- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピード と スピン に優れています |
みんなの平均費用 | 約5,500円 |
打球時にラバーのひきつれを大きくするバタフライの独自技術「マイクロレイヤー」を採用。
これに「ハイテンション技術」を組み合わせることで、従来のブライスシリーズより回転性能もスピード性能も高めました。
『ブライスハイスピード』は、威力のある打球と弧線の描きやすさを両立し、スピードボールで得点を狙いたい選手にお勧めのラバーです。
定価6,000円
→特価5,100円!
¥6,600円!
TEN ALLで購入する1位
¥4,800円
たくつう
2位
¥5,100円
卓球ナビEC (ブライスハイスピード)
3位
¥5,610円
e卓便 (ブライスハイスピード)
4位
¥6,600円
TEN ALL
xuxin (卓球歴:6~10年) 結構いけるかも
貼ったラケットはカーボネードで、かなり吹っ飛びの仕様にしてみました。
乱打で一通りの技術を試した結果、スピード系テンションにしては回転がかかると感じました。ドライブ系の技術は、重くはないけれどスピードがかなり出ます。しかし、何故かコントロールがしやすいので不思議です。安定感はスピード系の打ち方がわかっている人ならかなり安定します。
対下回転は回転をかけ直そうとするとかなり厳しいと思います。角度を調整した方が安定して、ナックル気味になるので相手もやりづらいと思います。
最後にこのラバーを推奨する人は、過去のスピード系ラバーの感覚で現代卓球をしたい人におすすめしたいです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット カーボネード45
ベンゼン (卓球歴:4~5年) スピードだけ
まぁ、スピードはバタフライの中でトップクラスなので文句ないですが、問題は回転ですねぇ。回転量は擦ってもぶつけて食い込ませて打っても初心者ラバーレベルかそれよりちょっとだけかかるかなって感じですね。
自分はバタフライのラバー好まないんです
テナジー使ってもディグ使ってもどう打ってもパワーロスを感じます。(粘着上がりだからかな?)スマッシュだけは一級品なのでバタフライのラバーで他社にない尖った性能があるのはこれだけかなと思いました。(他のバタフライラバーは多くのプロ選手が使ってるから中級者層の人が性能を錯覚してる。テンションラバーでは回転量が一番有るかも知れないが粘着ラバーからしたらなんてことない回転量だ。現にディグ09cを出してきたバタフライはただのゴムで作ったラバーは粘着ラバーに勝てないすなわち粘着ラバーに負けたということがわかったのだ。今まで粘着ラバーをバカにしてきた人たちは粘着ラバーの凄さに驚くだろう。たとえ微粘着だとしても、、、)
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット ティモボル ALC
卓球用具人間 スピード系テンションのなかではスピン性能高め
ヤサカのゼバレートという木材5枚+PBカーボン2枚のラケットのバック面に厚で使用しました。
まずかなりスピードがでます。ミート打ちもかなりスピードがでます。ドライブもスピードがでますが、同時にしっかり回転もかけないと、オーバーすることが多かったです。また、意外と回転もかかります。ただ、しっかりボールを掴んで回転をかける技術がないと高回転をだすのは難しいと思います。これはフォアでもバックでも使えると思います。でも6000円+税と少し高いので、安いスピード系を買いたいなら、プラクソン系がいいと思います。自分はこのブライスハイスピードは6000円の価値はあると思いますが、好き嫌いが分かれそうなラバーだと思いました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット ゼバレート
拓 (卓球歴:4~5年) トップレベルのスピード
ブライスは昔使ったことがあるのですがそれよりももっと早いブライススピード楽しさ半分怖さ半分で打ってみましたバッグで使用して厚を使いましたが
めっちゃ飛びますねw軽いタッチで飛んでいきますバッグハンドの時点でオーバーミスするほどの弾みです下回転うちは球離れが早いので普通のループドライブでもスピードが出ます球は軽いけど。サーブレシーブは飛んじゃう分回転かけれないです特に台上がとても難しいですね、カウンターは安定した我弾みがあるので軽いしタッチでカウンター出来ますですかオーバーが多いです良かったところはスピードですねw
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット 馬林カーボン
卓球うまくなりたいマン (卓球歴:1年未満) 気に入った
フォアに特厚での使用
最初はスピンがかからず、変えようかと思ったが使ってくうちにこのラバーの使い方とよさがわかってくる。速さはもちろん。回転は十分にかかる。普通のラバーに比べたらかからないと思うこともあるが、速さを考えればうまく両立している。
サーブも速く、回転もある程度掛かるサーブが出せる。
尚ラケットによってはツッツキがぶっ飛ぶ
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット ZXギア アウト
中国に憧れる卓人 (卓球歴:2~3年) 速‼
これはスピードがえぐい。
その分、回転が弱いが気になるほどではないかな。
しっかり食い込ませれば十分にかかる。
バック向けのラバーでコスパも良いと思う。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット SK7クラシック
チャカハシ (卓球歴:11~20年)
まず、使ってみてすごく速かったですね、でもあまり回転はかかっていないのでどちらかと言うと、僕はバックをオススメします
初心者が使うと変な癖がつくかもしれないです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース AL