- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:44P
-
- カードOK
| みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピード と スピン に優れています |
攻守共にどちらのバランスも良く、パワーが無くても、高い性能を発揮できるギア。
★新色:2021年10月発売
【BLUE追加】
定価6,500円
→特価4,309円!
1位
¥4,309円
卓球ナビEC (V>15 Extra(V15エキストラ))
2位
¥4,550円
たくつう
3位
¥4,740円
e卓便 (V>15 Extra(V15エキストラ))
いーっすねー
両面に使っています。硬くて始めは慣れるまで難しかったけど前陣でのプレイがしやすく感じました。
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット SK7クラシック
神ラバー (卓球歴:2~3年) スピードやばい
僕は正直粘着にしようかと迷いましたが、練習をしてる時に感じるのが、
粘着のループドライブは回転はヤバイけど結構自分はカウンターしやすかったです。v15エキストラは、スピードが速すぎるからカウンター、ロビングなどやられたことがほぼありません。
3球目攻撃はほぼきまります。
このラバーは、早く終わらせたいという方にお勧めだと思いますし、ロビングもできるで本当にオススメです
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット 馬龍5
シューター (卓球歴:11~20年)
バックとして使用感想になります。
利点としては、バックに使うとテナジーよりも回転の影響受けないので、ドライブをドシャットで止められる。
バックプッシュの伸びがあるためネットに掛からずにストレートにノータッチで丹羽みたいなプッシュが出来る。
打球感がいい。
全体的に回転をかけない技術の総合力の高さ。
欠点として
重すぎる。特厚で使った場合50g前後ありました。バックに使うにしても、この重さを操作するのは困難。力自慢以外は厚以下で使うべき。
レシーブが非常に安定しない。横回転系は抑えがききづらく。ツッツキも切れるが浮きやすい。
また、フリックは滑るために安定感は低い。
回り込みスタイルで台から対角線に立ってフォアで台上レシーブするプレイヤーなら、いいと思う。
威力面では非常にいいラバーとは思うけど、厚さの調整とか、ラケットを球持ちのいいラケットにするなど工夫が必要なラバーです。
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
有莉 (卓球歴:2~3年) ブロックがしやすい
ブロックがしやすいの一言に尽きると思います
友人がこのラバーに変えてから私のループドライブが全く効かなくなりました
良く弾むのでブロックでコースをついたりカウンターがしやすいそうです
自分も使ってみたところブロックのやりやすさに感動しました
サーブなどの技術も弾みに気をつければやりやすいと思います
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット ファイバーコンプ
王寿 (卓球歴:4~5年) 総合力➕破壊力➕カウンター
ブルーファイアJP03のMAXから1.8mmのこのラバーに変えましたが、スピードはかなり速くなりました!そのくらい威力の出るラバーです。ラバーを手で触るとサラサラしていて滑りそうなのに、実際に打つとすごくボールを掴みます。飛距離とスピードが出るのに、サービスやツッツキ、特にドライブの回転がかけやすいと感じました。同じ部活の友達がこのラバーからテナジー80(ともに特厚)に変えていましたが、正直V>15Extraの方がボールが重かったです。インナー系のラケットか、victasのカルテットシリーズを合わせれば、スピードも回転も活かせると思います。丹羽選手のように前陣で速い攻めをする人、ラバーにスピードと回転の両方を求める人、そしてテナジー80が高くて買えないという人は、ぜひ一度試してみてください!
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット カルテット AFC
卓球便 (卓球歴:4~5年) 技術が必要なラバー
自分はフォア、バック両面に使っています
最初使った時の印象は、よく飛ぶことです
よく飛ぶので、ループドライブは、回転をかける前に飛んでしまいました
慣れるまで時間がかかりました
一方、弾くようなスピードドライブは、ものすごい速さで相手を打ち抜くことができます
スピードが持ち味の方にお勧めします
また、ツッツキやサーブは回転がかけやすいです
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット ファイヤーフォール HC
丹羽大好き芸人 (卓球歴:2~3年) 僕を府大会に導いてくれたラバー
このラバーに変えてから白星街道を突っ走ることができました。
まず非常に弾むため後陣や前陣関係なくとても速いボールを打つことができます。さらにフルスイングしたときは凄いボールが打てます。しかし、その反面非常に弾むため回転が少しかけにくい?と感じました。またラケット全体の重さが増えると思います。
でもツッツキは切れるし、台上処理も文句なしといった感じです。フォアにもバックにも適しているラバーだと思います。
これらのことから、このラバーはマイナスの部分を打ち消すほどのプラスの部分を持っていると思います。
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット カルテット AFC