- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロール と スピード に優れています |
みんなの平均費用 | 約4,813円 |
世界を驚かせた「スプリング スポンジ」を使用する『ロゼナ』。その特長は、ロゼ色に染められた「スプリング スポンジ」に新開発のトップシートを組み合わせた“トレランス”の高さだ。バタフライ独自のハイテンション技術によって十分な威力を発揮しながらも、微妙なラケット角度やスイング方向の誤差を補い、プレーに安定感を生み出す。前陣から中陣のプレーで『ロゼナ』の性能が引き出されるとき、そのパフォーマンスは伝説のラバーに迫る。
●“トレランス”とは、英語で許容度、寛容度という意味です。打球時の微妙なラケット角度やスイング方向の誤差をカバーしやすい特徴を表現しています。
定価5,000円
→特価4,250円!
1位
¥4,000円
たくつう
2位
¥4,250円
卓球ナビEC (ロゼナ)
3位
¥4,680円
e卓便 (ロゼナ)
なんの戦術か決まってないマン (卓球歴:2~3年)
自分はアルネイドを使っているのですが、回転もかけやすくスピードも出るのでいいかと思います。
ですが、アルネイドだとちょっと弾みすぎてオーバーが多いので引き合いなどに適してる方だと思いました。
個人的には好きなラバーです
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット アルネイド
アポチロ (卓球歴:2~3年) なんでもいける
どのラケットに貼ってもいいと思います。硬いと威力も出ていい感じ
柔らかいのに貼ると安定感のある感覚になります。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
未設定 (卓球歴:2~3年) なかなかいいけど...
バック面に使用。
スピードはテナジーとほぼ遜色ない印象でした。回転はやや劣ると思います。実際僕はこのラバーを一言で表すとなると、「バック面用」と言っても過言ではないくらい、バック面は本当に扱いやすかったです!初~中級者の方ならいけると思うのですが、やはり技術のある方にとっては、フォア面で使用するとなると、繰り返しお伝えすることになりますが威力不足は否めないでしょう。スピードは出る方だと思うのですが、相手に聞くと、フォアドライブは軽めの球が来ているとのことでした。なので、僕はやはりバック面での使用をおすすめします。実際寿命はと聞かれると、ハードな練習をしない方でも3ヶ月ぐらいかな(全盛期が)といった印象です。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット ティモボル ALC
なななんし (卓球歴:2~3年) いいね
とてもいいよヴェガヨーロッパににてる感じ回転はこっちの方が上だけどね回転もすごいあとコントロールもいい、まぁ回転とスピードはテナジーにはかないませんでも学生などはテナジーは高いし2ヶ月しかもたないというてんから学生などは高くてそこまで長く使えないからかえないひとがおおいですがロゼナなら今は4000円くらいで買えるので学生でもテンジーにちかい戦いかたができるよおもいます。お金持ちの学生はテナジーを買うかもしれませんたまにコントロールの方がゆせんというひとはお金持ちでもロゼナを買うかもしれませんコントロール優先のかたと学生のかたにオススメですぜひ使ってください使って損がないラバーですね
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット SK7クラシック
暑いなー (卓球歴:2~3年) うーん
打った感じとしては、とても柔らかく感じました
ただ、繋ぎの球のようなボールが飛んで行くので意識して回転をかけないといい球はでません
どんな球でも入ってくれる安心感はあります
コストのことも考えるといいラバーではあります
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット SKカーボン
スライム (卓球歴:2~3年) 使いやすい
バック面に使用しました相手の回転の影響を受けにくく安定しますもともとレシーブが苦手だったのでとても助かりますただもうちょっとだけ寿命がながかったら良かったなーと思いました
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット ZXギア イン
kani 11~12~3 (卓球歴:2~3年) 寿命を除けば満点のラバー
バックラバーとして使用、適度に弾みシートの引っ掛かりも良く回転は適度にかかる。
そして、相手の回転の影響を受けづらい粒設計によって前陣でのカウンタープレーや、下がっての引き合いでも威力を出せる。
テナジー05よりテナジー80のようなオールラウンドなプレーを可能にするラバー。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット SWAT(スワット)