- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
 - 在庫 : 〇
 - ポイント:44P
 
- 
                                            
                                         - カードOK
 
| みんなの評価 | 
          					[硬さ] 少し硬い [性能] スピード と スピン に優れています  | 
          			
攻守共にどちらのバランスも良く、パワーが無くても、高い性能を発揮できるギア。
★新色:2021年10月発売
【BLUE追加】
							定価6,500円
				
					
						→特価4,309円!
					
				
							
1位
¥4,309円
卓球ナビEC (V>15 Extra(V15エキストラ))
                                        2位
¥4,550円
たくつう
3位
¥4,740円
e卓便 (V>15 Extra(V15エキストラ))
北の帝王 (卓球歴:2~3年) 完璧なラバー
威力のあるドライブが安定して入ります
そしてサーブの結構切れる
ツッツキもいい
スマッシュはものすごい破壊力
ラリーにも強いです
今まで使った中で一番いいラバーです
| 総合 | 
			 | 
	
|---|---|
| スピード | 
			 | 
	
| スピン | 
			 | 
	
| コントロール | 
			 | 
	
| 硬度 | 硬い(ハード) | 
使用、推奨ラケット コルベル
バランスがとても取れています。球持ちもあってドライブが安定します。少しバックにするとあつかいずらいです。悩んだらこのラバーにしてもいいと思います。
| 総合 | 
			 | 
	
|---|---|
| スピード | 
			 | 
	
| スピン | 
			 | 
	
| コントロール | 
			 | 
	
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
使用、推奨ラケット J.O.ワルドナーOFF
SIMA 1st KOUKI (卓球歴:1年未満) 丹羽選手使用の超スピードスピンテンション
このラバーはこの夏、全国に出場した先輩が二人使っています。
まず、固いです。そして重く、スピードが速く、球離れもまあまあ早いです。ドライブはなかなか食い込ますことはできません。しかし、シートが強いためシートでかけるととても回転がかかります。弧は低めです。スマッシュはスピードが速いため一発で決めれます。カウンターは回転の影響を受けにくいためコントロールがしやすいです。台上では少し弾んでしまいます。サーブは結構かかります。ストップがやりにくいです。
このラバーはG-1では少しスピードが足りないと思った方(ほぼいないと思います。)や、威力が欲しい方、スピードドライブで押していきたい方、パワーがある中陣前陣どちらも同じくらいやるドライブマンの方におすすめします。しかし、G-1のほうが回転がかかって食い込みやすいです。スピードはこっちの方が速いですが、G-1の方が使いやすいかもしれません。どちらもトップレベルのラバーです。
| 総合 | 
			 | 
	
|---|---|
| スピード | 
			 | 
	
| スピン | 
			 | 
	
| コントロール | 
			 | 
	
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
使用、推奨ラケット カルテット AFC
卓球 (卓球歴:2~3年) 神ラバー
スピード・回転がとにかくいい。
バックは、台上技術(ツッツキ・チキータなど)がとてもやりやすい。
フォアは、ループドライブやスピードドライブが綺麗に入る。
VICTASの中で、1番か2番の使いやすさ。
中級者や上級者が向いている。
| 総合 | 
			 | 
	
|---|---|
| スピード | 
			 | 
	
| スピン | 
			 | 
	
| コントロール | 
			 | 
	
| 硬度 | 硬い(ハード) | 
使用、推奨ラケット ファイヤーフォール FC
STIGAマニア (卓球歴:11~20年) インナーカーボンと組み合わせが気にいってます
いろんなラケットに貼りましたが、結局インナーカーボンの飛びすぎないラケットとの組み合わせが自分としては良く、使っています。
ラバーが結構飛び、深くボールが入るので、少し弾み抑えめのラケットが良いと感じます。
自分はブロック、カウンターを主に使うタイプですが、このラバーはホントにやりやすいです。
サーブも切れる高性能ラバーだと思います。悪いとこはラバーが重めなことくらい。
| 総合 | 
			 | 
	
|---|---|
| スピード | 
			 | 
	
| スピン | 
			 | 
	
| コントロール | 
			 | 
	
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
使用、推奨ラケット インナーフォース ALC
ミトス・ユグドラシル (卓球歴:4~5年) 80と64の中間
回転がオートマチックに掛かるテナジーに性能が近いと感じた。
丹羽選手のような前陣速攻にはピッタリだろう。もちろん、後陣からのドライブも問題なし。
| 総合 | 
			 | 
	
|---|---|
| スピード | 
			 | 
	
| スピン | 
			 | 
	
| コントロール | 
			 | 
	
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
使用、推奨ラケット カルテット AFC
X (卓球歴:20年以上) とにかく良い。新次元
ラケットとの組み合わせもあるかもしれないが、扱いやすく、レシーブもドライブも問題なく楽にこなせます。少し重いですが、そこを乗り越えれば次元が違う世界を感じることができると思います。今まで色々なラバーを使いましたが、一番アジャストしています。
| 総合 | 
			 | 
	
|---|---|
| スピード | 
			 | 
	
| スピン | 
			 | 
	
| コントロール | 
			 | 
	
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
使用、推奨ラケット SWAT CARBON(スワットカーボン)