- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:44P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピード と スピン に優れています |
攻守共にどちらのバランスも良く、パワーが無くても、高い性能を発揮できるギア。
★新色:2021年10月発売
【BLUE追加】
定価6,500円
→特価4,309円!
1位
¥4,309円
卓球ナビEC (V>15 Extra(V15エキストラ))
2位
¥4,550円
たくつう
3位
¥4,740円
e卓便 (V>15 Extra(V15エキストラ))
アクア (卓球歴:4~5年) スピードがえぐい
ドライブ(カウンター)をした時に相手からえぐいと言われました。
サーブは結構難しかったです。丹羽選手みたいに前陣でプレーする人にはオススメですね
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLC
キングコング (卓球歴:6~10年) シートの強さは一級品
このラバーはとにかくシートが強く、とても引っかかりが良い。ドライブ、チキータ、ストップ、カウンターなど、どの技術も薄く捉えることができれば、非常に回転のかかっている球が出る。ただし、硬いため食い込ませるのが難しい。したがって、スピードドライブなどの食い込ませて打つ技術は体勢を整えて打たないと、難しい。しかし、それも慣れれば問題ないため、練習を行えばかなり使いやすいラバーだろう。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
丹羽もどき (卓球歴:4~5年)
アウターのalcに合わせて貼ってみました
ドライブは食い込ませれば下回転は楽々打てます
さらに相手の球に負けにくいので打ち合い、カウンターもやりやすかったです
あとみんなファスタークG1に似ていると言うんですがv15エキストラの方が食い込みやすくミートがしやすかったと私は思いました
参加になれば幸いです
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 松平健太 ALC
フルスウィング (卓球歴:2~3年) 総合力が高い高性能ラバー
「シートが強い」ラバーとの謳い文句から
確かに前陣の打ち合いで負けない。
「シートとスポンジがしっかり連動している」という謳い文句から、後陣から強いインパクトで食い込ませるように打つと、凄まじい威力で相手のコートに鋭く深く突き刺さる。
弧線が低めで鋭いが、回転量も多く、スピードと回転が高次元で両立されている。
ただし、優柔不断な気持ちで打つと、相手の回転をもろ受けして、安定した打球が定まらない。一球一球意志を持って打つことで、このラバーのポテンシャルを引き出しやすいと感じる。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット リベルタ・アークス
じーこ (卓球歴:2~3年) カウンター最高
カウンター、ブロックは本当にやりやすいです。わざとサービスをロングにして相手に打たせてからカウンターするという技も出来ます。とてもやりやすいです。サービスはあまり好感触ではないのですがかかっていました
しかし、軽く振った時などフルスイングじゃない時はあまり効果は発揮してくれません
前陣でやればやるほどこのラバーの良さが出てくると思います
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット フライアットカーボン
Alice (卓球歴:4~5年) 高水準⁉︎
使用し始めて2,3年経ちますがだんだんとテクニックが上達している気がします。しかしサーブの回転が分かりづらいのでサービスエースを取りに行くと言う人にはオススメできません。
その他の技は威力が出しやすくブロックするのもある程度の力が無いと難しいでしょう笑
特に3球目攻撃が最も魅力的なところだと思います。カウンターも申し分ありません。
そして自分が思っていたよりも硬すぎないのも扱いやすいです
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット Koki Niwa
あ (卓球歴:4~5年) 分かった!
打ち方が分かったのでレビューします。 このラバーを使うときは世間一般ではボールの真上をとって打てと言われていますがこのラバーはその打ち方だと落ちます。ボールの後ろを面を開いて食い込ませてから持っていく打ち方ならいいボールが行くと感じます。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット SWAT(スワット)