テナジー19
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロール と スピン に優れています |
みんなの平均費用 | 約6,720円 |
- よりボールをつかみ、強打を引き出すテナジー
-
ツブ間隔の狭い“開発コードNo.219”を採用。スピードと回転を追求し、滑りにくく相手の打球に対して押し負けないシートが誕生しました。このシートとスプリング スポンジを組み合わせ、テナジーシリーズのなかでも特にボールをつかむ感覚を実現。打球を強く正確に捉えたとき、その特長をより引き出すことができます。『テナジー19』は自ら強打したときはもちろん、相手の強打を“かけ返す”プレーでも高い性能を発揮します。
突き詰めて、つかみ取ったカタチ
小さな直径のツブを密集させる—それが、研究結果の積み重ねでつかみ取った答えだ。
このツブ形状により、これまで以上にグリップしやすく押し負けないシートが誕生。スプリング スポンジと組み合わせることで、テナジーシリーズの中でも、特にボールをつかむ感覚と高い威力を実現した。自ら強打したときはもちろん、相手の強打を“かけ返す”プレーでも高い性能を発揮する。
『テナジー19』。
パワフルなプレーをつかみ取る、チャンスが今あなたの手元に。小さな直径のツブを密集させる
テナジー19に採用されているNo. 219のツブ形状の特徴は、他のテナジーシリーズの形状と比較して細めである1.5mmのツブを、ルールの限界まで密集させた構造にある。これは、バタフライが特許を取得した「ラバーのスピードおよびスピン性能を高めるツブ形状」の中から選ばれたものである。
細めのツブが、力を合わせる
No. 219のツブ形状を採用した『テナジー19』は、特に強打時において高いスピンおよびスピード性能を発揮することが、数々の試験によって実証されている。
なぜこのツブ形状はラバーの性能を高めるのか。ボールがラバーに食い込んではね返る瞬間に焦点をあてて解説しよう。スプリング スポンジを組み合わせて、よりボールをつかむ感覚を実現
2008年に登場したスプリング スポンジは、「変形のしやすさ」と「弾性の高さ」という二つの性質を両立した画期的なスポンジだ。『テナジー』に高い性能をもたらした、核となる技術である。
このスプリング スポンジと開発No. 219のツブ形状のシートを組み合わせ、よりボールをつかむ感覚を実現。打球がスイング方向に飛びやすいため、カウンターやチキータで強さを発揮する。
厚さ 中・厚・特厚
カラー 赤・黒
- 裏ソフト
テナジー19の使用選手
ユーザーレビュー
-
-
ニッキ (卓球歴:4~5年) Tenergy 05よりも優れていますか?
-
Tenergy 05よりもアークが高いので、重いアンダースピンに対するトップシンが簡単に感じられます。 Tenergy 05のように、それは非常にスピンに敏感ですが、Tenergy 19はボールをより長く保持するので、ブロッキング、チキータ、ショートプッシュ、そして重いスピンショットの作成がより良い感じになります。しかし、よりハードなプレイスタイルのためにラバーが必要な場合は、Tenergy05を選択してください
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット 張継科 ALC
-
-
-
D ループの回転量エグい
-
テナジーシリーズに新しいのが出たということで買いました。バック面にはテナジー05を貼っているのですが、そんなに変わりませんでした。でも若干19の方がスピードが出る感じだったので貼るとしたら、フォア面におすすめです。でも高いのは残念。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
-
-
-
バタフライ信者 (卓球歴:2~3年) 中上級者におすすめ
-
テナジーの安定感があります。これは中毒になってもいいくらいのラバーです。全体的に柔らかいのでロゼナからのステップアップにちょうどいいと思います。コントロールがしやすいし回転もかかる。中陣から打っても台に入ってくれる。対下回転には強いが上回転には弱い気がする。でもカウンターはやりやすい。バックに使用中だがほとんどカウンターがびっくりするくらい入る。中〜上級者におすすめのラバー
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
-
-
-
ゆりは (卓球歴:4~5年)
-
まず、とても柔らかいと感じました。フォア面に使用すると、弾みは弱いなと感じましたが、バック面はとても良く、柔らかいため、コントロールがしやすい上に弾むため、カウンターなどしやすかったです。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット 張本智和インナーフォース ZLC - CS
-
-
-
テナジー中毒 (卓球歴:2~3年) ロゼナよりは、、、
-
バック面に使ってます。
まずはメリットから
1.軽く触っただけでも回転がかかる
2.オーバーしそうな球もしっかり台に収まる
3.全体的に柔らかくコントロールしやすい
次にデメリット
1.柔らかい分威力が出ない
2.綺麗な球がいくため相手に返されやすい
メリットデメリットありますがロゼなの完全上位互換と言ってもいいと思います。柔らかいので中級者に合っていると思います総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
-
-
-
テナジー19 (卓球歴:2~3年) は?
-
F面に使用。テナジー05の方が使い勝手が良い。癖がある。カット打ちがしやすい。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット 林昀儒 SUPER ZLC
-
-
-
中臣尚義 (卓球歴:4~5年) ザ・テナジー
-
中学2年生のとき、64が僕のテナジーデビューでした。初めて打ったときの「ぐにゅん」というテナジー独特の感覚と勝手に強い前進回転がかかることに感動した思い出があります。
19はその「ぐにゅん」感が強いです。普通に打つだけでも食い込んでいるのかな?ドライブや強打すると良い球が打てます。
テナジー自体オートマチックなラバーですが、19はそのオートマ感がシリーズ中最も強いラバーで初めてのテナジー、またはロゼナからステップアップしたいプレイヤーにおすすめできます。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット 張継科 ALC
-