ロゼナ(ROZENA)
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロール と スピード に優れています |
みんなの平均費用 | 約4,833円 |
- “トレランス”を追求したハイパフォーマンス ラバー
-
世界を驚かせた「スプリング スポンジ」を使用する『ロゼナ』。その特長は、ロゼ色に染められた「スプリング スポンジ」に新開発のトップシートを組み合わせた“トレランス”の高さだ。バタフライ独自のハイテンション技術によって十分な威力を発揮しながらも、微妙なラケット角度やスイング方向の誤差を補い、プレーに安定感を生み出す。前陣から中陣のプレーで『ロゼナ』の性能が引き出されるとき、そのパフォーマンスは伝説のラバーに迫る。
●“トレランス”とは、英語で許容度、寛容度という意味です。打球時の微妙なラケット角度やスイング方向の誤差をカバーしやすい特徴を表現しています。
- 裏ソフト
ロゼナ(ROZENA)の使用選手
関連ニュース
ユーザーレビュー
-
-
中国に憧れる卓人 (卓球歴:2~3年)
-
テナジーより飛ばない分、安定感がある。
初級者のフォアにはもってこいのラバー。
ドライブ・ブロックの安定感、スピード、回転のどれをとっても好感触。
でも、硬いラバーが好みの人からするとちょっと柔らかいかな、と感じる。
前で打っていく人のバック・中、後陣で打っていくパワーに自信がある人のフォアにおすすめ。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト)
使用、推奨ラケット セプティアーリード
-
-
-
卓球好きのみかん (卓球歴:2~3年) これぞ「トレランス」を追求したラバー
-
5枚合板ラケットバック面時々フォア面に使用
バランスの良いラバー(ラウンデルよりこっち)
扱いやすいスピードとコントロール性能(平均的な硬さとスプリングスポンジがそれを発揮している?) 自分は特厚を使用
回転は普通(可もなく不可もなく)でも文句はない
トレランスって言うだけあってコントロール性能はピカイチ(いつも入らないレシーブが入るようになった)
初心者の二枚目~中級者に推奨(フォアとバック両方合う)
上級者はテナジー推奨(当たり前w)
寿命は短いらしいから入念なクリーニングを心がけよう総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット カナルディ2
-
-
-
どこかのドライブマン (卓球歴:1年未満) あれ?スピードは…….
-
まず、まぁまぁ軽かったですが、スピードがない!軽ドライブは他のラバーと比較するとおそい!強ドライブはある程度のスピードが出ましたが、やはりおそい。サーブは食い込ませて打つようにすると回転がかかります。レシーブはツッツキとチキータがやりやすかったです。けれど、フリックがやりずらかったです。
初心者向けのラバーです!総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット ハッドロウSR-ST
-
-
-
絹ごし豆腐 (卓球歴:2~3年) 寿命が短い
-
打球感は柔らかめで、性能のバランスが良い。
2枚目のラバーにオススメ。
寿命はテナジーと同じく短い総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット アコースティック
-
-
-
中級者 (卓球歴:2~3年) 予想以上の性能
-
中級者向けラバーということで買ってみました。性能的には、スピードはテナジー05と同じで、回転はテナジー64よりかかります。ほぼテナジーですね。しっかり食い込んで安定性が高いのですが、ドライブが軽くなってしまいます。また、すぐにラバーがダメになってしまいます。安定性がものすごく高く、5000円とラバーとしては安い方なので買ってみてもいいと思います。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット ティモボル ALC
-
-
-
H2O (卓球歴:6~10年) 粒から裏にしたい人にオススメ!
-
中学生なら、フォアにはってもとても良いと思いますが高校生以上や、パワーのある選手だとドライブやブロックの時に食い込みすぎてオーバーが多い印象がありました。自分は普段バックに粒高をはってますが、練習の都合上どうしても裏でバックを打たなきゃいけないときがあり、その時にとても安定してラリーを続ける事が出来るので、粒高から裏にしたい人とかにはオススメです。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト)
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC.S
-
-
-
卓球好き (卓球歴:4~5年) これはいい!
-
自分は林高遠alcに貼ってみた結果凄い引っかかりがよく下回転うちが簡単でした
バックとフォアどちらにらはってもいいと思います
テナジーやディグニクスよりもロゼナの方がいいかもしれないです
いろいろな技術がテナジーやディグニクスよりもしやすかったです
1度試してみたらどうでしょうか総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット 林高遠ALC
-