ロゼナ(ROZENA)
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロール と スピード に優れています |
みんなの平均費用 | 約5,250円 |
- “トレランス”を追求したハイパフォーマンス ラバー
-
世界を驚かせた「スプリング スポンジ」を使用する『ロゼナ』。その特長は、ロゼ色に染められた「スプリング スポンジ」に新開発のトップシートを組み合わせた“トレランス”の高さだ。バタフライ独自のハイテンション技術によって十分な威力を発揮しながらも、微妙なラケット角度やスイング方向の誤差を補い、プレーに安定感を生み出す。前陣から中陣のプレーで『ロゼナ』の性能が引き出されるとき、そのパフォーマンスは伝説のラバーに迫る。
●“トレランス”とは、英語で許容度、寛容度という意味です。打球時の微妙なラケット角度やスイング方向の誤差をカバーしやすい特徴を表現しています。
- 裏ソフト
ロゼナ(ROZENA)の使用選手
関連ニュース
ユーザーレビュー
-
-
コルベル使い (卓球歴:2~3年) バック最高
-
コルベルを使って打った。
サーブは回転が弱い。
フリックやチキータは神。
ツッツキやカットは、打った方向に行きやすいものの、回転が神。
ドライブは、スピードはやや速いが、あまり回転がかからなかった。
ブロックも神だった。まとめ
バックのほうは、めっちゃおすすめできる。ただ、フォアはあまりおすすめできない。
(とある人一人の意見である。)総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト)
使用、推奨ラケット コルベル
-
-
-
I LOVE STIGA (卓球歴:4~5年) コントロール抜群!
-
粘着ラバーに飽きたので、テンションラバーに変更する際に、上手な中学生が両面使ってたので衝動買い...
コントロールは抜群にイイ!
ドライブも安定して入るし、回転も掛かるし、とても使いやすいラバーだと思います。好みにもよりますが、フォアでもバックでも使える逸品ですね。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット インフィニティ VPS Ⅴ
-
-
-
玉葱 (卓球歴:4~5年) オール3.5みたいな
-
何でも安定してできるいいラバーです。
コントロールが秀でているため、カウンター、ブロックが非常にやりやすく、威力も一般の選手ならば充分です。
しかし、スポンジの特性上食い込ませないと真価が発揮されない故、擦って打つ方には向きません。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット リベルタシナジー
-
-
-
特厚大好きマン (卓球歴:2~3年) バランスの優れたラバー
-
(初めて打った感想)友達から特厚は非常に扱いずらいからやめた方がいいと言われたのですが使ってみないと分からないので特厚を貼ってみたのですが、そこまで扱いずらいということはなく、むしろ、扱いやすいと思います。スピードはかなり出て、回転もよくかかり、コントロールもよいので少ししか経験してない人でも扱いやすいと思います。ただ、ロゼナは柔らかく、自分は硬いラバーが好きなのでもう少し硬くてもいいかなと思います。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット フライアットカーボン
-
-
-
卓球たのしい! (卓球歴:4~5年) 使いやすい
-
全ての技術がしやすいです。
その中でも、なんと言ってもカウンターがしやすいです。
また、ボールを掴む感覚がしっかりあって、コントロールしやすくミスの少ない卓球が出来ると思います。
特にバックでの使用をオススメします。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
-
-
-
もちむぎおいしい (卓球歴:2~3年) 使いやすい
-
扱いやすいです。初心者の中からアツの変更などでも力を発揮してくれるかもしれません。コントロールもしやすいのでとてもおすすめです。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
-
-
-
Kusakabe (卓球歴:6~10年) フォア面は、やめましょう。
-
まず、フォア面はやめた方が良いと思います。別にこのラバーが、バック専用とまでは言いませんがこの弾みは、バックで使うと丁度良いと思いました。ですが、回転の方ではフォア面でも使えると思いました。私は、YGサーブをよく使いますがこのラバーでしてみると驚くように曲がりました。こんな、滑りそうなラバーでよく回転がかかるとビックリしました。しかし、フォア面では、やはり難しい‼️弾み過ぎる‼️…まぁ、慣れですけどね。
はじめてスプリングスポンジのラバーを使う方にオススメです。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC.S
-