。かと言ってフリック、チキータ、カウンターブロックの弾く技術では明らかに初速が出る。
台上で弾んで欲しいところだけカーボンが効果を発揮します。
そして強打、特に掴むようなドライブでは木材のような球持ちで最大限の回転量とボールの重さを実現してくれます。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 3
使用、推奨ラバー(裏面) V>15 Extra
りんごスター (卓球歴:11~20年) すごいです!!
皆さんおっしゃってますが、まずアウターっぽくないですね。ホントに弧線を描きます。でもしっかりミートするとカーボンの威力を発揮してくれます。飛ばしたい時に飛んでくれる感じですね。板は硬めですが、打球感はほんの少ししっとりな感じです。そしてスイートスポットが広い!!これがアコースティックカーボンと迷っていましたが、カーボネードに決めた理由です。ラケットの重さの幅がとても大きいので、グラム指定して購入した方がいいと思います。私は程よい重さが欲しいので91グラムを買いました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
タンゴ (卓球歴:20年以上) アウター?インナー?
カーボン量の少ないアウター=通常のカーボン量のインナーなのかな?とこのラケットを使ってみて思いました。
台上の収まりが良く、軽打時は木材に近い感じで強打時はカーボンらしさが出てくるといった、インナーラケットの特徴そのものだからです。通常のインナーラケットよりもかなり軽いので、軽いインナーが欲しい人はアウターではありますがこのラケットもいいのではないでしょうか?逆にアウターらしいアウターがいい人は145や245のほうがいいと思います。
ちなみにペンエースで74gというカーボンラケットとは思えない軽さでした!グリップが空洞の為、重心がやや先寄りですがそこも気に入っています。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
イナ (卓球歴:20年以上) 予想外
アウターと思わないほうがいいかもしれません。良くも悪くもアウターらしさはありません。
回転量やスピードにはやや不満もありますが、台上の収まりはアウターとは思えません。ブロックとカウンターの安定感はかなりのものだと思います。全体にコントロールが良く、5枚合板みたいな感じですが強打時にはカーボンらしさが感じられる、というインナーみたいなアウターラケットですね!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
絹ごし豆腐 (卓球歴:2~3年) 最高のラケット。全てがハイレベル。
このラケットを一言で表すと、「バランスが良いSTIGAの名作」です。
アウターでありますが打球感は木材。ツッツキ、ストップは短く止まり、強くインパクトしたときにはしっかり飛んでくれます。回転、スピード共に優秀で重い球を打つことが出来るでしょう。
表選手にもぜひ使って貰いたいですね。
一度使えばこのラケットの虜になることは明白であります。
稚拙な文章失礼致しました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) エボリューション EL-P
使用、推奨ラバー(裏面) モリストSP
ウルトラマン (卓球歴:6~10年)
打球感は、高いカンという音がして、硬めの木材合版のような感じがしました。松ケンalcからの移行だったのですが、松ケンalcに比べると弾みが抑えられていて、弧線を描いて飛んでくれるので台に入りやすいと感じました。アウターとはいえ、ある程度球を掴んでくれるので回転が掛けやすかったです。フレアを選んだのですが、個人的にはグリップが少し握りにくかったです。台上は安定しました。また、ラケット自体がが軽いので、重いラバーを貼れます。このラケットはアウターなので強くインパクトすると速い球がでますが、軽打や台上では安定する高性能ラケットだと思いました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
超有能ラケット (卓球歴:4~5年)
前に使っていたラケットが重すぎて振り切れなかったので、前よりも軽いラケットで前使っていたラケットと似た感覚で打てるものをさがしてたどり着いたのがこれでした。以前はラケットだけで95グラムかそれ以上くらいあったのですがこのラケットは平均的に軽いものが多く、私が使っているものも80グラムでした。アウターラケットらしいのですがアウターらしさが良い意味であまりなく、手に響くような打球感でしっかり回転をかけている感覚がありました。なのに弾みは充分以上ととても矛盾した性能をもったラケットだなと思いました。弾みが思ったよりあったのでさらなる軽量化と前のラケットに弾みを寄せるため今度は両面特厚から厚にしようと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク C-1