- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロール と スピード に優れています |
みんなの平均費用 | 約4,813円 |
世界を驚かせた「スプリング スポンジ」を使用する『ロゼナ』。その特長は、ロゼ色に染められた「スプリング スポンジ」に新開発のトップシートを組み合わせた“トレランス”の高さだ。バタフライ独自のハイテンション技術によって十分な威力を発揮しながらも、微妙なラケット角度やスイング方向の誤差を補い、プレーに安定感を生み出す。前陣から中陣のプレーで『ロゼナ』の性能が引き出されるとき、そのパフォーマンスは伝説のラバーに迫る。
●“トレランス”とは、英語で許容度、寛容度という意味です。打球時の微妙なラケット角度やスイング方向の誤差をカバーしやすい特徴を表現しています。
定価5,000円
→特価4,250円!
1位
¥4,000円
たくつう
2位
¥4,250円
卓球ナビEC (ロゼナ)
3位
¥4,680円
e卓便 (ロゼナ)
sss (卓球歴:2~3年) 強くなるためのラバー
コントロールがとにかくしやすく、誰でも使えるラバーだと思いました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット フライアットカーボンプロ
ゆん (卓球歴:11~20年) コスパ◎のスプリングスポンジ
一言で表現するとランク下げたテナジー。
テナジーのスプリングスポンジを採用してるため、インパクト時には食い込み感はあると感じます。
私自身テナジーやロゼナなどスポンジスポンジの使用者でないですが、実際試打した際は、強くインパクトしたら球を持ち飛ばし出す力がスゴいと感じております。
インパクトがなさすぎると逆に球を持たずして、先に飛び出してしまう恐れがあるため、そういう選手は反発ラケットより、しなるラケットだと合うのではないでしょうか。
色んな理由でテナジーが使えない(値段など)でも問題なく使えるラバーでないでしょうか。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット アコースティック
卓球大好きなそこら辺のやつ (卓球歴:4~5年) 第二のテナジー!
一度テナジーを使ったことがあるのですが腕がラバーに負けてしまい使いこなすことができませんでした。そのためラバーのランクを下げようと思い、いろんなラバーを試していましたですがテナジーに少しなれてしまったためしっくり来るラバーがありませんでした。そこでロゼナを試してみるとしっかりと自分が使いこなせるラバーでさらに回転もスピードも劣っておらずそれ以来テナジーを使っています。このようにテナジーを使いたいけど使いこなせない!!って人におすすめです!!是非スプリングスポンジをあなたもとへ!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
まっかー (卓球歴:4~5年)
感覚はテナジー
性能は良いが質は 並
使ってる側はすごく回転がかかってる感じがするのに実際は案外 並
相手のボールに影響されずに自分のボールにできるが実力がハッキリ出る
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット ティモボル ALC
ペンミート (卓球歴:6~10年) 思ったより硬め
リベルタシナジー日本式の裏面で使用。
柔らかいというイメージがあったがペンの裏面に貼った場合勝手に食い込むわけではなくしっかり振っていかないとつかむ感覚は得られませんでした。
他の回転系テンションにありがちなミートの打ちにくさもなく、ドライブ型、ミート型どちらでも問題はなさそうです。
上級者でなければフォアでも十分使用できそうなラバーです。
しっかり回転をかけていけばバック対バックのラリーでもオーバーミスを誘えるぐらいの回転量になります。
ただし、ぶちっと切られた下回転に対してドライブした時にしっかり沈み切らずオーバーすることがあるのが気になりました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット リベルタシナジー 中国式
最近テナジー派になりました (卓球歴:4~5年) スポンジはいいんだけどね・・・
雑に後ろから前に打ってもそれなりのボールで入るので扱いやすい
が、反面シートに引っ掛けてちょりっといこうとするのは全くダメ
私はバック使用でしたがちょりが使えないのは致命的なタイプだったので2週間で剥がしました
よくテナジーの廉価版とかテナジー移行前のラバーとか聞きますが完全に別モノですのでお気をつけください
(結局80FXで落ち着きました)
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット ビスカリア
i Ⅼove 林高遠 (卓球歴:2~3年) 昔の感覚に戻れる!
バタフライの抽選で当たって使用しました。とにかくコントロールがやばいです、ブロックは全部入るしチキータも威力抜群です!このラバーはフォアでもバックでも使えます!。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット ハッドロウVK