ロゼナ(ROZENA)

みんなの評価 [硬さ] 少し柔らかい
[性能] コントロールスピード に優れています
みんなの平均費用 4,833
ロゼナ(ROZENA)

(写真をクリックすると拡大します)

みんなのレビュー平均点

  • 評価: 8.68 / 10
  • レビュー 394
    • スピード:8.24
    • スピン:8.1
    • コントロール:8.79
    “トレランス”を追求したハイパフォーマンス ラバー

    世界を驚かせた「スプリング スポンジ」を使用する『ロゼナ』。その特長は、ロゼ色に染められた「スプリング スポンジ」に新開発のトップシートを組み合わせた“トレランス”の高さだ。バタフライ独自のハイテンション技術によって十分な威力を発揮しながらも、微妙なラケット角度やスイング方向の誤差を補い、プレーに安定感を生み出す。前陣から中陣のプレーで『ロゼナ』の性能が引き出されるとき、そのパフォーマンスは伝説のラバーに迫る。

    ●“トレランス”とは、英語で許容度、寛容度という意味です。打球時の微妙なラケット角度やスイング方向の誤差をカバーしやすい特徴を表現しています。

    • 裏ソフト

    スペック

    価格
    5,000 (税込5,500円)
    メーカー
    バタフライ
    商品コード
    06020
    スピード
    13
    スピン
    10.8
    スポンジ硬度
    35

    関連ニュース

    • 【下川裕平が比較試打】3,000円~5,000円の国内メーカー5枚の中から使うならどれ?ロゼナ/ファスタークP-1/ラクザ9/V>01/Q QUALITY
      【下川裕平が比較試打】3,000円~5,000円の国内メーカー5枚の中から使うならどれ?ロゼナ/ファスタークP-1/ラクザ9/V>01/Q QUALITY
      2022/10/01
    • 各メーカーのラバー性能表まとめ(2020年版)
      各メーカーのラバー性能表まとめ(2020年版)
      2020/03/09

    ユーザーレビュー

    • ピンポン野郎

      ピンポン野郎 (卓球歴:11~20年) いや~もっと早くに気づけば良かった(笑)

      ユーザーレビュー

      現在バック面にて使用中です。

      感想はバック面ならもうロゼナで十分かなと思わされました。
      テナジー05ハードからの移行ですが、移行当初はやはり当然05ハードの方が回転やスピード、
      威力も出るしロゼナだと全然物足りない感じだったのですが、それは自分の打ち方が少し擦り打ち気味だったので、
      しっかり食い込ませる意識で再度打ってみるととても回転が良く掛かる(相手のブロックを弾き飛ばすような回転量)ように
      なり、スピードもテナジーと遜色ない感じでした。

      何より05ハードも凄く良いラバーなのですが、その日の自分のコンディションや調子にかなり
      左右されていましたが、ロゼナだとその辺りはあまり気にすることはなくなり、どんな状態の時でも
      しっかり回転が掛けられ、安定するようになりました。

      特に良かった点がブロックです。相手がどんなに威力のあるボールを打ってきてもラバー自体が
      吸収してくれている感じがするので、何本でも返球出来る感覚です。

      まさに試合で勝てるラバーだと思います!

      2019/06/20
      総合
      9/10
      スピード
      9
      スピン
      9
      コントロール
      10
      硬度 柔らかい(ソフト)

      使用、推奨ラケット 水谷隼

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • 超くろねこ

      超くろねこ (卓球歴:20年以上) 同価格帯のラバーの中では威力がある

      ユーザーレビュー

      「テナジーと比較して」といったコメントが多く感じたので同価格帯のヴェガツアーとの比較をしました。
      フォアラバーとしての比較(ヴェガツアー:1.8mm、ロゼナ:中)
      ドライブの弾道は直線的なヴェガに対して鋭い弧線を描くロゼナといった所。
      ドライブのスピードはヴェガの方が上のように感じますが、ドライブの回転量はロゼナの方が上のように感じました。
      良い体制で打てた場合、相手を打ち抜ける球威はロゼナに分があると思います。
      しかしながら弾みの強いロゼナは扱いが難しく、少し弾みを抑えたヴェガツアーの方が自分としてはラリーは安定します。
      どちらのスポンジが柔らかめで扱いやすいといったコメントが多いですが、自分の中ではロゼナは「ちょっと弾むな」といった印象。
      結局、安定度を重視してヴェガツアーを使用しておりますが、ラケットを今まで使っていた7枚合坂のものよりも弾みを落とした5枚号坂のラケットに変更しましたのでまたロゼナを試そうとしています。
      とてもいいラバーであることには間違いないと思います、トップ仕様のハイエンドラバーよりも中級者者用ラバーの方が自分には合っていると思います。

      2019/06/10
      総合
      8/10
      スピード
      8
      スピン
      7
      コントロール
      8
      硬度 柔らかめ(セミソフト)

      使用、推奨ラケット ダイナセブン

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • コキニワ

      コキニワ (卓球歴:4~5年) 微妙

      ユーザーレビュー

      柔らかめなのとスプリングスポンジのおかげか食い込み、安定はしますが、回転があまりかからず軽いボールになってしまいます威力重視には奨めませんが、ドライブを安定させたい人や前陣でプレーする人におすすめです。初テンションにもいけるんじゃないかと思いました。

      2019/05/30
      総合
      7/10
      スピード
      7
      スピン
      6
      コントロール
      9
      硬度 柔らかめ(セミソフト)

      使用、推奨ラケット ティモボル ALC

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • シェー君

      シェー君 (卓球歴:2~3年) 正確な軌道で打てる!

      ユーザーレビュー

      私は初代のラケットに貼っておりましたが、相手の強打も正確に打ち返せたのを覚えています。ラケットの角度の誤差をカバーしてくれるのが、とてもいいと思いました!ただ、ちょっとしたことで欠けてしまうので耐久面として考えるとあまり良くありませんが、自分の技術を発揮したいと思う方にはすごくおすすめです!是非お試し下さい!

      2019/05/26
      総合
      8/10
      スピード
      10
      スピン
      9
      コントロール
      10
      硬度 柔らかめ(セミソフト)

      使用、推奨ラケット サナリオン C

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • シェイク粒マン

      シェイク粒マン (卓球歴:4~5年) 回転をかける感覚を掴むラバー

      ユーザーレビュー

      擦るというよりは食い込ませて打つ感覚
      です。その感覚を養うのにいい。
      初心者中級者にはとてもオススメです。
      私はテナジー05からロゼナにしたのですが
      台に収まってくれる感じで安定しました。
      ブロックはとてもしやすかったです。
      ただ、中学の間は良かったのですが
      高校に進学して威力不足に悩みました。
      正直、これでずっと勝ち上がっていくとなるとドライブにしろスマッシュにしろ
      返されてしまうと思います。
      慣れてきたら、テナジー05などの少し
      固めのラバーにすることをお勧めします。
      ちなみに私はファスタークg-1にしました。
      まぁ私のラケットが合板で柔らかいというのもあったかもしれません(笑)

      2019/05/19
      総合
      9/10
      スピード
      7
      スピン
      6
      コントロール
      9
      硬度 柔らかめ(セミソフト)

      使用、推奨ラケット SK7クラシック

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • 鹿龍

      鹿龍 (卓球歴:2~3年) バック面に最適!

      ユーザーレビュー

      バック面に最適ですね。特厚にすればどちらの面でも問題ない感じです。安定性を求めるならラウンデルとの組み合わせがベストかなぁと思います。合板ラケットより特殊素材の方が相性が良いかもしれませんね。前陣プレイの方が良いかもしれません。回転など全て合わせて良く似てるラバーは「テナジー」シリーズの80に似ています。性能はテナジーに劣りません廉価ですがヤバ良いです。

      2019/05/15
      総合
      8/10
      スピード
      10
      スピン
      7
      コントロール
      7
      硬度 硬め(セミハード)

      使用、推奨ラケット エクスターⅣ

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • 屯田兵

      屯田兵 (卓球歴:4~5年) 回転がちょっと

      ユーザーレビュー

      スピードは結構いいです。
      当たれば伸びていきます。
      しかし、その反面柔らかいので
      回転は個人的に掛けずらいなと思いました。
      球離れの速いラケットとの組み合わせはあまりお勧めしません。勧めるとしたら球持ちの良いのがいいかもしれません。
      あとバックだとちょっと火力不足だなと感じたのでフォアで打ってみると
      結構良かったです。自分はバックよりフォアの方が回転をかけやすいからです。
      寿命は短いかと。
      まぁ全体的に柔らかいなと思いました。
      寿命は短いです。
      スピード重視のラバーです。
      1度は使ってみて欲しいなと思う1品です。

      2019/05/12
      総合
      9/10
      スピード
      10
      スピン
      6
      コントロール
      10
      硬度 柔らかい(ソフト)

      使用、推奨ラケット フライアットカーボンプロ

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    1. « 最初
    2. 19
    3. 20
    4. 21
    5. 22
    6. 23
    7. 24
    8. 25
    9. 26
    10. 27
    11. 最後 »
    レビューを投稿する

    その他クチコミ情報

    • butterflyから新しくでるロゼナというラバーは価格と性能を落としたテナジーみたいな感じのラバーですか?皆さんの意見を教えてください。

      テナジーを劣化させたレベルのベガに対抗するための商品かなと。 性能はそれほどでもないけど、値段もそれなりみたいな。 サイトを見る

    • もっと見る

    卓球ナビへようこそ!
    レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

    新規会員登録