- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:44P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピード と スピン に優れています |
攻守共にどちらのバランスも良く、パワーが無くても、高い性能を発揮できるギア。
★新色:2021年10月発売
【BLUE追加】
定価6,500円
→特価4,309円!
1位
¥4,309円
卓球ナビEC (V>15 Extra(V15エキストラ))
2位
¥4,550円
たくつう
3位
¥4,740円
e卓便 (V>15 Extra(V15エキストラ))
v<15Exstra (卓球歴:2~3年) ドライブマンには、最適‼ でも…
とにかく弾む‼ 真っ先に感じたのがこれです。特殊素材との組み合わせという
のもあるのかもしれませんが、とにかく弾みます‼ドライブを打ってみると
直線的な弾道で相手のコートに突き刺さります。けれど、ネットにかかることは
なく、ほどよく弧線をえがきます。ネットすれすれなので相手にとってみれば
いやらしいかもしれません。つっつきもよく切れ、ストップもできます!ただ、
カット打ちは、直線的なのであまり向いてないかなと感じました。サーブは、
ygサーブはぶちギレます。また、他のサーブも十分に切れます!
フォアにオススメです。このラバーは、ラケットに左右されるので、木材やアウターの特殊素材だとまた違うと思います。後は、寿命ですね。夏は湿気で丁寧に
保管しても1か月しか持ちませんでした。でも、大切に保管すれば2か月は持つと
思いますよ!冬なら余裕で3か月持ちました笑
とにかく、良いラバーなので、攻撃的なドライブマンにはとてもオススメですね
一度試してみる価値は十分にあります‼
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 松平健太 ALC
卓人 (卓球歴:20年以上)
サーブ:擦れば速くてかかって、弾きぎみでやったら結構速い。
前陣ドライブ:コンパクトに振れば何でも入る。速い。カウンターも最高。
中陣ドライブ:威力がヤバい。コースも狙いやすい。
引き合い:絶対に打ち勝てる。
レシーブ:ツッツキは問題ない。ただ、ストップが浮く。フリックはしやすい。
総合:擦るタイプのラバー。食い込ませても悪くない。ただ、弾いたら意味無い。
一言で言うと神ラバー。(ちゃんと振れて、筋力に自信がある人向け)
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 張継科 ALC
カウンターキャプテン (卓球歴:11~20年)
ティモボルALCのフォア側に貼ってます。カーボンラケットと組合わせ的にバッチリです。回転もかけやすいし、カウンターも入る。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット ティモボル ALC
リンバータロウ (卓球歴:6~10年)
ぶっ飛ぶラバーですが速度はそこまで無かったです。フォアならフルスイングしたら破壊力ありますが、バックだと中途半端です。回転はかかるのでドライブをたくさん打ちたい人にぴったり
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット デュラングル
守備職人 (卓球歴:2~3年) カットマンにもおすすめ
中2のカットマンです。現在、松下浩二のフォアに貼っています。
カット
かなり直線的に飛びます。また、ぶつ切りも出すことができます。
相手の回転を受けにくいのでカットがしやすいです。
ドライブ
やはり直線的に飛びます。回転、スピード共にすごいです。後陣でも撃ち抜けます。
台上
ツッツキは弾むので慣れるまでコントロールが難しいですが、慣れると威力があるツッツキがうてます。
サーブ、レシーブ
サーブはあまりかかってないと思いましたが相手からは「かなり切れてる」といわれました。
レシーブは相手の回転を受けにくいのでしやすいです。
まとめ
かなり弾むラバーですがバランスのよいラバーだと思います。上級者におすすめです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 松下浩二
Nasu (卓球歴:4~5年) 速いのに回転も掛かる。
このラバーはシートがとても強く弾力があり(柔らかくはない)引っ掛かりもかなり良いです。スリップすることは殆どありません。スピードは申し分なく弧線は低く鋭く入るのに、その弾道の見た目に反して回転もかなり強く掛かるという優れものです。個人的には前陣でボールの真上を擦るように打つ時が一番回転とスピードの両立した威力のあるボールが出せました。軽い力でもとても跳ねるのでカウンター的ブロックにも良いです。台上処理は練習すれば問題無いが、特段に質の良いボールが出るわけでもない。唯一私にとっての難点はサーブでした。私のサーブの打ち方では、基本的な動作での下回転サーブの時どうしても満足いく回転量が得られませんでした。巻き込みサーブは回転のよく掛かかった短いサーブが出せたので、おそらくサーブを出す時のラケットの角度、スピード、インパクトの強さがかなりシビアなのかもしれません。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット フレイタス ALC
ドデカミン (卓球歴:4~5年) カウンターが..
このラバーはなんと言ってもカウンターが特徴的です
カウンターが非常に打ちやすいなーとおもいました
さらにはサーブレシーブなども万能です
ファスタークg1より普通に良かったです
一度使ってみることをオススメします
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット WG7