- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピード と スピン に優れています |
みんなの平均費用 | 約5,500円 |
打球時にラバーのひきつれを大きくするバタフライの独自技術「マイクロレイヤー」を採用。
これに「ハイテンション技術」を組み合わせることで、従来のブライスシリーズより回転性能もスピード性能も高めました。
『ブライスハイスピード』は、威力のある打球と弧線の描きやすさを両立し、スピードボールで得点を狙いたい選手にお勧めのラバーです。
定価6,000円
→特価5,100円!
¥6,600円!
TEN ALLで購入する1位
¥4,800円
たくつう
2位
¥5,100円
卓球ナビEC (ブライスハイスピード)
3位
¥5,610円
e卓便 (ブライスハイスピード)
4位
¥6,600円
TEN ALL
みっちー (卓球歴:4~5年) 神スピード
張継科T5000で使ったこともあり、スピードが半端ないですね。しかし、回転も意外とかかるので、バックの技術(ドライブ・チキータ等)やり易かったように思います。
今まで使った中で最もスピードの速いラバーでした。プラクソンなんて比べ物にならない程ですね(笑)
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット 張継科 T5000
匿名希望 (卓球歴:2~3年) スピードがすごいラバー
卓球歴2〜3年の初心者です。
2枚目のラバーです。
スピードがすごいとコーチから聞いたので貼りました。
ドライブ→弧線よりも直線
ツッツキ→上に跳ねてチャンスになりやすい
ブロック→跳ねるので攻撃的なブロックになる
カウンター→オーバーミスしやすい
カット→ネットミスしやすい
とにかくスピードドライブがやりやすいです。
ラリーや台上技術よりもスピードを重視するプレイヤーにおすすめです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット SWAT(スワット)
大公07 (卓球歴:6~10年) 破壊神、降臨!
特厚が安かったので使ってみました。
そうしたら、なかなかの弾みで、最初は抑えが全く利きませんでした汗
慣れてくると、一撃必殺のドライブやロングサーブが出せて爽快でした。
練習量に悩む方にもおすすめです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
角当たりホームラン (卓球歴:6~10年) 正直に言うと
今の時代に使うラバーではないですね、
まず上に全然持ち上がらないので相当昔のラバーの打ち方をする必要があります
スピードも正直言ってディグニクスシリーズがある以上トップの方でもないです、ミートがしやすいといえばしやすいですが、それならstigaのマントラシリーズの方が値段も安くミートのしやすさに特化しているため、そちらをおすすめします。
ループドライブがここまで収まらないラバーは初めてでした・・・逆に回転かかってなくて取りずらいかも?
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット リベルタ ソリッドプロ
586カットマン (卓球歴:11~20年)
張継科T5000で使ったこともあり、スピードが半端ないですね。しかし、回転も意外とかかるので、バックの技術(ドライブ・チキータ等)やり易かったように思います。
今まで使った中で最もスピードの速いラバーでした。プラクソンなんて比べ物にならない程ですね(笑)
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット 張継科 T5000
nenntyaku2 (卓球歴:6~10年) ハマる人はハマるラバー
普段からテナジーやファスタークじーなどのスピン系テンションラバーを使用している人には、おすすめしないです(使えないことはないけど、速攻諦める可能性があるので。粘着ラバーみたいに。)。フォア打ちの当てるだけでも、スピード感が半端なかったです。最初、なにも知らずにドライブすると、ネットに直行。いつもよりもぶつけ気味に打つと、スピードのあるボールが行きます。弧線は低めですね。プラクソン525ほどではないです。
以外と縦切り系のサーブが切れます。
引き合いは難しいです。弧線を描かないので、いつもより入りにくいです。
後陣まで下がる展開が少ない、初級者レベルでしたら、ドライブやそのスピードでかなり勝てるとおもいます。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット バイオリンカーボンインナー
とんきぃ (卓球歴:11~20年)
張継科 T5000のバックに貼りました。
とてもいいです。相手のコートにとっても鋭く入るし、コースも狙いやすい。
バックに貼るのをおすすめします!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |